電子書籍の厳選無料作品が豊富!

発芽温度に教えてください。

植物の種には、発芽温度、と言うのがありますね。
Web上で種を買おうとしたら、一体いつまけば良いのかわからなくなりました。

この温度は、一日のうちのどの温度を言うのでしょうか。

外で、普通に種をまいて育てようとした場合の具体的な作戦を教えてください。


関東「平野」部の北部です。
場所は、埼玉の熊谷の近くです。

20度と表示ならば、4月の下旬ぐらいでしょうか。
25度なら、いつぐらいでしょうか。

お願いいたします。

A 回答 (2件)

>この温度は、一日のうちのどの温度を言うのでしょうか。


平均気温と考えて下さい。

発芽温度の目安は種がまかれている周辺の土の温度と考えて下さい。
地温という言い方をすることもあります。
大気の温度はたしかに一日の中で大きく変化しますが、地温の変化は大気ほど大きくはありません。
一々地温を測る訳にはいきませんから、一週間の平均気温ぐらいが目安となります。

発芽温度も種の種類によって違いますが、いずれも相当に巾があります。
大体15℃以上が目安と考えて下さい。
TVの週間天気予報で毎日の最低気温が10℃前後になる時期です。
熊谷周辺ですと、最低気温が6℃~7℃をコンスタントに越えるようになってから蒔かれると、1ケ月以内には確実に芽がでます。
早ければ、2週間以内に芽がでます。
秋蒔きのものは、高温を嫌いますので、一週間の最高気温がコンスタントに30℃以下になるのを目安にして下さい。
スナックエンドウなどのように冬越しで栽培するものは最高気温25℃以下を目途にして下さい。
但し、苗用のポットなどに蒔かれるときは、日差しや大気温度の影響が大きいので注意して下さい。
(地温に比べると安定していません)

Webで買う場合は、商品説明があれば、それを目安にして下さい。
詳しい説明がない場合には、近くの種を売っているお店で、類似の種類の種の袋に書いてある「蒔き時」というのを目安にして下さい。

尚、発芽は温度の影響もありますが、種は芽を出すのに空気を必要とします。
深く埋めたり、水でじくじくにして酸欠にならないようにして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常にていねいなお答えありがとうございました。

温度=一日の平均気温
発芽温度=地温
実際は、1週間の平均気温を目安にして蒔く。

今、理科年表を調べたら、
4月5月6月
12.917.721.1
でした。
と言うことは、
15度というと、
4月下旬に蒔く
20度というと、
5月下旬と言うことでしょうか。

お答えありがとうございました。

お礼日時:2014/01/26 12:26

植物のことは植物を見るとよくわかります。



春蒔きの場合は桜を目安にするとわかりやすいです。
一般的な発芽適温15~20度といわれる種はソメイヨシノが散りだす頃から葉桜あたりに蒔きます。
それより高温を好む種は八重桜の咲くころ、
夜間は気温が下がるので寒さに弱い(25度ぐらいが適温の種)アサガオ、ヒマワリ、ゴーヤなどは八重桜が散るころに蒔くと安心です。

秋は彼岸花が咲くお彼岸頃が適期と言われています。
ススキの花穂が出る頃でも大丈夫です。
わりと涼しいところで管理すればパンジーなどは8月後半でも播種できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
とすれば、
ソメイヨシノの散り出す、葉桜は、
4月5-10-15日ごろ、

八重桜は、
20-25日ぐらいでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/26 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!