
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
tetushi さんは高校生の方でしょうか?大学生でしょうか?
高校生の方だと少し難しいかも知れませんが,参考 URL のペ-ジ(続・化学ノート)の「教養有機化学 4.ケト-エノール互変異性」をご覧下さい。
一般に,カルボニル基の隣(α位)に水素が存在すると「ケト-エノ-ル互変異性」と呼ばれる平衡が存在します。ご質問の場合もそうで,次の様になります。
(CH3)2C=CH-OH ←→ (CH3)2CH-CHO
ただし,この平衡は一般にカルボニル基を持つ化合物側(今の場合は右側)にほとんど片寄っており,特定の条件が無いと,カルボニル化合物のみが存在すると考えても良いぐらいです。
このように,お書きの化合物( (CH3)2C=CH-OH )は考えられるものの存在が困難ですので,誤答になります。
なお,大学生レベルであれば,アルデヒド基も白金触媒で還元可能ですので, (CH3)2CH-CHO も正解になります。
いかがでしょうか。必要なら補足下さい。
参考URL:http://www.geocities.com/yoshihitoshigihara/ch_u …
この回答への補足
僕は高校生です。
一応納得しましたが、ビニルアルコールが不安定な為にアセトアルデヒドになるのと同じ理由ですよね?ということは
R
R\ /H |
C=C → HーCーC=O になってしまうということでいいですか?
R`/ \OH | |
R` H
No.3
- 回答日時:
rei00 です。
補足頂いていたのですね。何時頂いたのか分からないので,随分お待ちになったのではないでしょうか。スミマセン。
> 僕は高校生です。
まさか受験生・・・。だったら遅すぎる回答かも知れませんが,お許しを・・・。
> 一応納得しましたが、ビニルアルコールが不安定な為に
> アセトアルデヒドになるのと同じ理由ですよね?
お書きになっている通りです。何らかの方法で問題の化合物を合成しても,できる先からアルデヒド体になってしまって単離できません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 応えを教えてください 1 2023/08/06 17:39
- 大学受験 高校化学の有機分野です。 この構造式で表される立体異性体は3種類ですが この場合ってc=cに結合して 3 2022/09/28 11:14
- C言語・C++・C# C++のcinの動作 5 2023/02/26 00:13
- 物理学 磁性体に関する熱力学の問題が分かりません 1 2023/07/18 03:23
- C言語・C++・C# 現在プログラムを作っているのですが、実行したときに写真のように結果が表示されるのですが、これを CH 2 2023/01/18 16:22
- 節分 エネルギー問題は解決ですか 2 2023/04/23 18:54
- Visual Basic(VBA) Excel VBAの解読について質問があります。 概要は、マクロでチェックボックスにチェックすると日 1 2023/02/10 07:50
- その他(悩み相談・人生相談) youtubeCHの開設を構想しています。 3 2023/02/11 00:21
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# C++のcase文の書き方 4 2023/02/24 20:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学の問題です。 分子式C5H10...
-
有機化学についてなのですが
-
水素イオン指数
-
高校化学の酸と塩基
-
酸化還元と酸と塩基について
-
気体の分子サイズについて
-
アルカンにおける水素の分類に...
-
灯油1リットルを燃焼すると、水...
-
メチルアミンの窒素の混成軌道...
-
水の電解における電流密度と水...
-
ヒ素試験(日本薬局方)の原理...
-
リン酸(燐酸)を中和する際に...
-
高位発熱量と低位発熱量の関係式
-
化学式 D とは
-
なぜ水素イオンは陽イオンなの...
-
水素の飽和蒸気圧に関する質問です
-
50mM potassium phosphate buff...
-
科学についてです H,H2,H2Oの違...
-
違い
-
電気分解に必要な電力について
おすすめ情報