
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は高校から和光学園に通っているものですので、小学校のことはよくわからないのですが・・・。
高校について書きます。LDの生徒、難聴の生徒、車椅子の生徒など、様々な障害を持つ生徒が来ています。校舎にはエレベーター、車椅子用トイレが設置してあります。障害のある子、無い子に分けるのではなく、共に生活していく、共育が実践されているように思います。それを強く感じられるのが5月に体育祭(実質は球技大会)です。障害がある生徒のいるチームには特別ルール(例えば車椅子の子がバスケをするときは、本物のゴールの下にタイヤがつけられて、その中に入れればゴールになるとか・・・)というのがつくられ、障害のある人もない人もみんなで楽しめるようになっています。それも先生や学校側が一方的に決めるのではなく、話し合って決定します。
自由な校風で中学、高校とも私服です。生徒会活動も活発で、民主的な教育がなされています。今年から公立でもはじまった総合学習も何十年も前から行われていて、生徒が自ら問題提起し、調べるという学習が重視されています。
女優の五十嵐めぐみさんのエッセイ「ありのままで~夫のガン死をこえLDの息子とともに~」(教育史料出版会)に、LDである息子さんが和光学園でどのような学校生活を送ったかが書いてありますので、そちらの方をご参考になさってみてください。
No.1
- 回答日時:
先日、娘が和光に興味があるとのことで入試説明会に行ってきました。
確かに、障害やハンデのあるお子さんを受け入れている学校で、生徒もそれをきちんと受け入れられる学校のようです。
車椅子用のエレベーターなどもありましたし。
生徒の自主性を重んじ、自由な校風なようです。
向いている人には向いていますね。
いわゆるお受験校ではないようですが。
私個人的には気に入りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
中2の男です。お泊まりオナニ...
-
高校の体験へ行かないと面接で...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校の評定平均が3.8って悪いで...
-
同窓会で、かつて思いを寄せた...
-
中3です。 私は公立高校からス...
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
大学生、彼氏との性行為と親に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報