dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

是非とも教えていただきたいのですが。
合板の板を凹の字のようにへっこみを付けて切りたいのですが、
どのような方法があるのでしょうか?
鋸で両側を切った後、ノミで削っていく方法はと思ってやってみたのですが、
なにぶん素人なのでうまくいきませんでした。
簡単にうまく切れるなんて都合のいい方法ってあるのでしょうか?

A 回答 (8件)

以前やった方法ですが、凹の端っこに鋸を入れますね。


その間(最終的にはなくなる部分)にも、鋸を入れましたか?

平行に入れたり、×印で入れたりして、ノミの部分を極力減らします。
(鋸の歯が入るとノミで削る際、簡単に削れますから)
その時は今以上に下手だったので、必要な部分が削れましたが、
大鋸屑と木工用ボンドで補修しました...(^-^;
最初は気になりましたが、時間が経てば...忘れるかも。

あくまでも素人の一般的な意見です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。
自分もその方法は試してみました。(平方方向に入れただけでしたが・・・)
×印に入れるのは気が付きませんでした。
いらないところをあらかじめ無くしておいた方が確かにやりやすいですね。
試してみます。

お礼日時:2002/10/15 14:08

合板が5mmぐらいまでのものでしたら、


片側に鋼尺を当て、カッターナイフで先ず軽く切れ目を入れ
数回その切れ目を強さを加減しながらなぞるようにして、
切っていきます。刃が、合板を貫通するまで繰り返します。
鋼尺を押さえた指をカッターできらないように注意して下さい。
    • good
    • 0

もしかしたら、合板に敷居のような溝を掘るということでしょうか?だとしたら相手が合板だとちょっと厄介ですね。

無垢の板なら溝きりカンナが使えますが・・・合板では薄い板をそれぞれの目が直角になるように張り合わせていますので、カンナを引くときに板目と刃が切り込む深さによって変わってしまうため難しいでしょう。溝きりカッターやリューターのような電動工具を使えばきれいに行きますが、通常の大工道具ではささくれや割れが出てしまう可能性が大きいかと思います。

もし、合板を凹字型にきりたいのであれば、それぞれの隅の内側にドリルで8ミリ~10ミリ程度の穴を空け、回し引き鋸で穴をつなぐように切っていけばOKです。もちろんジグソーなどがあればそれでもOKです。最後に角の部分をヤスリで仕上げれば、きれいに切り抜けるでしょう。
    • good
    • 2

補足。



回し鋸を使用する場合、刃が折れやすいのでねじらないで下さい。縦線を最後まで切り終えたら数センチ戻り弧を描く様に横線に進んで最後に切り残された部分を切り落としてください。ジグソーの場合にも同様にして切断できます。通電中は水平移動のみで、本体の上下移動はさせない、作業中は定期てきに刃の緩みを確認して下さい。
    • good
    • 0

補足です


コ-ナ-2ヶ所にドリルで穴を開けておきジグソ-で切り進み穴の所で方向転換します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび、ありがとうございます。
これはいい方法ですね。
早速やってみます。

お礼日時:2002/10/16 13:10

切る部分のサイズにもよりますが。

一般的にその様な物の加工にはジグソーや回し鋸と言う物を使用します。回し鋸の種類として、押し回して切るタイプと引き回して切るタイプがあります。ホームセンターなどで¥1,300以下で購入出来ると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。
「回し鋸」初めて聞きました。
用途によって色々なのがあるのですね。(当たり前ですね)
ホームセンターで見てみます。
良さそうだったら使ってみます。

お礼日時:2002/10/16 13:09

こんにちは


手動工具限定ですか?
ジグソ-とかダメですかね?
卓上ボ-ル板があれば 四角の穴を開けること出来る工具 http://www.ns-co.com/products/purekatto/pure1.html が使えると思います
どうしても手動で有れば糸鋸はどうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
手動工具限定って言うことはないのですが、新たに買おうとは思っていません。
ホームセンターでレンタルできるもの(電動ドリル、ジグソー、丸鋸位)なら電動でもOKです。
ジグソーを使う場合、どのようにするのでしょうか?

お礼日時:2002/10/15 15:48

それ専用の道具が「ルーター」「トリマー」という道具です。

溝きりや飾りは簡単に作れます。
電動ノコ(丸ノコ)に台をつけて刃の出代を希望の深さに調節してなぞるだけでも簡単に直線の溝はほれます。
数ミリ幅で削れるので少しずつずらして両サイドから攻めるのがコツです。
てびき鋸でされるなら最初の方がかかれた方法が一番一般的だと思います。手元にある日曜大工の本にも書いてあるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答、ありがとうございます。
「ルーター」「トリマー」をそろえるとなると、お金もかかりますしね。
それに、近くのホームセンターではこの2点のレンタルはしてないようですし・・・。
手引鋸でやってみます。

お礼日時:2002/10/15 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!