
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ちょっと流れをさえぎるようで申し訳ないのですが、
ドンマイ(Don't mind)という言葉は和製英語とその短縮形で
英語ではありません。
英語では"Never mind"や"Don't worry"、"No sweat"などがドンマイの
意味ですね。
よって英語での対義語は存在しないというのが正解でしょうか。
日本語での対義語ならばNo.1,3,4さんの意見が正しいかと思います。
対義語がないんですよね。実用にならない。どうも、奇麗事がはびこるということなんでしょうか。ドンマイって英語ではないんですか。知りませんでした。
No.3
- 回答日時:
つまり、こういう台詞かな?
「だめだなあ」「おまえのせいだ!」
英語なら
”Useless!" "Your blame" "You idiot"
だから、「ドンマイ」に対して「ユースレ」なんてどうでしょう。
是非はやらせてください。
No.1
- 回答日時:
それらしい対義語は思いつかなかったのですが、「ドンマイ」は、「(失敗を)気にするな」「くよくよするな」といった意味から、「がんばれ」の意で使われているようです。
よくスポーツで使われるように思いますが、例えば野球でエラーをした時に仲間が「ドンマイ」というのは、「がんばれ」ではなく、「エラーは誰でもするさ、気にするな」という意味で使っていると思います。
そういう意味からいけば、「がんばれ」の対義語である「あきらめろ」といった言葉ではなく、「もっと気に病め」「くよくよしろ」「失敗をもっと反省しろ」という意味の言葉が対義語になると思いますが如何でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 日本語のドンマイと英語のdont mindは意味が違うんでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m 1 2022/12/09 09:15
- 哲学 ソシュール≒丸山圭三郎の《言語記号の恣意性》説はウソである 6 2022/12/01 06:19
- その他(言語学・言語) よく口にする「ドンマイ」は"don't mind"の略で、気にしないで、大丈夫などの意味がありますが 3 2022/08/22 07:47
- 哲学 《言語記号の恣意性》なる仮説を問い直し 《無主体》を説く構造主義を批判します 2 2023/05/10 04:37
- 哲学 非構造主義 1 2023/04/06 16:02
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- 哲学 日本語は論理表現にふさわしくないか の問題です 4 2022/06/25 03:56
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 英語 映画 ゼイリブ(They Live)のliveの意味について 5 2022/09/21 20:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報