dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マウンテンバイクとクロスバイクどちらを購入するか悩んでいます。予算は5万円程度です。 使用用途は主に往復約20kmの通学のためです。坂も多くはないですが、ほどほどにあります。
以前はママチャリをベースとした18段変速の自転車に乗っていました。
道路ほとんどが一応舗装された道ですが、途切れたところの段差や、車道と歩道との境の段差など、スピードを出した状態では少しきついところがありクロスバイクよりマウンテンバイクのほうがいいのかなと思ったりします。(車道を走れば問題ありませんが…)

こういう場合はどちらが最適なのでしょうか。

後、自分なりに調べてはみましたがおすすめの自転車もよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

ママチャリタイプの18段変速車なら、ちょっと重めのクロスバイクとほとんど同じですな。


今のバイクに乗っていて、段差等に心配があるというのならMTBの方が良いのでは?
走るシチュエーションの詳細は質問者さんにしか分からないところでもありますが、自転車が変わったとしても、同じ道を走る事には違いありません。段差など乗り越えない方が良いですが、日々の通勤スタイルの中でそうなって来たのでしょう。

MTBでも、クロスよりのモデルもあります。フロントサス付きでも、このぐらいの予算なら、ロックアウト付きのモデルも範疇に入るかと思います。
ロックアウトを効かせておくと、サスはフワフワしませんので。
通勤オンリーなら、タイヤもブロックパターンから1.5ぐらいのスリックに交換すれば、軽快に走る事が出来ますな。
フロントがリジットフォークのモデルなら、タイヤ幅は1.75ぐらいでいいかもしれません。
軽快ですし、エアボリュームもあり、段差にも強いですわ。
MTBで舗装路を走るのは重いとか、ムダだとかの意見もありますが、私はそんな事はないと思っています。
ただ、サス付きは時間が経つごとに確実にヘタってきますので、後の整備も考慮に入れなくてはいけませんけれども。
そんなこんなを考えますと、リジットフォークのMTBで、少し太目のスリックタイヤが快適で、いらぬお金も掛からないかと。
    • good
    • 0

クロスやロードが歩道乗り上げ時の段差に弱いって言われるのはスピードが出るからです。


ママチャリと同程度の10km/h~15km/hの速度なら段差耐性はママチャリと変わらない。
※タイヤが細くて空気圧が高い(硬い)んで微妙な段差と平行して走るのは苦手だけど。

通学路の何割かが未舗装路とか言うんでなければクロスの方が良いと思う。
つーか、目的地が決まってて移動手段として使うならクロスよりロードの方が良いと思いますよ。
※荷物が多めならシクロってのもあるし。
    • good
    • 0

ご自身でも書かれている通りです。



車道を走るのならクロスバイクで問題なし。また、歩道と車道を行き来する場合でも、乗り上げ時にちゃんと体重を抜いたり、スピードを落としたりできるのなら、クロスバイクで問題ありません。壊れたり、パンクしたりなんてことはありません(暗い道で段差を見落としてしまって、そのまま突進、なんてことをしたらパンクの可能性あり)。

逆に、体重移動など気にせずに歩道と車道をガンガン行き来したいという考えなら、やはりマウンテンバイクでないと無理です。

>おすすめの自転車もよろしくお願いします

これは、正直いって「どれでもお好きなものを」です。
レースに出たいというのなら、いろいろあるでしょうけど、通学やポタリングで20-30キロ乗るだけなら、どのモデルでも大した違いはありません(ただし1万-2万という価格のものは除外)。

4-5万円位のものから、好みのものを選べばまず大丈夫です。
    • good
    • 0

マウンテンバイクはサスが付いている分、クロスバイクと比較して漕ぐ運動エネルギーを効率良く走行に使う事が出来ません。

舗装が途切れた所の状態にも因りますが、殆どの行程が舗装されているのであればマウンテンバイクよりもクロスバイクを購入された方が結果的に良いのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!