dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度ルイガノの「LGS-TR5」を買おうと思っているのですが、「サスペンションはすぐにダメになる」との意見が多かったので今悩んでいます。
「LGS-TR5」はサドルとフロントにサスがついているので、すぐダメになるならお金がもったいないですし・・・

ちなみに重量が重くなることは承知の上です。それと別にサスが機能しなくなっても普通に走れるならせれはそれでいいと思っています。

もしダメになったサスが足手まといになるならば、似たデザインと性能でお勧めのものはないか教えていただきたいです。

ご意見お願いします。

A 回答 (3件)

「サスペンションもメンテナンスしながら使うものです。

5年も6年も放っておいたら、オーバーホールの費用が新品のフロントフォーク(Fサス)を買えるくらいの金額になる。そうなったらもったいないと思いますよ。定期的にメンテナンスするか、ショップに依頼しますか?それに、市街地ならばサスは無くてもいけますよ。」

ということを思いっきり省略して、「サスペンションはすぐにダメになる」と捉えてしまったのではないですか???
すぐダメにはならないですよ。


>サスが機能しなくなっても普通に走れるならせれはそれでいいと

ガタが出ても気にならないのであれば、走ることは出来ます。
メンテ無しで何年も乗ればガタが出ますが、もし気になるのであればオーバーホールをするか、Fサスを買い換えることになります。



http://www.cb-asahi.co.jp/parts/201_all.html
サスペンションフォークの一覧です。
どのような価格帯のものがあって、その自転車についているのはどのような位置づけのものなのか分かると思います。

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/232_all.html
こちらはリジッドフォークです。ガタが出るまで使い込んだあとにこちらに交換してしまうのも手です。


http://www.chibacycle.com/ono/overhaul/sus.htm
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/F%2005%20S …
サスペンションのオーバーホールについて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「それなりに使ってからサスのないリジットフォークに変える手もあり」ですか、参考になりました。でもなんだかんだで結構な出費になりそうな予感が・・・

お礼日時:2008/02/27 13:27

 Orcusさん こんにちは



 サスペンション装着車の代表がMTBですよね。まともに作動するサスペンションが付いているMTBでは最低価格が10~15万円位と言われています。ご希望の「LGS-TR5」は定価で8万円しない車種ですから、値段相応の低質なサスペンションしか装着してない事が解ると思います。

 「低質な」と言うお話になると、低質な自転車の代表がスーパー等で売っている1万円しない中国製等の名の知れないメーカーが作っているママチャリが有ります。そう言う低質な自転車だってきちんとメンテナンスさえしていれば、長期間(場合によっては10年以上)乗れる訳です。何を基準に「直ぐダメになる」と言う意見が多いのか解りませんけど、きちんとしたメンテナンスさえしていれば「すぐにダメになる」事は無いです。

 最悪サスペンションが使用不能になった場合、サスペンションだけ重い自転車になってしまいます。ただそれだけです。だからと言って走る事は可能です。それをどう考えるかはOrcusさん次第です。

 以上を纏めると、きちんとしたメンテナンスさえしていれば何も問題はないです。何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

参考になるかわかりませんが


バイクラボ社のフロントリヤサス車で
フロントのジャバラゴムは劣化で裂け水が入ります
リヤに荷台が無く荷物が置けないのでサドルのパイプに固定する荷台取り付け
盗難予防のためサドルパイプの長いものに取替えサドル高を上げる
荷台を取り付けたため重い荷物を乗せるとタイヤにすれるので、サスを効かないほどに硬くする。

パイプ延長、荷台取り付け、サス硬め(壊れいる)、人・荷物の重すぎによりアルミフレーム裂ける(サドルパイプに曲がりあり)

フレームが裂ける前に、後ろの車軸も折れているので重すぎと言うことでしょうか。

段差のショック吸収と相反してリヤサスは壊れやすいのでしょうか重さでしょうか。荷物30kg含めると100kg超え
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ん~、サスペンションは欠点多いですな・・・
そこまでサスペンションにこだわりはないので、余計に頭が痛い (苦笑

一応サスなしの購入候補としてはゲイリーフィッシャーの「WINGRA」というフラットロードも考えているのですが、どうなんでしょう?
700Cx32Cだからオフロードも走れるんでしょうか?それから値段がLGS-TR5より安いのはやはりサスがない分が大きいのでしょうか? (おかしな話ですが自分は値段が安いと不安になる性質でして・・・)

お礼日時:2008/02/27 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!