dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、中古マンションの購入を検討しています。
平成18年1月築で、立地・間取りが非常に良い物件を見つけました。
権利形態が普通借地権な事と、
事業主が自己破産した事から、
付近の物件よりも三分の一ほど安いので検討していたところ、
つい先日、施工会社も自己破産したという情報を聞きました。

建築概要を見て調べたところ、
販売提携(代理)に記載してある会社と、
管理会社は破産していないようです。

大きい駅から3分以内で非常に理想の物件なので、
できれば購入したいと思っているのですが、
もしお気づきの点や落とし穴があれば教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#2のusktです。

補足ありがとうございます。

はっきり言って、購入がいいか賃貸がいいかは、それぞれの人の感覚だと思うので、どちらがいいかは人によって全く違うでしょう。

ただ、価格の面だけで今回の物件の購入を検討しているなら、賃貸のほうがまだましかもしれないと思います。「帯に短したすきに長し」と言いますが、中途半端な物件や、一般的な流通に乗りにくい物件は、どうしても資産価値として、同じだけ払った一般的なものよりは、落ちてしまいます。

「これしかない!」というくらい、気に入っているなら、もちろん今回の物件でいいかと思いますが、今後の住み替えのときにローンの残債が足かせになるようなことのないよう、物件の価値をしっかり考えて、ご購入に踏み切るのがいいのではないかと思い、資産価値の点を書かせていただきました。

人生設計などとも絡んでくることなので、慎重にご検討なさることお勧めします。
すでに各方面から検討済みで、余計なことでしたら、申し訳ありません。
    • good
    • 0

保証がないのは痛いですよね。



それと販売が事業主で無いなら、それが相場ということになります。(あなたの買値が今後の売買に影響を与えます)

誰かが住んでいて、クレーム処理が終わってるなら、手抜き工事とかそういうことがなければ最早関係ないとは思いますけど、マンションにこの手のトラブルはつき物ですからね。大手デベロッパーでも平気で手抜き工事 (設計) します。

後は心理的な転売価値かな。倒産した会社が建てた物件ということで、、、

マンションの場合は価値の決め手は相場だけではありませんので、評価は慎重に。(建物のグレード、立地、管理状況、管理組合の質など)

この回答への補足

早速の御回答ありがとうございます。
販売は仲介会社で、私が問い合わせた時には
現在は持ち主さんが居住中で、売る理由としては
「一戸建てに買い換える為」なので特に不具合はない、との事でした。
まだ施工会社は倒産していなかったので
「施工会社が潰れてなければ大丈夫だと思いますよ~」
と言ってましたが・・・
施工会社も倒産したので、若干値引きの可能性もあるのかと思いますがどうでしょうか・・?

個人的には、売る理由は
今回の破産の件が大きな理由じゃないかとは思うのですが・・。

補足日時:2009/01/29 15:56
    • good
    • 0

まず、借地権ですので、そのぶん価格は安いですが、購入しても借地代がかかりますし、ローンでの購入ができないこともあるというのは、ご確認済みかと思います。



次に、事業主・施工会社ともすでにないということですと、10年間の駆体保証が受けられません。
ご存じの通り、ヒューザーの事件では、耐震強度不足が明らかとなりましたが、事業主であるヒューザーが倒産してしまったため、購入者は自分たちでさらにローンを組んで、補強工事や建て直しをしなければいけませんでした。
耐震強度不足だけでなく、雨漏りやひび割れなど、駆体に関わることの保証による補修などは、事業主から受けるので、こういったものについて、引き継ぎの契約がなければ、基本的に購入者負担で修繕積立金などから行うということになりますから、まだ築年数も浅いようですし、リスクは大きいように思います。

特に資産価値としては考えておらず、最終的にほぼ無価値になってもいいということなら、これらのことは考慮する必要はないでしょう。

以上、ご参考までに。

この回答への補足

早速の御回答ありがとうございます。
資金ですが、勤務先の社内融資を使用するつもりです。
借地代は管理費の中に入っており、だいたい1万円ほどでしたが
今後かなり上がる可能性があるのでしょうか・・?

今10万の家賃ですが、検討している物件を借りようと思ったら14万ほどかと思います。
賃貸だと改造もできないしペットもなかなか好きに飼えないので購入を考えました。
なので、そんなに資産になるとは思っておりませんがやはり賃貸の方が良いでしょうか・・。

補足日時:2009/01/29 16:07
    • good
    • 0

はじめまして



>販売提携(代理)に記載してある会社と、
管理会社は破産していないようです
>もしお気づきの点や落とし穴があれば教えていただけたら幸いです

普通、事業主(施工会社)が破産したら、10年保障があるかどうかです。(普通は、破産したら保障がなくなります)

詳しくは、販売提携(代理)に聞いてみたら良いと思います。

私の父が購入した一戸建ては、すぐに破産したので10年保障がなくなり何か不具合が発生した場合、自費でなおしています。

ご参考まで。

この回答への補足

早々の御回答ありがとうございました。
保障の件は無いと思っていますが、念の為問い合わせてみようと思います。

補足日時:2009/01/29 16:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!