
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
11/20のご質問ではお返事を有難うございました。ご質問1:
<un ami,une amieとun copain,une copineって、使い方に決まりはありますか??>
1.ami(e):
(1)広く友達全般に使います。
(2)やや心理的なつながりが強く、親友、旧知の友、信頼する友といったニュアンスで使われます。
(3)これにpetit(e)が前置すると、ご存知だと思いますが「恋人」になります。
2.copin(e):
(1)プライベート感が強調され、楽しむための友達、遊び友達というニュアンスが加わります。
(2)また、同性同士でcopin(e)は単なる遊び友達という意味で使いますが、異性同士では「ボーイフレンド」「ガールフレンド」の意味で使われます。特にmon、ma「私の」という所有格と一緒に用いれば、その用法は確定的になります。
例:
mon copin
(同姓間)「僕のダチ」
(異性間)「私の彼」
ma copine
(同姓間)「私の女友達」
(異性間)「僕の彼女」
(3)なお、「恋人」の表現でも、petit(e) ami(e)とcopin(e)では前者がやや信頼関係の結びつきの深い言い方になります。
(4)ちなみに、amiと違って「恋人」の意味でcopinにpetitがつく用法はありません。
例:
(O)petit(e) ami(e)
(X)petit(e) copin(e)
ただ、別の意味ではpetit(e) copin(e)という言い方もあり、その場合は「小さい友達」といった、本人より年下だったり幼い友達を指して言う場合はあります。例えば、お爺さんが近所の仲のいい幼い子供を指して、「僕のプチコパン」という言い方はします。
ご質問2:
<l'an dernier(もしくはprochainなど)とl'annee derniere(prochaine)は、どう使い分けるのでしょう・・?>
1.基本的には特に意味・用法に違いはありません。語感や慣用で使い分ける程度です。
2.例えば以下のような使い分けがあります。
例:
J’ai ete au Japon l’an dernier.
Je suis allee au Japon l’annee derniere.
「昨年日本に行った」
両方同じ意味ですが、上記のような「avoir ete+l'an dernier」「etre alle+l'annee derniere」の組み合わせが一般です。勿論anとanneeを入れ替えても間違った組み合わせではありませんが、語感的にこの組み合わせが通常使われています。
3.慣用的には以下のような使い分けがあります。
例:
「毎年」
tous les ans
chaque annee
この用法ではanとanneeは交換不可です。
「2年続けて」
deux ans de suite
deux annees consecutives
この用法ではanとanneeは交換不可です。
4.また、どちらか一方の用法しかない語法もあります。
例:
「1年に一度」
(O)une fois par an
(X)une fois par annee
「長年の間」=「長い間」
(X)pendant des ans
(O)pendant des annees
5.なお、「謹賀新年」はBonne Anneeを、「新年」はle nouvel anを使います。
慣用によって、使い分けがある程度決まっているので、その語を使う度に決まった言い方として使い分けるといいと思います。
以上ご参考までに。
ありがとうございました!!何だか毎回お世話になっていますね・・。anとanneeについては、本当に勉強になりました。 女の人が男の人にun copainと言っても恋人とはかぎらない?と思っても大丈夫ですよね。・・何かしつこくてすみません!!丁寧な回答ありがとうございました。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校 髪を切ってもらった 英語 2 2023/06/24 01:11
- フランス語 フランス語 petit nicolas 2 2022/08/02 02:27
- フランス語 Aux plus de という熟語の意味 1 2022/06/24 18:40
- フランス語 présentsの品詞と意味 1 2022/08/09 14:15
- フランス語 フランス語の構造 1 2022/10/04 16:38
- フランス語 フランス語 il y a une petite place entourée d'arbres. 1 2022/08/04 18:28
- フランス語 フランス語 vous avez une semaine pour vous décider. 1 2022/07/05 04:33
- フランス語 「un bébé qui court!」 はフランス語では 「赤ちゃんが走ってる!」ですか? 2 2022/08/21 06:17
- フランス語 フランス語のフレーズについて質問 2 2022/04/08 17:52
- フランス語 フランス語 resterを用いて「彼らはホテルにいます」という文を作りなさいという問題について。 i 1 2022/09/11 22:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スタジオジブリ制作の耳をすま...
-
「とてもじゃないけど」って?
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
稀に見ない とは?
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
『持っていない』と『持ってな...
-
これらの日本語の使い方に違和...
-
若い子が使う「全然」って
-
とてもじゃない、はどういう意...
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
「私にはもったいない」ってど...
-
ようござんすとは
-
「というか」の意味がわからな...
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
「何でもない」と「何もない」...
-
「~わけではない」 教えてく...
-
あしたあさって
-
結構です、いいです、大丈夫です
-
言えたことじゃない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まずはじめに」は誤った使い...
-
「とてもじゃないけど」って?
-
「渡してあります」という意味で
-
「返事を返す」に「違和感を感...
-
介護の仕事をしていると記録を...
-
おふたかた
-
意味がわかりません。という言...
-
稀に見ない とは?
-
「のべ」(延べ)反意語は?
-
言葉の意味
-
「私にはもったいない」ってど...
-
「っつってんだろ」という言葉...
-
『持っていない』と『持ってな...
-
「もし分かりづらければ」、「...
-
ようござんすとは
-
とてもじゃない、はどういう意...
-
「というか」の意味がわからな...
-
言えたことじゃない
-
フランス語のamiとcopainについ...
-
「○○なくない?」について
おすすめ情報