
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
無機における「化学式での元素の順番」の基本原則は「より陽性な方の元素」を先に書くというものです. 実際には「どちらを先に書くか」は周期表上の位置で決まっていて, 原則として
・「18族→1族→2族→...16族→17族」の順
・同じ族では「原子番号の大きい方から小さい方へ」
となっています. 例外は
・水素は 15族と 16族の間
・酸素は Cl と F の間
です. 水素化アルミニウムを例にとると, H は 1族, Al は 13族ですが H は例外の方を使うので 13族より後ろ, つまり Al → H の順になります. あとは価数をそろえて AlH3.
No.1
- 回答日時:
>どういう風にして出すの
質問が少し分かりづらいと思います。
例えば、水素化アルミニウムの組成式はAlH3
水素化マグネシウムの組成式はMgH2
水素吸蔵合金(La-Ni系)であればLaNi5H6
と、書きます。
>水素とAlだと陽イオンどうしで
水素化金属では水素は還元されていると考えられますので「陽イオンどうし」にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学反応について知りたいですが、 水の化学式はH2Oです、 水素2、酸素1が あれば必ず水になります 3 2022/05/06 19:47
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- 化学 化学基礎 イオン反応式 Al + H+ →Al3+ + H2 回答 2Al + 6H+ → 2Al3 1 2022/11/27 20:10
- 化学 応えを教えてください 1 2023/08/06 17:39
- その他(応用科学) 塩酸と塩化水素のちがいが分かりません。 しらべたところ、塩酸は水に塩化水素を溶かしたもののようでした 3 2022/11/05 18:27
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 化学 【化学】水と水素で石油が生成出来るようになるって本当ですか?どういう化学反応式です 5 2023/03/30 23:53
- 化学 燃料電池について 燃料電池の化学式は水素と酸素とイオンで構成されていますし、その理屈については理解で 3 2022/05/18 15:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学の問題です。 分子式C5H10...
-
有機化学についてなのですが
-
水素イオン指数
-
高校化学の酸と塩基
-
酸化還元と酸と塩基について
-
気体の分子サイズについて
-
アルカンにおける水素の分類に...
-
灯油1リットルを燃焼すると、水...
-
メチルアミンの窒素の混成軌道...
-
水の電解における電流密度と水...
-
ヒ素試験(日本薬局方)の原理...
-
リン酸(燐酸)を中和する際に...
-
高位発熱量と低位発熱量の関係式
-
化学式 D とは
-
なぜ水素イオンは陽イオンなの...
-
水素の飽和蒸気圧に関する質問です
-
50mM potassium phosphate buff...
-
科学についてです H,H2,H2Oの違...
-
違い
-
電気分解に必要な電力について
おすすめ情報