dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。つい先日退院してきたばかりの新米ママです。
赤ちゃんの舌先に白いデキモノが2つあるんですが、これって何なんでしょうか?
退院する前に先生に聞いてみたところ、「しばらく様子を診てみましょう」とのことで病気である・ないというお答えはいただけませんでした。
また1週間検診のときに聞いてみようとは思っているのですが、授乳のときやアクビするときにチラチラと見えて気になり心配です。
どなたか「うちのこにもある!」「それは○○っていわれたよ!」など同じような症状を見たことのある方、専門知識をお持ちの方のご意見を聞かせていただけたらと思います。

授乳時もしっかり吸ってくれているので痛くは無いのでしょうけども、とっても心配です。宜しくお願いします。(;_;)

A 回答 (2件)

ご出産おめでとうございます。


8ヶ月の男の子のママです。
うちの子も同じようなのできたことありますよ。
舌先に、口内炎みたいなのが2粒ほどできて、痛そうだな~~と思ってましたが、質問者さまのお子さま同様、授乳に問題なかったので、2~3日様子を見ているうちにきれいに治りました。
とは言え、赤ちゃんが痛がったり、発熱したり、できものが増えたりするようならすぐに受診したほうがいいと思いますが、、、
また、あまり神経質になりすぎてもお母さんがつらくなりますから、電話で産院に聞いてみるのもいいと思いますよ。
私は、「ウンチが黄色いんですけど!」とか、今思えば恥ずかしいほど当たり前のことを、しょっちゅう産院の新生児室に電話して聞いてました(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりました、すいません(>_<)
お答えいただきましてありがとうございます!
出生まもなくに気づき、今日でちょうど1週間になります。今週末土曜日に1週間検診で病院に行くので、そのときに先生によく診ていただこうと思っています。

こうしてみなさんからの声を読ませていただいてすごく安心しました。
ありがとうございます(*^-^*)

お礼日時:2008/03/11 15:12

ごめんなさい。

よく分からないのですが、カオモジのお顔があまりにも心配で・・
まず、担当の先生が「様子を診ましょう」とおっしゃられたのですよね?それならば親として状態の変化をしっかり観察してあげてください。もし大きくなるとか、色が変わるなどの症状または発熱した等の症状がでてきましたら、受診するといいかもしれません。
その間、病気観察を書き記した物があると先生の対応も早くできるかと思います。←今後の発熱のときなども便利ですよ。
いつから発熱した、嘔吐を何回した、症状の変化、水分補給についてなどなど、なんでもいいから母親の目で見たままを書き記しておけばいいのですよ。
また、どうしても心配なようでしたら、出産された病院に電話で聞いてもいいかもしれませんね。
まずはお母様の心配要素を取り除くことをお勧めします。

末文ではございますが、ご出産おめでとうございます。
山あり谷ありの子育てだと思いますが、生まれてきてくれてありがとうという、今の時期のご自分のお気持ちをずーと忘れずにして過ごしくださいね。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。(;_;)
生まれてからの記録はきちんとつけています。
(朝夜の検温、体重、おっぱいの時間等)
とりあえず1週間検診まで様子を見ようと思います。
先生の話を聞いたら、また改めて相談させていただきます。

お礼日時:2008/03/10 16:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!