dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普段は親しか使わないパソコンを使わせてもらったときに、
「WinReanimator」というウイルスが入っているのを発見しました。
右下にバルーンが出て警告があり、クリックすると起動するみたいです。

googleでシマンテックのページを見つけまして(下記)
http://securityresponse.symantec.com/ja/jp/enter …
セーフモードでNOD32というソフトで駆除をしたあとに
レジストリエディタで関係あるところを削除しました。

しかし、その後再起動してもバルーンが現れます。
クリックしても「WinReanimator」の画面が出てくることは
なくなったのですが、これは消せないのでしょうか?

OSはXPです。
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (1件)

http://okwave.jp/qa3794978.html

私が行った2番目の回答を参考にして作業してみてください。
SmitfraudFixとATFCleanerで改善する可能性が高いと思います。

今回のようなインチキセキュリティソフト感染に共通して言えることですが、感染の症状は大きく分けて2つあります。一つは、インチキセキュリティソフト本体。もう一つは、それを導入させるための広告、ポップアップなどを表示させる悪意のあるプログラム=マルウェアです。

http://securityresponse.symantec.com/ja/jp/enter …
で解説されているような内容で対処可能なのは前者、つまりインチキセキュリティソフト本体だけです。したがってそれに従った作業を行っても、後者の感染が発生している場合はそれが改善されないということになります。

もし、SmitfraudFixで改善しないような場合は…面倒でもパソコンをリカバリされるのが得策です。もしくはここでの質問を締め切り、higaitaisaku.comの質問掲示板への移動を推奨します。

http://www.higaitaisaku.com/

リカバリされる場合の参考URLです。
http://iwata.way-nifty.com/home/2004/10/1017.html

さて、感染を克服出来た場合でも、現状のままでは再び同様な感染に遭う可能性は高いと考えられます。次のページを参考にしてください。
http://www.higaitaisaku.com/korobanu.html

ここに書かれているような方法が面倒で、実行が難しいという場合は…ウイルス対策ソフトをより高性能のものに代えるべきです。カスペルスキー、もしくはカスペルスキーエンジンを利用したF-Secureのものが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の方遅くなりました。
アドバイスありがとうございました。

色々試してみた結果完全に削除することができなかったため
最終的にOS入れ替えしました。
親の方も色々勉強になったみたいでこれからは気をつけてくれそうです。

お礼日時:2008/03/20 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!