dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は中学1年の女の子です♪
今、次の部長を決めています。
できればやりたいのですが、私の大親友が
「ウチ部長やる~協力してくれるよね?」
ていいます。別の友達にやりたいと相談したんですが
「え~任せられない~」
っていいます。私的にはその大親友に部長を任せられません。
どうしたらいいでしょうか?

A 回答 (5件)

まずなんで別の友達が


「え~任せられない~」
って言ったか考えた方がよくないですか?
それとも大親友に任せられないから、「自分がやりたい」んですか?
大親友に任せられないことと、
あなたが部長になりたいことは、ある意味別問題です。

でも大親友との友情を気にするなら、まずやっぱり直接「私も実は部長やりたい」と言わなければいけないと思います。
何も話し合わないまま大親友が任せられない部長になり、しかも自分が実はやりたかったのに…ってなった場合、質問者様はそれでも友情を継続させることができますか?


私は中学・高校時代はクラブばっかりで、それが生活の中心でした。
クラブでの役割とかは、もめると友達をあっさり失ってしまったこともあります。
落ち着いて考えて下さい。

で、やっぱりなんで
「え~任せられない~」
なのか考えて下さい。
絶対そこが重要ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なんで任せられないなんていったのかは、
その子が私よりもう一人の子の方が好きなんだとおもいます。
確かに別問題でした。
すいません。

明日話し合ってみようと思います。このままひきずるのもいやです。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/11 23:26

てっきり会社の部長になりたいだと思っちゃいました。



それならまずは仲間内の抱え込みというか手なずけが一番でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(^ω★)
はっきり書いとけばよかったです。

そうですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/12 19:39

部活の部長さんってのは、絶対に一人じゃないといけないのかなあ?


私は、部長をやりたい人が二人いたら部長は二人でも良いと思いますよ。
では、部長を二人にするためにはどのような計画案が必要でしょうか?
部活での部長の役割を、あなたなりに細分化して列挙してみましょう。
いろいろな役割がありますね。
そこで、列挙した役割のうちあなたの得意なものと、もう一人の人の得意なものに分けましょう。
さあ、解ってきましたか?
部長が二人いる長所が探し出せましたか?
あなたが得意な部長の役割に、最適な部長名をつけましょう。
相手の人の得意な部長の役割に、最適な部長名をつけましょう。
あなたの不得手なところを、もう一人の部長さんが補い、
相手の人の不得手なところを、あなたが補います。
お互いが足りないところを補い合って、部活動を運営していきましょう。
親友とこの事で話し合って、その後に
顧問の先生に、上記の理由で部長を二人にしたいと相談しましょう。

部長が二人いて、お互いに補う合う。良い事です!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう手もあるのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/12 19:37

部長になりたい・・・て、クラブか部活の事?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。部活です。
でも、読んでくださってありがとうございました!

お礼日時:2008/03/11 23:21

やっぱり正直に、その友達に、「自分もやってみたい」という気持ちを伝え、相談して決めて見たほうが


いいんじゃないですか!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やっぱり話合ってみようとおもいます

お礼日時:2008/03/11 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!