
入門者です(技術系に無知です。)SWRはある程度調整されている(と思う)市販のアンテナ(50MZ用)を使用するつもりですが、アンテナチューナーは持っていません(無線機にもついていません。)アンテナチューナー無しで電波を出すことはやめた方が無難なのでしょうか?結局、チューナーはやはり購入すべきでしょうか?
さらに必要であるとして購入した場合ですが、今後アンテナチューナが内蔵されている無線機を購入しても、さらにその無線機にアンテナチューナーを接続して使用することもできるのでしょうか?なお、ワイヤーアンテナは使用予定はありません。(結局チューナーは購入しても無駄にならない?)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ANO.1の者です。
チューナーをつけてもアンテナのSWRは改善されません。改善されるのは送信機の出力コネクターにおけるSWR、すなわち送信機とチューナーまでの同軸ケーブルのインピーダンスが規格の50Ωになるということです。この状態では送信機からの電波はストレス無くチューナーに流し込むことができます。
しかし、チューナーからアンテナまでのSWRが高いままだとアンテナから効率よく電波は発射されず、チューナーやケーブルやアンテナを暖める熱源にしかなりません。チューナーをつないだことでアンテナの性能は一部の特殊なアンテナを除いて上がることありません。
多バンド用モービルアンテナは元々SWRを下げにくいですし、同調する帯域が狭いのでその帯域からはずれたSWRの高い部分で送信するときに高SWRがゲインインの送信機トラブルを回避するのに役立ちます。この場合も電波が良く飛ぶようになるとかのアンテナの性能の向上はありません。
この回答への補足
発射電波が、無線機へ悪影響を与えるのを防ぐのが、メインでしょうか、つまり、それが結局は、アンテナが適正なSWRの範囲であれば
チューナーにストレートに入ってきた電波は、ストレートにアンテナに供給されることにつながる。という感じですかね?
実際アンテナチューナを大部分の人が使用しているのでしょうか?
想像からするとモービル運用の人たちには必需品なのかなという
感じを受けていますが。
アンテナチューナーの存在理由が理解できた感じです。あれば、無線機自体の保護にもなるし、その他の利点も理解できました、でも値段が結構しますね。
No.3
- 回答日時:
モービルで運用してる方々のほとんどがチューナーは使っていると思います。
それも大部分無線機内蔵タイプが多いと思います。誤解を恐れずに皆様方がチューナーを使う理由を述べると、無線機の保護
気持ちよく無線機の出力計の針を振らせたい
(実際に空間に放射される電波のエネルギーは気にしない)
以上の2点ではないかと思います。
短波帯の自動車等からの運用は電波を効率よく飛ばすという点でとても難しいかと思われます。たとえば、本来の波長に対して80%ほど短縮された車載アンテナなら、たとえSWRが1.0でも、空間に放射できる電波はアンテナに入力された電波の10-20%程度でしょう。10Wなら実際に放射されるのは1-2Wということです。
この難しいところが逆におもしろいわけで皆様創意工夫して運用しているようです。質問者様も頑張ってください。
アンテナチューナーの存在理由がよーくわかりました、だいぶ質問以前の想像と違っていました。再三に渡りありがとうございました。とりあえず、移動運用でいってみようと思いますので、SWR計で、十分注意して波を出して見ようと思っております。
No.1
- 回答日時:
アンテナを調整するのが基本です。
アンテナを調整せずにチューナーを付加してもアンテナ自体の性能が上がることはありません。チューナーを付加すると無線機とチューナーの間のSWRは改善されますが、チューナーからアンテナまでは改善されません。高SWRが原因の送信機の故障等の予防には効果があると思います。
SWRが3以下ならチューナー無しでも使えますがそれ以上で使うならチューナーを入れた方がいいでしょう。でもこの場合もアンテナを調整するのが先だと思います。
チューナー内蔵の無線機に外付けチューナーを付加することは可能ですが、無意味です。送受信とも外付けチューナーのロスの分悪くなるだけです。
この回答への補足
よく理解できました、調整が第一なのですね。アンテナの性能が上がるものだと思っていました(アンテナのSWRが改善される)、ただ、よく無線機のカタログなどの文章で見るのですが、「モービルで使用する多バンドアンテナに最適」ということは、アンテナのそれぞれの周波数でのSWRを改善するということではないのでしょうか?(ほんと素人で申し訳ありません。)
補足日時:2008/03/09 18:26大変わかりやすくご説明していただきありがとうございました。ほとんど訳わからずでもやもやとしていたことが、晴れました。
リグとかそろえてサー波だすぞと思っていたところ、もしかしたらアンテナチューナがないと電波は出せないかも、とがっかりしていたところでしたので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線機と周辺機器の接続について教えて下さい。 ・無線機→アンテナチューナー→SWRメーター 1 2023/05/23 15:40
