【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

株主優待を受けるには、ある一定の株をある期間まで持ち続けないといけないのでしょうか?もしくは、何月何日にある一定の株を持っていればよいのでしょうか?
購入してすぐにもらうことは出来ないと聞いていますが、たとえば、優待をもらってすぐに売ってまたすぐに購入した場合は優待をはやくもらうということは出来ないのでしょうか?
ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

A 回答 (4件)

株主の権利を取得するには、権利付最終日までに該当銘柄を購入しておく必要があります。


今月末決算の場合は、2月25日までに購入しなければなりません。
2月26日に売却しても株主権利消滅しませんし、2月26日に購入しても権利は付きません。

権利付最終日は、毎月末日から5営業日遡って下さい。末日もカウントしてください。
平成20年3月末決算の権利付最終日は、3月25日です。
    • good
    • 0

3月決算で晴れて株主資格を得て、目出度く「株主優待」を受け取れるのは、3月後の6月下旬です。

    • good
    • 0

>何月何日にある一定の株を持っていればよいのでしょうか


某鉄道(株)の場合は3月31日及び9月30日の株主名簿に記録された株主に対してそれぞれ5月下旬、11月下旬に優待券(主に営業路線の回数券)の発送をするとなっています。従って、近々では3月15日ごろ
購入→名義書き換え(2週間程度を考えている…もっと短縮できると思います)
>、優待をもらってすぐに売ってまたすぐに購入した場合は優待をはやくもらうということは出来ないのでしょうか?
締め切りがあるので6ヶ月間の直前での株主の方法で優待をはやくもらうのは難しいと思います。
フローチャートは3月15日購入→名義書き換え→4月上旬売却→
→優待券獲得→9月15日購入→名義書き換え→10月上旬売却→
→優待券獲得…となりますが証券会社の手数料及び購入単価の上げ・下げで利益はどうなるかです。尚、所有期間は問われないはずです。
    • good
    • 0

権利確定日に1日だけ持ってれば、優待は受けられます。


が、その日までそれを当てにして高く、翌日にはそれなりに下がるので
確実に儲かるとかの話ではありません。

また、素人受けする優待制度(11口以上は無意味などが多い)なので
儲けたつもりが、株価が3割も下がって大損というパターンも多いです。
きっちり、金額換算して配当に加えて銘柄比較するべきです。

また、多くのお店では、優待券を現金ほど尊重しません。
(おつりは出ないのが普通だし、レジでしばらく待たされたりします)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!