
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.2さんのような具体的な数字もありますが、建物によって違います。
建築時に日本独自の尺貫法、今流行のメーターモジュール、旧公団団地が採用した寸法などによって違うからです。
また、上記寸法での、具体的な縦横の数字は「柱の芯から柱の芯まで」で算出しています。
でも、実際に住むときは壁の内側から壁の内側までしか生活には使えません。そのため、芯々の長さがわかっても意味がありません。
現地でメジャーを使って測らないと、実際の「内寸」はわかりません。同じアパート内同じ6帖で、同じ縦横比でも和室と洋室では壁の仕上げ方が違えば、内寸は違います。
畳1枚でも建物の工法や地域によって下記URLのようにたくさんの大きさがあります。インターネットや資料で見る間取図でサイズを知る事は不可能です。
参考URL:http://ww9.tiki.ne.jp/~yata/tatamisaizu.htm

No.3
- 回答日時:
こんばんは。
不動産やで営業しています。6畳と書かれている畳の部屋であれば縦横比がでると思うのですが、洋室とかだと、面積が6畳(約10平米)であることを意味しているだけです。
あと図面にのっている間取り図って、イメージな事が多いので、そこから推測することもできないですし、分譲物件の賃貸なら寸法が記載されている間取り図がある場合が多いですが、賃貸専用の物件の場合、寸法の入った図面がないのが実情です。現地で計られるのが一番だと思います。
>図面にのっている間取り図って、イメージな事が多い
こんな事ってあるんですね。
図面からは実寸がわからないってことだけは
わかりました
回答ありがうございました。
No.2
- 回答日時:
(縦何メートル横何メートルと)
1坪は、約3.3平米(18.4*18.4=3.3865)(一軒*一軒)
いっぱしになったなんて、耳にしたこと有りませんか?
爺くさい!すみません
畳として数値を縦横比を入れたら、 両辺の長さがわかるでしょ
ですから2畳が1坪、6畳は3坪、ざっくりですよ!
壁芯ですからたぶんそれより狭いが、普通ですよ
1.5軒*2軒が3畳として(2畳が1坪)3坪ぐらい
2760センチの3680センチです
約(Xたて)*(Y横)=10.1568平米
回答ありがとうございます。
ご回答を何度も読み返したのですが
素人の私には書いてる内容が
理解できませんでした。
簡単にはわからないものなんですね。
No.1
- 回答日時:
結論から言いますと正確にはわかりません。
しかしながら、旧来からの日本建築ではある程度の推測は出来ます。
畳の単位は字のとおり 畳1枚 を意味します。
旧来の日本建築では畳1枚90cm×180cmとして計算していました。(最近では団地サイズ等の基準より小さいサイズの畳も多いです)
畳の並べ方は標準的な並べ方が決まっています
標準的な並べ方は省略しますが、
4.5畳は270cm×270cm
6畳は360cm×270cm
8畳は360cm×360cm
10畳は450cm×360cm
というのが昔からの基準の大きさになります。
ただし、最近の建物ではこれより小さいと思ってください。
大事なポイントは、 畳の短い辺×2=畳の長い辺 ということです。
回答ありがとうございました。
正確にはわからにいものなんですね。
下段に書かれていた寸法を
元にだいたいのイメージはできました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- 工学 製図で次の図面において、コイルそう入後接着の縦横の長さがわからないので教えてください。 おそらく16 1 2022/12/17 08:51
- その他(プログラミング・Web制作) GASでガントチャートを作りたいです 1 2022/09/05 17:26
- 一戸建て 14畳のLDK+リビング続きの3畳間は狭いでしょうか? 現在東横線沿い徒歩18分の建売3LDKに住ん 8 2023/07/28 15:35
- その他(暮らし・生活・行事) 賃貸契約前 最初の間取り図との相違があります 2 2022/07/19 20:55
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- 一戸建て こうゆう縦長の横すべりだし窓、 家に付いてる人いませんか? (横すべりだし窓ってどちらかというと横長 2 2022/07/02 16:32
- 情報・ワイドショー NHKチコちゃん放送の「バーコードと比較して、QRコードはなぜ情報量が多いのか?」の解説お願いします 5 2022/06/18 13:48
- フリーソフト フリーソフト[フリーオンライン動画兼音声変換ソフト]縦長になってしまう 2 2022/07/11 08:11
- 数学 数学の問題を教えて下さい。 画像が問題です。 〈解説〉 平行四辺形は常に2本の縦線と2本の横線によっ 3 2023/05/01 19:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
10m2の大きさ。
-
畳について
-
約7m2って部屋の大きさは何畳く...
-
現代の若者は畳を嫌いますか?
-
畳の上にコンパネ・・・
-
琉球畳のはずし方
-
段ボール箱を畳の上に置いてた...
-
畳の保存(保管)方法
-
1m2は畳何畳ぶんですか?
-
畳のでこぼこ、うねりを解消し...
-
しょーもない質問ですが…26m2って
-
畳にこぼしたろうそくの取り方
-
1畳の広さ 7.5畳で9.9m2?
-
5.5帖は畳でいうと何枚分ですか?
-
ロウソクのロウを畳の上にこぼ...
-
アパートの5.7帖とは、畳の5.7...
-
ココアの粉を畳にこぼしてしま...
-
床の間の解体、外すには。お願...
-
畳を預かり、または保管について
-
ガムテープで畳がベタベタにな...
おすすめ情報