dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自作パソコンが最近、趣味になったのですが
そこで質問があります。
電源BOXに電源コードを入れると自動で立ち上がる機種と
そうでない(電源コードを挿しても電源が入らない)場合があります
この違いは何でしょうか?
電源不良なのでしょか?
もしくはBIOSに設定等があるのでしょうか?
自分なりに双方のBIOSを見比べてみましたが同じでした

A 回答 (4件)

まずはBIOSの設定如何である場合があります。



Power項に
最後の状態と同じ
オンする
常にオフ
という設定がありませんか?
以前のASUS(というよりAMI BIOS)にありました。

無くてそのようになるなら、ユニットの仕様である場合もあります。
(過去に経験)

稀にノイズをPG信号として検知してしまうマザーや
マザーとユニットとの相性もあるようです。
(信号の受け渡しのタイミングが微妙にずれる等)
    • good
    • 0

コンセントからのケーブルを電源に差し込んだ時の事なら、Restore AC/Power Lossの設定の有無、もしくは設定の問題では?


http://www.hi-net.ne.jp/iwatoku/vt_seiko/award_h …
    • good
    • 0

電源BOXによるものかもしれませんし、マザーボードによるものかもしれませんが、、、



現在のパソコン(ATX仕様)の起動の場合、マザーボードにスタンバイ用の5V電源が印加され、最低限のシステムが動作している状態になります。
この状態から、電源スイッチを押すとそれをトリガーとして、電源BOXに接続された(20ピンもしくは24ピンのコネクタ)PS_ON端子に信号が出力され電源BOXがONする仕組みになっています。

このPS_ONの信号を検出するかどうかで電源ONが決まっていますので、電源BOXもしくはマザーボードが電源コンセントを入れた直後のデフォルト出力状態によって、いきなり電源が入るものとそうでないものがあるかと思います。

デフォルト状態は機器により異なりますし、マイコン制御やロジック回路の組み方によっては、電源コンセント投入直後の電源不安定時間にPS_ON信号を誤検出するものもあるかもしれませんね。
また、マイコンに電源が入ってイニシャル処理が終わるまでの時間の、ポート制御方法によっても変化する可能性はありますよ。
    • good
    • 0

> 電源BOXに電源コードを入れると自動で立ち上がる機種



そういうものは無いと思いますので何らかの原因があるのでは。
キーボードでON/OFF出来る設定でコードを挿すときにキーボードに何かが当たる、あるいはキーボードそのものが不良など。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!