
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
◇確定申告
・確定申告とは,毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じたすべての所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し,申告期限までに確定申告書を提出し,すでに源泉徴収などで納めている所得税との過不足を清算することです。
・確定申告の結果,すでに源泉徴収等がされている所得税が多すぎれば税務署から還付,少なければ税務署に追納することになります。
◇給与所得者で「確定申告」をする必要がある方
〈原則〉
次の方は,「確定申告」の義務はありません。
(1)年収が2000万円以下の方で,すべての収入について年末調整を受けている方
〈例外〉
総収入額から基礎控除その他の所得控除額の合計額を差し引き,その金額に基づき計算した所得税額の合計額から,配当控除と年末調整で受けられた住宅借入金等特別控除額を差し引いて残額がある方で,次のいずれかに当てはまる方は,「確定申告」の必要があります。
(2)年収が2000万円を超える方
(3)給与を1箇所から受けている方(年末調整がされていることが前提です。)で,給与所得及び退職所得以外の各種所得の合計額が20万円を超える方
(4)給与を2箇所以上から受けている方で,年末調整をされなかった給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の各種の所得金額との合計が20万円を超える方
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
----------------------
以上から,
・tororo-55さんは上記の(3)にあたりますから,「確定申告」が必要になります。
ただし,「年末調整」の結果,源泉徴収額がない場合は「確定申告」の義務はないです。でも,したほうが得です。
参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
わかりやすいご説明ありがとうございます。
何故申告が必要なのかよくわかりました。
逆に言うと、普段は年末調整だけで済ませてもらえていた、と。
ご回答いただいた皆様ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
給与所得者の場合、給与以外の所得が20万円をこえた場合は確定申告をする義務があります。
源泉徴収されていても、すべての所得を合算して所得税を計算する、総合課税という方式になっています。
源泉徴収だけで納税を完結する源泉分離課税という方式をとる所得もありますが(例えば預金の利子所得、株式の配当所得など)、給与所得も雑所得も総合課税となります。
参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
タックスアンサーのページ読みました。
申告しなければならないんですね。
総合課税になるということは、場合によっては納付額が増えることもあるのですね。
申告書はタックスアンサーのHPで既に作成してあります。
自動計算されているから
納める税金に金額が入っていなければ税額は増えないですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
税務署について教えてください...
-
報酬の源泉徴収の計算について
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
三井住友カードの税金について
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
iDeCo 解約時の源泉徴収票入手...
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
労働問題
-
法人での接待の領収書について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雑所得、源泉徴収済だが確定申...
-
風俗店で働いています。 雇用で...
-
確定申告について質問です やよ...
-
市民税・県民税申告書
-
「領収書・レシート」を絶対に...
-
源泉徴収票について
-
課税証明
-
チャットレディーの保育園提出...
-
医療費の控除について
-
①高額医療費と医療費控除は別物...
-
医療費
-
医療控除の申請を初めて手書き...
-
高額医療費、医療費控除につい...
-
確定申告について。 歯医者で虫...
-
源泉徴収票・退職慰労金について
-
雑所得20万円以下ですが天引き...
-
年末調整で医療費控除の申請を...
-
「確定申告」納税額が0円の場...
-
FXの確定申告についての質問で...
-
市民税と確定申告について分か...
おすすめ情報