dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 フロッピーから呼び出したワードの文書を直接上書き保存することができなくなりました。
 今は、フロッピーから呼び出した文書を、修正後、それをマイドキュメントに保存し、フロッピーから呼び出した文書は閉じて、それからマイドキュメントから文書を開き、それをフロッピーに保存、という作業をして、結果的にはフロッピーに修正後の文書を上書き保存の形にすることはできます。
 しかし「フロッピーから文書を呼び出し、文書を修正後、上書き保存」というふうにできないとやはり不便です。エラーメッセージは「ファイル アクセス権エラーのため保存できません」と出ます。
 リカバリをしてからこのような問題が起きました。リカバリ後に改めてワードのライセンス認証を行わなければならなかったことと何か関係があるのでしょうか。元のように「フロッピーから文書を呼び出し→文書を修正→上書き保存」ができるようにする方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

おはこんばんにちは


大きなお世話かもしれませんが、FDを作業ドライブにしないように
した方がいいですよ。(マイクロソフトも警告しています)
HDDで作業しFDDに保存して下さい。
1)FDDは読み書きが非常に遅い媒体であり、ウィンドウズ自体が
  作業用ドライブとして設計されていません。エラー即データ破損
  の可能性が高い。
2)ウィンドウズはワープロではないので、それに応じた使い方を
  しましょう。
3)FDDでの作業中にフリーズして、データがダメになった方が
  周りやこのサイトを含めたくさんいてます。
4)上記からも分かるように以前からやっていたやり方は
  間違ったやり方です、手間より手順や安全を優先しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。フロッピーに保存するのは全ての作業を終えてからのほうが良さそうですね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/24 19:23

ずいぶん手厳しい「お礼欄」のコメントですが、


#2の方の参考URLはお読みですよね?
要約すると「Word2000の仕様」ですので仕方がありません。お試しになった「別のパソコン」は「Office 2000 SR-1 アップデート」がインストールされているため、この「仕様」が修正されていて上書きできたのだと思われます(この場合の「仕様」は「バグ」とも読みます)。
も少し詳しく表現すると、編集中のブックを上書保存するときは、まず編集したブックのデータを元のブックと同じフォルダに適当な名前で新規保存します。その新規保存が成功したのを確認後、元のブックを削除して、適当な名前で保存したブックのファイル名を、元のブックの名前に変更するという仕組みになっています。これは、ディスクエラーなどで保存作業が失敗した場合でも、元のブックを破壊しないための配慮のつもりだそうです。したがって、1.4MBのフロッピーディスクで700KB以上のブックを上書保存しようとすると「ディスクの容量が足りない」というエラーが発生してしまうのです。 「以前」出来たのはファイル容量が700KB以下だったからと想像されます。

ただし、marina21さんのPCにSR-1がインストールされていてなおかつそのメッセージが出る場合や、お使いのWordのバージョンが異なる場合、さらにMac用のWordの場合でしたらこの範囲ではありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。私はWindows Me を使っており、ワードはOffice XP Personal です。そのフロッピーに保存しているのは「50KB前後のもの×文書数」で、一つ一つが700KBを超えることはまずありません。また、一つのフロッピー内の保存容量が既に700KB以上の状態でも、以前は上書き保存できていました。だからリカバリの作業と何か関係があったのかと思ったのです。

お礼日時:2002/10/22 10:45

空き容量が少ないハード ディスクやフロッピー ディスクに保存されているファイルを編集して上書き保存すると、以下のエラー メッセージが発生する場合があります。



「ファイル アクセス権エラーのため保存できません。<ファイル名.doc>」

対策:
1.フロッピーに不要なファイルがあるなら削除する。
2.フロッピー ディスク内のファイルを編集したり、フロッピー ディスクに保存する場合は、空き容量が十分にあるハード ディスクにファイルをコピーし、まず、ハードディスク上のファイルに対して編集して保存します。その後、Windows のエクスプローラなどを使用してフロッピー ディスクにファイルをコピーする。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フロッピーの空き容量をチェックしたところ、確かに少なかったようです。しかしそのフロッピーを別のパソコンで開いて上書き保存してみたところ、うまくいきました。ということは別に原因があるのではないでしょうか。「別のパソコン」を家で使えるといいのですが、大学の備品なのでそれはできません。だから家のパソコンでなんとか元のようにエラーなしで上書き保存できるようにしたいのです。No.1の方にも書きましたが、ハードにいったんコピーするやり方は質問を出す前から既に実行しています。私が訊きたいのは「以前のようにフロッピーに『直接』上書き保存する方法」ですので、それをご存知でしたらお願いしますということです。

お礼日時:2002/10/21 16:25

一度フロッピーでなくHDDに保存して、そこからフロッピーにコピーしてみてください。

それでもだめならフロッピーをかえたほうがいいかと思います。実際には、フロッピー内の該当ファイルのアクセス権を見る方法がありますが、それよりは、新しいフロッピーをフォーマットして使うのが近道かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本文にも書いたように、「一度マイドキュメントに保存して、そこからフロッピーに保存する」という方法は既に試行済みで、その上で、それは不便なので「以前のようにフロッピーから呼び出した文書をそのまま上書き保存にする方法」を知りたくて質問したのです。よく読んでくださいね。

お礼日時:2002/10/21 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!