
困りました。会社でエプソン(以後E)からキャノンのPIXUS PRO9000(以後C)に買い替えてもらったばかりですが7e詰め替えインクを利用しています。
そのせいか色によってインクを詰め替えても認識してくれません。かなり節約にうるさいです。(E)は処分せず別部署で使う予定のようでしたがサブとしてかろうじてうごいていただけで目詰まりばっかりで使いづらい。しかもインクタンクを押さえる蓋の部品を割ってしまい、そっちもインクを認識しなくなりました。大金はたいたばっかりなのにこれを知られたら…前から調子が悪く、機種が古いという理由ではなく経費削減のため100円の詰め替えインクしか買ってくれなかった事がたぶん不調の原因です。せっっかく買い替えたプリンタがうまく使いこなせません。助けてください。説明書読めというのはやめてください。pro9000で問題なく認識する詰め替えインクのメーカー教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
社外品であるという限り、リスクの程度が少々異なる程度でしょう。
リサイクルインクでICチップが突いているものも見たことはありません(真剣に調べたわけでは有りませんが)
どうしてもコストを安く上げたいのでしたら、中古のPIXUS 6500i、6100i、BJ S6300の辺りがいいでしょう。
ICチップ導入前の機種ですので詰め替え、リサイクル派にとっては良い機械です。
中古ですので値もこなれています。オークションなどで購入し、メーカーに修理に出して使うという手も有ります。
ランニングコストを真剣に考えるのでしたら、想定される印刷枚数も重要になってきます。
少なければおとなしく純正品を使うのが一番安全ですが、毎日百枚以上も印刷するようでしたら、割り切って社外インクにしたほうが安上がりのケースもあります。キヤノンはヘッドをセルフで交換できるので、予備のヘッドを買っておいて、だめになったら交換していくことになります。
ちなみに、プリンタの設計寿命は低価格機で1日10ページ程度、普通の機種は20ページ程度で設計しているはずです。
お礼が遅くなりました。リセットの手順を変えたら詰め替えインクの認識が何故か出来るようになりました。
丁寧にご回答頂きありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
プリンタの修理屋です。
経費削減はどこの会社でも当たり前の話ですが、目先の金額に目を奪われると、かえって出費が多くなることは良くあります。
具体的な数字のデーターはありませんが、社外インクを使って1000ページも印刷しないうちに故障して修理に持ち込まれたことはよくあります。
仮に、インク代が半分節約できたとしてPro9000なら4000円弱の節約ですね。修理に出せば13,650円もかかるハイグレードな機種です。
社外インクを使用すると故障のリスクが高くなり、かえって高くつく事は考えられます。
インクジェットプリンタに限らず、コストを抑えようとすれば、無駄な印刷を避けるのが一番効果的です。
また、なぜPro9000を選択したかも疑問ですね。社外インクを使われるのでしたら、画質などのこだわりも無いのではと想像するのですが、iX5000で十分な画質は得られます。
iX5000の一番のメリットは廃インクの発生がPro9000の半分と言うことで長寿命なのです。
当然インク交換の頻度も低くなりますので有利ですし、修理代も4,000円程度安くなっています。
(修理はキヤノンの窓口での価格、定額修理ですのでないようにかかわらず一定です)
順番が逆になりましたが、Pro9000だけではなく、キヤノンのプリンタは基本的に社外インクは使えなくなりました。
インクタンクにICチップが付いていて、そこにインクの残量が記録されていくからです。
インクの残量検知を解除する方法はありますが、それをするとインクがなくなっても警告が出なくなりヘッドを壊す可能性が高くなります。
お礼が遅くなりました。回答頂きありがとうございます。純正品で解決致しました。機種の選択については、色がキレイなことは大事なのですが下調べが必要だったと今更反省しています。突然気まぐれに買い替えようといわれ、古い機種のイライラから早く解放されたいあまり、言われるがままでした。
なるべく純正にしてもらいます。また質問になってしまいますが、リサイクルカートリッジも詰め替えと同じくリスクが高いのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
最近のインクジェット式のプリンタはICチップで純正品を識別します。
しかもインク残量をカウントしていますので空になると使用不能なカートリッジと認識します。
ですが詰め替えインクがまったく使えないわけではなく、インク残量を検知する機能を無効化することで使用できるようになります。
無効化の方法はあちこちにあるので参考にしてください。
http://tumekaeblog.blog73.fc2.com/blog-entry-8.h …
ただし無効化するとそのことが履歴として残るようで、メーカー保証が受けられない可能性があることを知っておいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー DAISOのキャノン用詰め替えインクのイエローについて教えてください。 1 2022/09/05 14:38
- プリンタ・スキャナー 詰め替え用インク使うべき? 9 2022/08/26 08:50
- プリンタ・スキャナー キャノンプリンターの詰め替えインクについて 6 2022/10/24 09:42
- プリンタ・スキャナー 染料インクプリンターインクカートリッジに、詰替用顔料インクを入れ、詰め替えし、使用すると、染料インク 2 2022/08/15 08:54
- プリンタ・スキャナー インクカートリッジからインクを取り出せるか 3 2022/11/17 10:32
- プリンタ・スキャナー PC プリンター用インクに付いて 8 2022/10/05 10:41
- プリンタ・スキャナー 最近のインクジェットプリンターの互換インクカートリッジは販売されていない場合があるのでしょうか? 7 2022/10/05 14:48
- プリンタ・スキャナー インク残量検知は純正しか使えない 6 2022/10/27 16:28
- プリンタ・スキャナー 現在、キャノンのプリンターを、古いので買い替えようと思います。どのメーカーが、お勧めですか? 8 2023/06/26 11:11
- プリンタ・スキャナー プリンター故障? 2 2022/04/03 15:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
epson詰め替えインクのリセット...
-
インクジェットプリンターの保...
-
インクの残量を確認
-
染料インクは顔料インクの代用...
-
スキャナ機能を使いたい
-
プリントアウトすると赤文字が...
-
推奨使用期限切れのインクを使うと
-
写真の印刷が黄色っぽくなります。
-
自宅のプリンターで出力した場...
-
自分の会社のロゴマークをパソ...
-
Canonのプリンターでインクが切...
-
印刷の文字が行の半分だけ消え...
-
使用期限を6年経過したインク...
-
赤っぽく印刷されるのはなぜで...
-
カートリッジからインクを抜き...
-
色が正しく印刷されない(赤が黄...
-
顔料インク部分に染料インクを...
-
中身が残ったインクの捨て方を...
-
コピーとプリンター印刷どちら...
-
プリンタで印刷すると緑になり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
epson詰め替えインクのリセット...
-
プリンターについて
-
エプソン EP-802A パソコンで...
-
緑色がでない
-
canonプリンタインクの固定つま...
-
キャノンの大容量インクについて
-
染料インクは顔料インクの代用...
-
インクはいつ交換すべきでしょ...
-
インクジェットプリンターの保...
-
エプソン ユーティリティ
-
顔料のインクジェットプリンタ...
-
canon PIXUS320i プリンタエラー
-
プリンタ インク交換したばか...
-
エプソン インクカートリッジ交換
-
プリンター故障いついて
-
PICTY 760のインク・カートリッ...
-
CANON インキ リセッタ-の互...
-
プリンター買い取り
-
プリンターのインクを確認し、...
-
スキャナ機能を使いたい
おすすめ情報