重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

軽薄にも 「ドンマイ」を連発する傾向があると思いますが、この対義語というのは存在するのでしょうか?いわば

「あきらめろ」
というのは行き過ぎとしても
「つぎがあるさ」
とか。

A 回答 (5件)

ちょっと流れをさえぎるようで申し訳ないのですが、


ドンマイ(Don't mind)という言葉は和製英語とその短縮形で
英語ではありません。
英語では"Never mind"や"Don't worry"、"No sweat"などがドンマイの
意味ですね。
よって英語での対義語は存在しないというのが正解でしょうか。

日本語での対義語ならばNo.1,3,4さんの意見が正しいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

対義語がないんですよね。実用にならない。どうも、奇麗事がはびこるということなんでしょうか。ドンマイって英語ではないんですか。知りませんでした。

お礼日時:2008/03/11 12:33

#3さんに同意。



「次があるさ」は「ドンマイ」の類義語です。

"You useless! (あんた、役立たず!)” あたりが対義語です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。ただ、はやりませんよねぇ。

お礼日時:2008/03/11 12:31

つまり、こういう台詞かな?


「だめだなあ」「おまえのせいだ!」
英語なら
”Useless!" "Your blame" "You idiot"
だから、「ドンマイ」に対して「ユースレ」なんてどうでしょう。
是非はやらせてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はやらせたいですね。ただ、けなすのではなく、もっと建設的なドンマイの対義はないかと。

お礼日時:2008/03/11 12:31

平気 平気 に聞こえます。



心配、不安、臆病とか疑心暗鬼とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そっち系です。

お礼日時:2008/03/11 12:30

それらしい対義語は思いつかなかったのですが、「ドンマイ」は、「(失敗を)気にするな」「くよくよするな」といった意味から、「がんばれ」の意で使われているようです。


よくスポーツで使われるように思いますが、例えば野球でエラーをした時に仲間が「ドンマイ」というのは、「がんばれ」ではなく、「エラーは誰でもするさ、気にするな」という意味で使っていると思います。

そういう意味からいけば、「がんばれ」の対義語である「あきらめろ」といった言葉ではなく、「もっと気に病め」「くよくよしろ」「失敗をもっと反省しろ」という意味の言葉が対義語になると思いますが如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思います。ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/11 12:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!