アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

6歳の息子がだだこねをする時にとても激しく、困っています。

普段は穏やかな子だし、何かを「買ってあげようか」と言っても「お金がもったいないからいらないよ」などと言ったりするのですが、やはり自分が欲しい時には、ダメとなると大声で泣きわめき、「今日はお金ないからがまんして」「急いでいるから」などと言っても「がまんしない!!」と騒ぎ、今までに何度も買った物なのに「一度も買ってもらった事ない!!」とありもしない事をわめきます。「ここはお店で人がいる。うるさいからやめなさい」と言うより先に、最近は「お母さんのせいでうるさくなっちゃったじゃん!!」と先手を打たれます。
やり出すと30分ほど止まらなかったりして、他のもので気をそらす事もできません。
うるさいのでお店の中にいられず、お店の店員さんと三人がかりでお店の外に力ずくで引っ張り出した事も。
しかしもう体重も重く力も強いので、私の力ずくも限界が来ています。
息子と格闘した後は筋肉痛です。

根負けしてはいけないと思ってこちらもがんばる事もありますが、何かで急いでいる時、家で寝る時間をオーバーしている時など、騒がれたら余計時間をロスすると思うと、もう言う事を聞いてやってさっさと終わらせた方が良いのではないかと思うときもあります。
しかし私の対応があまりにその時の状況任せだと子供のためにならないのではないかという気持ちもあり、どちらを選んでもいつも煮え切らない気持ちでいっぱいです。

皆さんはどんな感じでお過ごしなのでしょうか?
アドバイスいただけたらと思います。

A 回答 (12件中11~12件)

ああ、解ります。

うちの子もそうです。

私は先手方かな。

お店に行く前、どこかへ行く前に予定を話します。

「今日はコレを買います。だから玩具やお菓子は買いません。もし約束できないならお留守番してね」

もちろん買うときは「今日はオヤツを買おうね。」と前もって買うことを言います。
買い物していて子供が「ママ、手伝うよ!」と大人しく、ちゃんと手伝ってくれて本当に有難う!助かったって思った時は「お礼」という意味合いで、お菓子くらいは買う事はありますが、有言実行が基本です。

すると息子の方でも親が「買う」ときは買う、買わないときは買わないんだと納得できる部分もあるみたいです。

ただ、そうは言ってもまだ7歳。やっぱり欲しくなってしまう時はあります。そういうときは「買って」「買わない」という押し問答ではなく「約束を守ろう」という言い方が出来ます。
「今日、約束を守ってくれないと、今後、どこへにも連れていけなくなっちゃう」と言っています。

この方法はウチの息子には比較的良かったのですが、6歳くらいだと反抗期もあるかもしれません。
うちの子も普段はとてもよい子なのに、ひっくり返って大泣という時期が6歳くらいにありました。

>息子と格闘した後は筋肉痛です。
そうそう!私はそれでも全然痩せないのが悔しいです・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、どこを通り何を見るか、息子が何を言うかわかっている場合は、先に色々言っておくというのも良い手ですね。

私も気がついたときには言うのですが、どうも「あ、あれを買いに行かなくちゃ、忘れてた」とバタバタと店に行くような時に、忘れがちです。
(下に赤ん坊がいる事もあって、いっぱいいっぱいになってしまっています)

物が欲しい時だけでなく、偶然通りかかった公園に寄って行きたいとか、雨などで濡れるのに雨具でない服を着たいとか、そういう思いもよらないだだこねはどう対応したものでしょうか。
悩みは尽きません・・・。

お礼日時:2008/03/11 11:00

頭のいいお子さんだと思います



>何かで急いでいる時、家で寝る時間をオーバーしている時など、騒がれたら余計時間をロスすると思うと、もう言う事を聞いてやってさっさと終わらせた方が良いのではないかと思うときもあります

駄々をこねれば、激しくやればお母さんは折れてくれると思ったらやはり買ってくれる可能性にかけて力いっぱい頑張るでしょう
あなたが折れる可能性があることをきちんと分かった上でやっているのだと思います。賢いですね
逆に、どんなに頑張っても一回駄目と言われたら絶対に、ぜーったいに買ってもらえないと学習すれば、頭のいい子ですから駄々こねはしなくなると思います。だって無駄なんですもん。

ここは、質問者さんの態度に問題があると思います
どれだけ回数が少なくても、いったん駄目だと言ったにもかかわらず、駄々をこねた後に買ってあげたという記憶はお子さんに希望を持たせ、それ以降の駄々こねをひどくします。お母さんが折れるまで頑張ろうという気にさせてしまいます。
急いでいる時などは大変でしょうが、これが小学校6年生でも続いていると思ったら大変じゃないですか?体も力も大きくなってしまいます

しっかりと理由を説明して、駄目といったら駄目を貫いてください。
もちろん理不尽な理由は駄目ですよ。相手が大人でも納得するような理由を上げしっかりと対応してあげてください
そして買ってあげられる状況の時には(もちろんお子さんが駄々をこねていない時に)ちゃんと買ってあげてくださいね

まだ6歳のお子さんもどんどん大きくなっていきます
今が正念場だと思います
頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

できるだけダメと言ったらダメを通してはいるのですが、息子はあまりこたえていない感じがします。人と約束がある時、決まった時間に遅刻しそうな時、この電車に乗らないと間に合わないという時など、暴れている息子を本当に持ち上げて抱えて行くしかない状態です。

物が欲しい時だけでなく、ゲームがやりたいとか、公園に寄って行きたいとか、雨などで濡れるのに雨具でない服を着たいとか、そういっただだこねもあります。
外出して、たとえば水族館でアシカショーなど見ているのにそれが始まると、席で騒ぐ訳に行かないので私がつまみ出すという事になり、だだこねが収まるまで付き合っていると、せっかく来たのに誰もショーが見られずだだをこねただけで終わる…といった具合で、こんな事で良いのだろうかと思います。

ダメな理由というのは本当にお金がない、時間がないという事なのですが、それで良いのですかね。
考えて行くと、何を厳しく禁止して何を許すかとか、その理由などがどんどん自分の中で曖昧になってしまいます。

お礼日時:2008/03/11 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!