No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これはなかなか難問を.
「お金」と言うのはいろいろな意味があります.
いわゆる現金.銀行券(お札)発行高+貨幣(硬貨)流通高.
いわゆる通貨.銀行に預金があればカードを使って振込ができますよね.現金を使わなくても支払いができるという意味では,現金の代わりとも言えますよね.だから現金+預金(いろいろな基準がありますが,ここではよく使われるM2+CDというものを使います)
また,世界では制度がいろいろと違い統一の基準が難しいので,日本の話に限定します.
1.いくらあるのですか?
日銀の統計によると(9月平均)
現金 銀行券66兆2761億円+貨幣4兆2663億円
通貨 668兆7000億円
2.増えたり減ったりしますか
毎日します.
3.どういうとき
現金 銀行は日銀に預金をしていて,その日にどのくらい現金が必要か考えて日銀から現金を下ろしてきます.また余分な現金を日銀に預けます.預けたり下ろしたりする度に増減します.
通貨 これは難しいのですが,簡単に説明すると,あなたが現金100万円を預金したとすると銀行はそのまま持ってても仕方がないのでどこかに融資をしますよね.あなたの現金100万円があなたの預金100万円+融資先の預金100万円+銀行にある現金100万円の300万円に増えました.融資先が預金を下ろすとあなたの預金100万円+融資先の現金100万円の200万円に減りました.(本当は預金の一定割合を日銀に預けるルールなどがあって,こんなに単純ではありません)
なぜあなたがお困りなのかわかれば,もっと的を射た回答ができるかもしれません.
丁寧な回答どうもありがとうございました。不況について色々と考えているうちに基本に立ち返って考えてみようと思いました。物々交換から考えていってそもそもお金ってなんだろうという壁にぶつかりました。学校では金本位制だの兌換紙幣、不兌換紙幣、管理通貨制などについて勉強したつもりでしたが、いざ自分の中で噛み砕いて考えてみるとお金についてわからなくなって、眠れなくなりました。自分なりにもう一度調べたりして、納得ができたらいいなと思っています。
No.3
- 回答日時:
以前、似たような質問があったので参考までに。
全世界にあるお金の話です。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=279798
ちなみにかなりの概算です。
一人あたり貯金が3000ドル程度としてますが、
私としては、これが300ドルだったとしてもまったく驚きません。^^
No.1
- 回答日時:
>今世の中にはいくらあるのですか?
なかなか抽象的な質問ですね。
まぁあえて言うなら「数え切れない」といったほうが正しいのでしょうか…
>お金の総額は増えたり減ったりしますか?
答えは「イエス」ですね。
大蔵省所属?の日本銀行が硬貨及び紙幣の発行量を調節しています。
世の中にお金があふれすぎるとインフレを起こし、またその逆がデフレを引き起こす原因だと思います
↑私の記憶が正しければの話ですが。
以下のURLはいかがでしょうか?
参考URL:http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/5846/ …
早速のご回答ありがとうございました。不況について考えていて、お金ってなんだろうという問題にぶちあたりました。学校などで習っているはずなのですが、いざ思い返してみるとお金について分かっていないことが多いのだなと
思いました。管理通貨制度についてもう一度自分なりに調べてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「預金を全て解約するわ」と言...
-
金融資産に現金は含まれるので...
-
長期借入金を一括返済した場合...
-
預金口座の凍結解除について
-
言葉の意味
-
普通預金の金利は日銀が決める...
-
【日銀(日本銀行)の日本株の...
-
預金金利制について
-
IMFへの10兆円の融資は円で?ド...
-
量的緩和とゼロ金利政策の違い...
-
市中銀行の、日銀当座預金と、...
-
クーリングオフ
-
国債は無限に発行できるんですか?
-
債券のアンダーパー発行とオー...
-
利子率と株価の関係
-
ジンバブエの国債とデフォルト...
-
国債は日本銀行 都市銀行 損保...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
円安の質問です。
-
「日米の金利差縮小」がなぜ「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
長期借入金を一括返済した場合...
-
資産変換機能についてできるだ...
-
「預金を全て解約するわ」と言...
-
預金口座の凍結解除について
-
言葉の意味
-
親族間の金銭トラブルについて。
-
銀行員です。 もしお客様払い戻...
-
選択権付先物外国為替取引セッ...
-
休眠預金活用法について
-
市中銀行の現金、預金比率の低...
-
GDPでいう「民間投資」とは...
-
生活保護受給について預金を隠...
-
本支店間レート
-
生活保護でデビットカードを作...
-
LM曲線の定義は、L(Y(+)、r(-))...
-
銀行と郵便局の違い
-
吹原産業事件
-
預金者の死亡による銀行への届...
-
預金準備率(支払準備率について)
-
デフォルトするとどうなるの?
おすすめ情報