

こんな質問でスイマセン。
無知なボクがバカでした。
あることがきっかけで知り合った方と
ある契約をすることになりました。
で、印鑑証明書が必要といわれて役所で用意しました。
で、その方に、その印鑑証明書を渡すときに
実印も貸してもらえないか、と言われました。
一瞬、「実印?」とためらったんですが
あまりにストレートに言われたため
「まぁ、大丈夫かなぁ」と思ってしまい
実印も一緒に渡してしまいました。
金曜日の18時半ぐらいです。
で、その方と別れた後
「実印、渡すってやっぱりまずいんじゃないか」と
急に不安になってきまして
その方に連絡とって
「実印を預けるのは不安だから返してほしい」とお願いして
実印と印鑑証明書は返してもらいました。
それが金曜日の20時ぐらいです。
この1時間半の間に
何かの契約書に判を押されていたら
その契約書、は有効になってしまうのでしょうか?
印鑑証明書は返してもらったので
その印鑑証明書も一緒にないと
その契約書は有効ではない、と
思っているんですが・・・
その、知り合った方とは
3,4回の面識しかなく
実印と印鑑証明書を預けてしまった、という
こっちの不安を悟られたくないので、
というか、
「不安だから返してほしい」、と言ってる時点で
相手には伝わってはいるんですが。。。
その後、その方とは連絡取ってません。
この間に詐欺にでも引っかかっているかと思うと
不安でしょうがありません。
明日、月曜日に
区役所に行って
実印の印鑑証明の取り消しを
しようと思っているんですが
その1時間半の間に
いろんな契約書に判を押されていたら
明日、月曜日に
実印の印鑑証明の取り消しをしたとしても
その契約は有効になってしまうのでしょうか?
スイマセン、こんなバカな質問で。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不用心なことをしてしまいましたね。
この印鑑は間違いなく本人のものであるというのが印鑑証明です。証明してもらうためには事前に役所に届ける必要があり、これを印鑑登録といいます。実印とはその登録した印鑑の俗称のことです。
よって印鑑証明書はその契約書に添付されるのが普通です。印鑑証明書が返却されたのであれば、仮に知らない契約書に実印が押されていてもその証明にはなりません。なお、預けた人を疑えば、別の印鑑証明書を役所で取り付けそれを添付したことも考えられますが、閉庁時刻からするとまず無理でしょう。以上のことからまず大丈夫だと思います。
ただし、印鑑証明書は相手方が要求するにすぎないなのであって、印鑑証明を必要としない契約はたくさんあります。また、相手が印鑑証明書はコピーでもよいと言うかもしれません。一般的に、契約は実印でなくても三文判でも成立するので絶対大丈夫とはいえません。三文判なら「そんな印鑑は見たこともないし押したこともない。」と言い逃れができますが、他人が容易に手に入れこることができない実印となると言い逃れはかなり難しくなります。
ご丁寧にありがとうございます。
>印鑑証明を必要としない契約はたくさんあります。
>また、相手が印鑑証明書はコピーでもよいと言うかもしれません。
>一般的に、契約は実印でなくても三文判でも成立するので
>絶対大丈夫とはいえません。
>三文判なら「そんな印鑑は見たこともないし押したこともない。」と
>言い逃れができますが、他人が容易に手に入れこることができない
>実印となると言い逃れはかなり難しくなります。
そうですよね。
100%、疑っているわけではないんですが
最悪のケースを考えると
不安でしょうがありません。
ホント、バカでした。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
何かあるかは、その件が発覚するまで待つしかないでしょうね。
で、そのときは、基本は捺印署名ですから、署名が自署ではないなどと反抗するしかないのでしょう。
一応、気になるなら、変更しといたほうがいいでしょうね。
回答ありがとうございます。
基本は「捺印」と「署名」と
ボクも思っていたので
筆跡鑑定すれば、と思って
軽く考えていたところもありました。
印鑑証明は抹消しました。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 総務、銀行員の方に質問です。 実印、契約印の説明をされましたのですが 私は元から金融機関にいたので、 1 2023/05/13 10:40
- 相続・譲渡・売却 不動産売買による所有権移転登記手続きは、自分でできるのでしょうか。 3 2022/12/22 22:19
- 査定・売却・下取り(車) 車の名義変更について 3 2022/05/13 21:54
- 法学 不動産登記 売買を登記原因とする賃借権の移転の登記を申請 不在者の財産の管理人がする場合 1 2023/01/18 23:55
- ビジネスマナー・ビジネス文書 入社手続き書類に関してお伺いしたいのですが、保証人の印鑑登録証明書(実印登録済)で使用したハンコとそ 3 2023/02/21 08:40
- 戸籍・住民票・身分証明書 印鑑証明について 4 2022/09/13 13:15
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 遺産分割協議書の原本と印鑑証明書のコピーについて教えて下さい。 5 2022/05/03 13:43
- 戸籍・住民票・身分証明書 印鑑登録証明書について。 3年ほど前に家を買ったときに印鑑登録証明書を何枚か発行していて、余ってしま 5 2023/02/06 13:32
- 転職 正規で就職する時って、保証人を立てるなんて普通ですか? 4 2023/05/13 13:27
- 査定・売却・下取り(車) 車の名義変更 6 2022/10/16 21:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実印を作りたいのですが何処で...
-
『角印』と『丸印』について
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
印鑑証明書っていうのは?
-
印鑑を変えるタイミング
-
生命保険の請求で印鑑証明証が...
-
大学の学生証を紛失してしまい...
-
印鑑証明書の印鑑について
-
結婚式場の予約に実印って…変で...
-
実印を持っていないのですが。
-
実印を新しくした場合、前の実...
-
実印を作ったかどうか
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
マイナンバーカードを更新しな...
-
軍歴証明書
-
税法で7年の保管が定められて...
-
レターパックで保険証を送ると...
-
仕事中、席に居ない時に書類を...
-
ちゃんと教えて欲しい…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『角印』と『丸印』について
-
実印を作りたいのですが何処で...
-
労基署や健保に出す書類の押印...
-
「印鑑証明」の悪用を防ぐため
-
印鑑証明の使用を限定できますか?
-
大学の学生証を紛失してしまい...
-
実印を持っていないのですが。
-
銀行印は、苗字と違ってもいい...
-
実印を作ったかどうか
-
メルカリ「本人確認」にマイナン...
-
実印を新しくした場合、前の実...
-
印鑑登録証をファックス(FAX)...
-
実印・印鑑証明の盗難
-
印鑑証明書の印鑑について
-
印鑑は値段が高い方が本当に安...
-
パートの保証人に実印・印鑑証...
-
印鑑について…
-
アルバイト身元保証書 バイトで...
-
実印ってみんな持っていますか...
-
実印について。
おすすめ情報