
「従来、ある化合物群を温度20度で液状かどうか、液状に関する判定基準に
よって判定していたが、新たな化合物群に温度20度を超え40度以下の
温度においてまで拡張して液状判定をおこなうとする。
この場合において、摂氏20度とあるのは摂氏20度(20度を超え40度
以下の温度において液状となるものにあってはその液状となる温度)と
読み替えるものとすること。」
という文章の最後の読み替えるについてどう解釈すればよいか分かりません。
新たな化合物群の中で20℃を超え40℃以下で液状の化合物が存在する場合、①、②どちらの
温度が液状温度となるのでしょうか。
① 20℃を超え40℃以下のある温度において液状と判定しても20℃と読み替える。
② 20℃を超え40℃以下のある温度において液状となったときの温度と読み替える。
①か②か、この文の読み替える部分の解釈について教えて下さい。
No.3
- 回答日時:
>この場合において、摂氏20度とあるのは摂氏20度(20度を超え40度
以下の温度において液状となるものにあってはその液状となる温度)と
読み替えるものとすること。
つまり②
No.1
- 回答日時:
どちらでも無い。
基準や判定方法を記した文章の中に出てくる「摂氏20度」という文言を「摂氏20度(20度を超え40度以下の温度において液状となるものにあってはその液状となる温度)」に置き換えろと言うことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) なぜ、40度越えの日を設定しないの? 4 2022/07/03 07:53
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- 化学 (気体の状態方程式)減圧後に残った物質の重量 1 2023/01/13 21:33
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 化学 【化学】危険物の分類で分からないことがあります。 第三類自然発火性物質と他の危険物があります。例えば 2 2022/03/30 14:06
- 風邪・熱 病院に行くたびに体温で引っかかる 6 2022/07/21 18:10
- 化学 冷却曲線について疑問があります。 溶液の凝固点が赤丸の位置になる理由がわかりません。私の考え方だと緑 3 2022/08/03 13:25
- 化学 過マンガン酸カリウムを用いた酸化還元滴定についてです。 溶液の温度は70℃〜80℃で滴定を行いますが 1 2022/05/17 11:58
- 物理学 熱量の問題です。 質量が等しい液体A,個体B,個体Cがあり,個体Bの比熱は個体Cの比熱の2倍である。 1 2022/06/07 22:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
水温は気温より何℃低いか
-
青バナナを追熟させている時の...
-
1リットルは何キログラム
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
温度、湿度と水の蒸発しやすさ...
-
線膨張係数の換算
-
CR発振回路にサーミスタをなぜ?
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
冷凍サイクルについて質問です
-
冷凍機 液バックについて
-
暖かくor温かく?
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
ストローはドライアイスで溶ける?
-
水350gはなん㍑?
-
空気を2倍に圧縮すると温度はど...
-
ドイツ語で「(数が)増える/減...
-
赤液棒状温度計を横にして使っ...
-
地球と月の間の温度はどれくら...
-
ジェリーを冷やしておきなさい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍機 液バックについて
-
太陽は熱くない。NASAが測定し...
-
水温は気温より何℃低いか
-
お湯を沸かしている鍋底は100度...
-
中学2年 理科の露天をはかる実...
-
空気の熱膨張について教えてく...
-
理科についてです。気圧が下が...
-
真空中で水はいったい・・・・
-
水350gはなん㍑?
-
気圧が低いと、なぜ放電しやす...
-
はんだごてを出すのがめんどく...
-
キャリアの移動度と温度依存性...
-
フランジのホット/コールドボ...
-
冷凍機での圧縮機の吸入側の圧...
-
1リットルは何キログラム
-
冷水機? 冷水器?
-
暖かくor温かく?
-
圧縮空気が大気放出されると凍...
-
塩ビ溶接で50のサイズですが ヒ...
-
なぜ暖かい空気は上にあがり、...
おすすめ情報