dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

えー、木の実がなんの木の実かというと
植物の知識が皆無に近いので申し訳ないのですが
分からないのですが、多分どんぐりやその仲間だと
思います。
友人からおみやげといって、トトロのおみやげみたいな
かたちでもらったのですが、もう少し芽が出かかっていて、このままじゃ乾燥死してしまうんじゃないかと思い、
困ってます。鉢に植える際のアドバイスとかあったら
お願いしたいです。観葉植物としてしばらく育てて
ある程度大きくなったらどこかに植に行こうと思ってます。それまでの道のりをご教授下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

詳しいわけでは無いですが、どんぐりの発芽は土に埋めてから2~3年かかるらしいです。


私のときも「どんぐり」から発芽まで丸2年かかりました。
でなんと言っても日当たり良好が一番で、どんぐりが森の製造木と言われるらしいのですが、森の端の木から落ちたどんぐりが日にあたって発芽して成長して、またどんぐりを落としてを繰り返し森が成長していくということらしいです。
発芽すると成長が早いようなので鉢植えは直ぐに限界になっていくようです。

すみません、すべて聞いた話で仮定形ばかりで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
2,3年ですか・・・驚きました。
トトロの話はこのこと知っていたら
ものすごいことですね。今はとほほですけど。
とりあえず、埋めて待ってみます。

お礼日時:2002/10/17 17:46

苗木として育てるなら大きめの鉢に腐葉土、緩効性肥料を混ぜた土を使います。


盆栽のように育てるなら肥料は少しで赤玉土主体です。
深く埋める必要はありません、乾かないようにしておく程度です。
今植えておくと春に発芽します、2,3年かかるものもあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ほんとに2,3年って・・
アサガオやヒマワリの比じゃないっすね。

お礼日時:2002/10/17 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!