

当方16歳のものです。 まずは今回の経緯を聞いてください。
昨日初めての派遣で、大阪のある軽作業をする工場へ行きました。
自分は奈良県在住で約1時間くらいかかったのですが、その工場での
初めの梱包作業をいつもかなりのあがり症で、何とか覚えられたのですが、汚いや無駄な動きが多いなど言われてその度に「はい、すいません」と答えていました。 その後も何回か言われましたが、頑張って
作業を続けましてその後に一回場所が変わって箱の組み立てをしましたが、そこでも色々言われました。 そしてそこの工場長の女性は
いつも怖そうな顔で怒鳴る事があったので「実際にはもう一人の派遣
の20代後半くらいの男の人〔なにか挨拶をしない理由があるような感じでした〕が挨拶をしないので怒鳴られていた」
またその工場長の娘と思われるいかにも性格の悪そうな女性にも
「なんで一回で覚えへんねん」とまで言われました。
その時に「またあんたかいな」みたいな事を工場長の女性に言われました。 それで作業中に工場長の女性に「あんた派遣初めてなん?」
僕「はい。」 工場長の女性「むいてないわ・・・」
まで言われました。
その後も派遣スタッフの人が来て工場長の女性が僕の事を「あの子は不器用や・・・」「今日は蕁麻疹でた」 など聞こえる所で堂々と言われて凄く心が折れました・・・〔特に派遣と軽作業〕
今のところもう二度と派遣〔軽作業や梱包〕はしたくないと思っています。
やはり普通の派遣はこんな感じなのでしょうか?
この事についてなにかアドバイスがあればお願いします。
もちろん今回の事は自分にも非がある事を認めます、
ですが周りにはうまくやっている人もいるのでそんな自分を受け入れ
にくいのです・・・
それと家に帰った後の余談ですが偏差値60以上の大学卒業して法科大学院も卒業して弁護士になる!学歴をつけんとあかん!と思っていい心がけになった点では良かったと思います。
その時の事が頭に過ぎったので雑文になってしまいました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も「No.1」さんと同意見です。
派遣社員を雇う側の“悪しき習慣”みたいなものです。悲しいかな、派遣される先は大抵こんな感じです。雇い主側は、自らが“神”にでもなったかのような気でいるのです。そんな会社は放っておきましょう。すぐ駄目になりますから。
派遣のような「勤務先が定期的(あるいは毎回)変わるようなところ」では、仕事が身に付きにくいと思います。バイト経験の浅い人が行くべきところではありません。ある程度バイトに慣れた、「1を聞いて10を知る」ような熟練者が行くところです。
また、言っては何ですが、派遣登録型のバイトは「どうしてもすぐお金が欲しい人」や、「他のところでは雇ってもらえなかった人」が行くところです。16歳なのですから派遣などせず、普通のバイト(同じところでずっと勤務)をしましょう。
質問者さんを必要としているところは、探せば必ず見つかります。インターネット・街に設置されている無料求人誌・新聞チラシなどを活用し、自分の求めている仕事に出会うまで待ちましょう。
とにかく、今勤めているところはすぐ辞めましょう。精神的によくありません。辞める理由は何でも良いです。必ず辞意を伝えて下さい。決して「無断欠勤を続ける」ということをなさらないように。
父にもかなり似たような事を言われました。
やはりそうですよね・・・
派遣はプロがやる所かもしれませんね・・・
仕事の事ですが一回だけだったので大丈夫です。
金曜土曜日曜にも予約を入れていたのですがキャンセルしました。
No.3
- 回答日時:
「No.2」です。
>>キャンセルしました
良い判断です。
今回の派遣先での経験は、質問者さんにとって辛いものになったと思いますが、マイナスにはなりません。必ずプラスになります。
バイトを始めたばかりの頃は、“お金を貰える”という喜びから、どうしても金額(時給の高いところ)に目を奪われがちになりますが、仕事の選考基準は“長期で続けられるかどうか”にして下さい。
もちろん、働いた対価としてお金を貰いますが、それ以上に“社会に関わる”ということで、多くのことを学ぶことが出来ます。学校では教えてくれないことばかりです。
社会に関わって行く(生きて行く)上で必要なことを学べる上、お金まで貰えるのです。しかも、それが自分に合った職場なら、楽しみながら出来るのです。“社会に必要とされる”という喜びは、お金では買えません。
・家から近い
・自分にとって都合の良い時間帯
・適度に休みがある
焦らずじっくり探して下さい。見つけた場合はすぐ応募しましょう。
「面接にも通って実際に働いてみたところ、自分が思っていた感じとは違っていた」ということは、よくあることです。そんな時は、速やかに辞めましょう。その為に「試用期間」というものが設けられています。
何度も応募しましょう。100回応募して面接に通るのが2割ぐらい、その中で続けられそうな感じがするところは1~2つです。
繰り返しますが、焦らないように。目先のお金にとらわれないように。
またまたご丁寧に回答ありがとうございます。
今回の事は確かに自分でもプラス思考に考えるようにしたら、
次は勉学に励みたくなりました。
確かに今まで親達に甘やかされていた事もあり自分もわがままであった事についても反省する良い機会になったと思います。
アルバイトについても貴方様が回答していただいたように
色々と考えて決めていきたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
派遣とは大概そのようなものです。
続ける人は、他に就職口が無く仕方なしでしている人が多いです。
派遣会社の担当者も人材登録する時だけ良い顔ですが、その後は鬼のような人が多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
テクノサービスは在宅副業して...
-
就活でメイテックフィルターズ...
-
長年派遣労働をして 退職をして...
-
在外公館派遣員制度について
-
派遣契約 会社都合⇒延長打診
-
グラフィックデザイナーが派遣...
-
35歳からの派遣会社へ
-
仏具の接客、販売の仕事の内容...
-
新卒未経験ですが、無期雇用派...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
金銭トラブル
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
最近、お向かいさんが仕事を変...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
JAのノルマがきつい、でも、25...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
OAクラークってどんな仕事?
-
新卒未経験ですが、無期雇用派...
-
新卒で無期雇用型派遣をやる人...
-
47歳独身女性派遣社員です。 次...
-
派遣とは社員の尻拭いですか…?
-
派遣の通勤時間は?
-
40代半ば派遣で独身男性です。 ...
-
48歳で派遣は無理でしょうか?
-
持病があり経験の少ない場合、...
-
4月から派遣9年間から正社員に...
-
今日、派遣の仕事が決まったん...
-
田舎の地元で正社員雇用、月給1...
-
既婚者は不利?正社員への転職...
-
派遣で工場で働いていますが 所...
-
31歳 未経験で貿易事務の正社...
-
25歳の正社員です いい年して派...
-
仏具の接客、販売の仕事の内容...
-
一旦、正社員を辞めて派遣に転...
おすすめ情報