dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、土壌からタンパク質を抽出・定量をするのですが、同じような実験をしている文献を見ると、
抽出方法→リン酸緩衝液で抽出
定量方法→紫外線吸光法、ブラッドフォード法など
で行っていました。
定量方法については、色々な本、文献などがあったので原理等も調べられたのですが、抽出方法がなぜリン酸緩衝液で抽出するのかがわかりません。
参考になる文献や、サイトなども教えていただけたらありがたいです。

A 回答 (1件)

確か鉄やアルミニウムと結合しているタンパクと置換することによって遊離させて抽出されるようになるというような説明をしていたと思います。

もちろんタンパク以外のものも抽出されるでしょうし、精製せずにUVやブラッドフォード法できちんと測定できるのかは疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前の質問にもお答えいただいていたかと思います。ありがとうございます。
確かにそういうしくみであれば、実験として成り立つと思います。もうちょっと勉強してみます。

お礼日時:2008/03/01 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!