dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅の購入を考えています
1個だけしか物件みてないのですが、気に入ったので買おうと
安易に決めてしまいました
タイミングかなぁ?
と思う反面
そんなんで決めていいんだろうか?
と不安になってきました
もちろんローンで支払っていきます
住宅購入の際の注意点ありましたら、よろしくお願いいたします

A 回答 (6件)

私も以前に家を探していたので同様にみなさんにお世話になったものです。



大きく分けて2つのポイントがあります。
1つは家の構造自体にかかわることです。
あとあと欠陥住宅だったりしたら大変ですのでよく調べる必要があります。その建築会社やハウスメーカーをインターネットで検索していろいろな評判を聞くことですね。

あとはその土壌がどういうものなのか近所に住んでいる人に聞くのが良いです。
当然家を見に行くときはビー玉を持っていきましょう。床において転がるようだと要注意ですよ。

2つ目は家の間取りや設備、周囲の環境の問題です。
これは意外に家に住んでみないとわからないことなのですが、コンセントの位置が思うようなところになかったり、電灯のスイッチが使い勝手が悪かったりといろいろあったりします。
自分で生活するときの室内の移動等シュミレートしてみるのもいいでしょう。
学校やスーパー等の周辺施設も十分確認したほうがいいですよ。
    • good
    • 0

他の方の意見に補足としてご近所関係です。


ご近所に迷惑な人がいるだけで家を買ったうれしさが半減する場合もあります。
下手したら後悔しちゃう場合も・・・・
問題ありの方が居ないかどうかは確認した方がよろしいかと思いますけど・・・・
    • good
    • 0

こんばんは♪


気に入った物件がおありとの事。諸条件が良ければ問題はないと思いますがインスピレーション的にピンと来るものがあったのでしょうか?
もう少し物件を見比べてもよろしいかと老婆心ながら思ってしまいました。

さて、もし購入された場合、住宅購入後の「保証期間」があったと思います。
その「会社」によっても違うかも知れませんので「必ず」お調べになっておかれると良いと思います。


もうひとつ、建物もさる事ながら(個人的には)「土地」の良し悪しが「一番」だと思います。(マンションでも一戸建てでも。)

「同じ様な地形」に見えても、「この場所には昔 小さな川」が流れていた、等と言った場所ですと、例えば「押し入れ」の中が湿気を帯びてしまったり、何となく湿気そのものが部屋から取れないとか、勿論「雨」が降るといつも玄関前などに「水」が流れて来りとか、そう言った現象が現れます。

昔からそこに住んでいらっしゃる方(出来れば年配の方 数人)に地形の良し悪しなどを伺ってみるのもよろしいかと思います。
    • good
    • 0

確かにタイミングもあると思うのですが、安易かなぁとちょっと驚いてしまいました。

(すみません)
私達は土地を決めるところから始まったので、多少観点が違うかもしれないけど、参考までに。まずは場所です。2番目、3番目の方も回答しているように、その家が建っている土地の地盤がどうかです。これは、近所に住んでいる人や、近所でなくても、市内に長く住んでいる人であれば、だいたいどのへんが地盤が緩いか固いかは知っているはずです。
もし地盤が緩かったら、建物に関して、それに見合う基礎の補強をしているかどうかです。
私の会社の人の話ですが、地盤の緩いところに家を建て、補強をしたのですが、あとでつけたしたウッドデッキには補強をしなかったそうです。そしたら、年々ウッドデッキだけが沈んでいくそうです。そんなことになったら大変です。
間取りに関しては、収納スペースが十分か、ドアなどを開けるとき、別のドアと重なったりしないかなど細かい点はいろいろありますが、要は自分たちがその家でどういう暮らし方をしたいかではないでしょうか。
例えば私の家は、標準より子供部屋を狭くし、その分家族共用スペースや夫婦の寝室を広くしました。建てたときはまだ妊娠もしていなかったというのもありますが、もし子供ができても、いずれ巣立っていくから、子供の個室は最低限でいいと夫婦で話し合ったからです。
それから、1個だけしか物件を見てないとのことですが、参考までにいろいろ見た方がいいですよ。比較することによって、購入したい物件の良さも悪さもわかってきます。
    • good
    • 0

こんにちは。


新築の家→一戸建てですか?
もしそうなら、特に気をつけた方が良いですよ。
不安をあおるようですが、「欠陥住宅」等の特集番組とか
ご覧になったことありますでしょうか?
それらの番組を見るたび、ご購入された方がかわいそうで
しかたありません。
場所が低地や水田を埋めた所ではないか、地名が沢や水に
ちなんだ所ではないか・・・基礎はしっかりしているか?
柱は基準通りに金物で固定されているか・・・
確認すべき点はたくさんあると思います。
私も6年ほど前に注文建築で家を建てましたが、建築途中
であれ?っ思うことがいっぱいあります。幸い、私の場合
は一つ一つつぶして解決できましたが、残念ながら建売り
の場合は途中経過がわかりません。一部の悪質業者の物件
を手にしてしまうと大変です。
もちろんローン部分もいろいろ注意が必要ですが、気に入
った物件でも一度冷静になっていろいろ調べたり、他と比
較された方がよろしいかと思います。
一般論ですいません。
    • good
    • 0

思いつくままに箇条書きしてみます


1下水が完備されているかどうか,トイレは水洗か浄化槽か,くみ取り式か
2小学校・中学校・高校の学区はどこか
3スーパーマーケットや小売店は近くにあるか
4病院や郵便局などの公共施設は近くにあるか
5田畑から離れているか
6バス停から近いか
7平地にあるか
8大水の時に家や道が水没する可能性はないか

これらのことが自分で我慢できる範囲ならいいと思います
若いときは車を運転できたり体力があるからいいけれど
年寄り夫婦だけになったとき,坂道のある所や買い物などに行くときに
遠いと不便で困ると思いますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!