dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビのCMを観ていてふと思ったんですが、ゴルゴ13が会社勤めをしたら、どんな社員になりそうでしょうかね?

例えば『課長デューク東郷』という漫画が出来たら、彼はどんな業種の会社のどんな部署で、どのように仕事をして、さて出世の道は開けるものでしょうか・・・

『課長デューク東郷』でお考えいただければもちろんありがたいですが、特にこだわりません。
他にも『課長鬼太郎』とか、『課長バカボンのパパ』とか、『女課長ドロンジョ』とか、会社勤めとは縁がなさそうな主人公などで、どうぞご自由にキャラクターを探してご回答下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

お晩です



『課長デューク東郷』
やはり、外国語に強いところ、多くの日本人が弱い、契約に関する交渉力の高さから、商社の営業です。
ただ、契約金に釣られやすいので、ヘッドハンティングで、今は外資系の会社にいると思います。

営業マンとしては優秀なのですが、課長になり、人を使う立場になると、どうしても、イライラが募り、すぐに自分で何でもやってしまい、部下の信頼は薄いでしょう。
そんなわけで、人望のない彼は、課長以上の出世は望めないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デューク東郷課長は、確かに外国語には強いんですけど、かなり寡黙なので営業としてはどうなんでしょうね? いや、話さなくてもあの鋭い目で睨まれたら、取引相手は断れなさそうですね(笑)。
そして、会社のために働くという思想とは無縁なので、頻繁に転職して移送ですね。

いずれにしても、部下を管理するというタイプではないので、組織の中では浮いた存在になって、出世は難しそう・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/25 22:21

課長デューク東郷ですね。



彼は、部下を持たない専門職課長ですね。
職種は、イメージでは総務の総会屋対策や悪質なクレーマー対策を裏で担っています。日常は、特命係長 只野仁みたいに日常は普通です。(あそこまでダサくはしないでしょうが)
http://www.tv-asahi.co.jp/tadanohitoshi1/t_after …
しかし彼の習性で自分の背後に来る人は敵とみて攻撃することがあり部長が「どうだね東郷課長?」と後ろから肩をたたこうした瞬間なぐってしまいあえなく解雇になることが予想できます。
また、今はやりの名ばかり管理職ですので解雇はしやすく残業が多いので自分流の信念と合わなければ契約破棄するのでいずれにしても長続きしないと思います。

同じ猛者系で課長ケンシロウも気になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総務課には、総会屋対策も担当する課長がいますよね。
もちろんその仕事専任ではないので、普段は普通の仕事をしていますが、デューク東郷課長の普段の業務って、何しているのか興味津々です。

それにしても、部長をなぐってしまうのは、困ったものですね(笑)。
どうころんでも、このタイプは転職が激しそうです。

まあ、課長ケンシロウに比べれば、服装などはサラリーマンらしいですけどね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/27 21:20

総務部課長:中川・麗子(漫画:こち亀)花輪くん(ちびまる子)


後継ぎの修行のためのそうそうたるメンバー。。。経済力抜群。

経理部課長:星一徹(巨人の・・)あられちゃん(+ガッちゃん)C3PO・R2D2(スターウォーズ)
星一徹さんの厳しい管理化の下、計算ではすばらしいロボット導入。無邪気やら、お人よしやら、頭脳明晰の面々。
一徹の下、一円たりとも間違えば、ちゃぶ台返し!しかしながら・・・、一徹は慢性胃炎。

庶務2課長:バカボンのパパ
・・・経理部のおかげで、総務部の助力もむなしい。
「これでいいのだ」・・ボンボンバカボンバカボンボン♪


代表取締役社長 「・・・・・静かにしなさい(be-quiet・・・」

(大笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総務部課長が中川・麗子と花輪くんというのは、豪勢な会社ですね(笑)。

経理部課長:星一徹は、不正経理は断固として許さないでしょうけど、あられちゃんをコントロールし切れるかどうか・・・
C3PO・R2D2も、コンピュータ装備の割には、とんでもない間違いをしそうで怖い・・・

庶務2課長バカボンのパパ・・・こんな人の方が、ショムニを支配できるかも。

私は、全部戸締役程度で十分です(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/27 21:12

>課長デューク東郷



弱い者イジメはしないけども、イメージはどうしても死の商人っぽいですね。また逆にセキュリティー関係で民間の要人警護の方もぴったりの感じです。

ちなみに
課長鬼太郎・・・原作本や深夜アニメでは歩合一割の貸し金業の集金人をしたことがあります。死神の魂ノルマなんてのもありました。
課長バカボンのパパ・・・第一シーズンのアニメでは航空会社にあっさり採用されたりしてますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

根はいい人かもしれないけれど見た目からして強面、という人も結構いますけど、課長デューク東郷の迫力にはかなわないでしょうね~
要人を暗殺してきた腕を買われて、要人警護・・・これでおてんとうさんの下で仕事ができます。

課長鬼太郎は、けっこう危ない業務をしていた経歴があるんですね。
課長バカボンのパパは、化粧品のセールスマンとか夜警とかいろいろと仕事していたんですけど、直ぐに辞めてしまうので、課長までになるのは難しかったようですね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/27 21:03

>『課長バカボンのパパ』


自分がバカボンなので、気が合いそうです\(^o^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バカボンのパパと気が合うのだ! これでいいのだ!

しかし、バカボンのパパが課長の会社なら、ハジメちゃんは社長になっているかもしれませんね(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/25 22:30

『課長鬼太郎』の場合


夜行性の鬼太郎なので警備会社で目玉の親父など妖怪たちと一緒に警護を行う。
卑劣なことをしたら、相手が妖怪であろうが人間の上司であろうがとっちめて地獄に落とすので、人間の部下も上司も鬼太郎たちを怖がる。
本人は課長以上に出世したいとは思っていない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鬼太郎課長は、人間が苦手な夜にこそ能力を発揮できそうですし、悪いやつらにも強そうですから、警備会社というのは適職のようですね。

しかし、卑劣なことは味方がしても許さない性格でしょうから、社内では浮いているのかも?(笑)

ところで、目玉おやじは、どんな役職なんだろう・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/25 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!