dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NinjaZX-6Rに乗っています。
慣らし運転の回転数を勘違いしてしまいました。
マニュアルでは。
800kmまで4000rpm
1600kmまで6000rpm
とあります。
間違えて新車から6000rpmを目安に200kmほど乗ってしまいました。
1.エンジンに何か悪影響が考えられますでしょうか?
2.200kmほど乗った後ですが、マニュアル通り4000rpm以内で乗った方がいいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

1.国内の大量生産の工業製品なのでそんなに神経質になる事はありません


  これが特注のワンオフで作られたものならそれもありでしょう
  いきなりタコメーターを振り切るような事でもしなければ良いです

2.きっちり4000回転以下と言うわけでなく目安程度でいいです
    • good
    • 0

私も、慣らし運転は神経質にするほうです。


実は、かなり前に質問者の方と同じような経験をして、しばらく放心状態だったことがあります(苦笑)。

しかし、その後何か問題があったかと言われれば、全然問題はありませんでした。
逆に、丁寧に慣らしをしても、エンジン以外のトラブルが多くて手放したものもありますし…。

なので、皆様のご回答のとおり、神経質にならなくても大丈夫かと思います。
某自動車メーカーの工場に行ったとき、組み立てて間もない車のエンジンを、暖機もそこそこにブン回している光景を見て、量産車のエンジンってそう簡単には壊れないんだなと思いました。
    • good
    • 0

(1)それぐらいで壊れたり不具合が出る物ではありません


(2)特に高回転域まで回せなければ交通規則にのっとって
 普通に乗れば問題無いと思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!