- その他(趣味・アウトドア・車) アマチュア無線家の方々にお伺いします。 無線機からアンテナまでの繋ぎ方ですが、 無線機→アンテナチュ 3 2023/03/12 23:57
- その他(パソコン・周辺機器) pc用テレビチューナー について教えてください 8 2023/04/06 22:11
- アンテナ・ケーブル アマチュア無線家の方々にお伺い致します。 HFバンドでベランダにアンテナ(ヤエス FT-120A)で 2 2022/09/24 12:51
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー チューナーレステレビで地上波を見る方法 7 2023/05/04 20:03
- アンテナ・ケーブル アマチュア無線家の方々にお伺いします。 今般、ヤエス FT-991AとATAS-120Aを購入する事 1 2022/09/24 12:39
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- その他(ホビー) ICOM IC-7300Mを 3アマだから、公園運用したく思います。 たしか、アンテナチューナー内蔵 1 2022/04/25 12:37
- アルバイト・パート ふと思ったんですが警備員がよく使う無線機てアマチュア無線じゃないですよね? 実は最近仕事で無線機持っ 5 2023/03/29 08:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 無線について 無線機の周波数と合っていないアンテナを使用するとどういう障害が起きますか? 4 2023/06/14 10:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
推し活の「正しい楽しみ方」と「デメリット」を推し活グッズ研究所員に聞いてみた!
皆さんは、好きなアイドルやキャラクターを「推し」と呼んで応援する、「推し活」をしているだろうか。昨今は、ファン同士がお金を出し合って掲出する「応援広告」なるものまであり、進化しているそう。実際、「教え...
-
婚活アドバイザーに聞いた!趣味を持つことのメリット
皆さんは「趣味」をお持ちだろうか。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を自粛する中、“おうち時間”を楽しめる趣味について、模索しはじめた人は少なくないのでは。 「教えて!goo」にも「趣味ってあり...
-
「ロマンスカーミュージアム」が2021年春に海老名駅隣接地に開業
2021年春、小田急線海老名駅の隣接地に小田急の魅力を詰め込んだ「ロマンスカーミュージアム」が開業する。 ロマンスカーミュージアムのコンセプトは、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」。特急ロマン...
-
どれぐらいだと趣味といえるか?「趣味は仕事」はアリ?
自分の趣味がコレだと即答できる人は案外少ないという。以前「教えて!goo」でも「趣味は?と聞かれて答えられない。どうしたらいい?」という記事で、言い出しにくい趣味をもっている場合の対処法、無趣味な人でも...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車でのワンセグアンテナ感度アップ
-
カーテレビの映りが悪いです
-
新幹線の屋根についてる、とが...
-
torune(トルネ)で録画中にTV...
-
感度アップのため標準のフィル...
-
GPSの感度を上げたいです
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
車の屋根の突起
-
同軸コネクターの汚れ
-
ETC配線の切断と再接続について
-
車 FMラジオ
-
144/430MHzモービルホイップの...
-
エアバンドのアンテナについて
-
家庭用テレビにカーナビのアン...
-
マイクロ波帯の高利得アンテナ...
-
ETCアンテナチェック方法
-
ナビ
-
車の装備品について
-
入院患者が病室でよく使われる...
-
カーオーディオで片方のスピー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ETCアンテナの取付位置について...
-
たまにみかける車についている...
-
電波をもう少し遠くまで飛ばしたい
-
JRのスイカのカードを切っても...
-
車でのワンセグアンテナ感度アップ
-
素人ですので、教えて下さい。 ...
-
アマチュア無線で5Wで飛ぶ距離...
-
感度アップのため標準のフィル...
-
車載テレビのフィルムアンテナ...
-
RCのアンテナレス化について
-
AMラジオが入らない
-
車 FMラジオ
-
短波ラジオのアンテナの張り方は?
-
ナビ
-
カーラジオのアンテナについて...
-
アンテナを複数に分配すると受...
-
アパート1階の手すりに設置で...
-
無線の感度の見方(受信機)を...
-
ETCとカーナビの干渉
-
車搭載のアナログ用ダイバーシ...
おすすめ情報