
近くで相場より4、500万ほど安い新築物件がでていました。
日当たりもよく、土地の形もよい物件です。大きな土地に6邸建っています。あまりにも安いので、購入に振り切れなかったのですが・・・このあたりじゃ、なかなか日当たりのいい一戸建てには住めないそうなので、購入すればよかったと後悔しております。
その物件が建って間もないころに6邸ぜんぶにヒビが窓枠からカミナリのように何本も入っていました。結構目だってました。その物件はその後、塗装の補修がされていました。今は全く問題なさそうなのですが。何が原因でそのようなヒビができたのでしょうか?
立地上、もっと高くても売れる土地にやすく売った理由ってあるのでしょうか?どなたか教えてください。
今後、購入に役立てたいと思っています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
多分「宅地の土壌部分に問題があった」からでしょう。
「ガケ崩れ跡」とか「元が池などの軟弱地盤」とか。
そういう土地は安く入手できますしね。周囲より安い場合は役所などで、
以前の土地利用図などを確認した方が良いです。
あと、その宅建業者が資金ショートなどを起こしかけていて、なるべく
早期に現金化してしまいたい場合も、周囲より安かったりします。業者
の経営状況のチェックもした方が良いかもしれませんね。
いずれにしたところで、一旦歪んでしまった家屋の強度はかなり低下
しているのが普通です。それに基本的が原因が軟弱地盤にあるのなら、
地震時に液状化などして家屋が倒壊したりします。「窓枠にヒビ」が
確認できた時点でむしろ「買わなくてよかった」と安堵するべきですよ。
早速のご回答ありがとうございます。地盤はもともと大きい一軒家だったようです。売主はそこそこ名の通っている会社です。確かに家は安っぽい(ごめんなさい)のですが、土地はとてもよいので、中古を買ったつもりで購入すべきだったかな~と思っちゃいました。これから物件をさがす上で安かろう悪かろうの考えで物件を見たほうがいいのか、安い=運良く見つかったと思ったほうがいいのか。。。意見を聞きたく質問させていただきました。
No.1
- 回答日時:
ヒビについては壁の材質と経過年数により普通に発生する事も有りますね。
安かった理由は、早く売りたかったからではないでしょうか?
賃貸などでは、前住人が自殺した等の理由で家賃が安くなる事が有ります。
ヒビは建築後すぐでした。特に問題がないようでしたら、今度、安い物件がでたらすぐ購入したいな~と思いますがどうでしょうか?それと一期分がすぐヒビがいってまして、二期分は大丈夫なようです。一期と二期は多分半年ほどあいていたのですが、早く売りたい理由になるのでしょうか?説明がすくなくてすみません。よろしければまたお教えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
- 借地・借家 建蔽率、容積率等違反物件について 3 2022/11/10 21:42
- 一戸建て CBブロックの土留について 4 2022/07/02 10:10
- 一戸建て 再建築しにくい中古戸建の購入について後悔しますか・・・? 3 2022/07/26 20:24
- その他(住宅・住まい) 借地権の一戸建てを購入した際のデメリットは 6 2023/05/26 13:49
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- 一戸建て 三絆地所が施工した建売の満足度について 2 2023/02/03 22:53
- 固定資産税・不動産取得税 土地の固定資産税を6分の1にするためには 1 2022/10/25 09:24
- 分譲マンション 自分は絶対 一戸建て派なんですが。 しかも 在来工法木造 木造建築物て 昔から補修すればよくて 何よ 4 2022/11/02 03:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築40年のマンション(団地)の...
-
過去に倒産した施工会社のマン...
-
建物傾きありの中古物件について
-
火葬場周辺の住宅は臭いや煙の...
-
築35年の中古マンションの耐久性
-
リクルートコスモス社の戸建住...
-
遠隔地からの住宅購入の成功例...
-
築39年中古のRC物件の住宅減税
-
孤独死のあった物件の購入につ...
-
袋小路の家
-
南側が生産緑地、第一種低層住...
-
同じマンション内のどちらの部...
-
新築の家を購入する際の注意点?
-
購入可能でしょうか?教えてく...
-
中古のコーポラティブマンション
-
古い団地
-
市街地調整区域の物件の購入に...
-
140平米の中古戸建購入を考えて...
-
新築住宅について
-
再建築不可物件
おすすめ情報