dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚式の席次表や席札を自分で作ろうと思い、悪戦苦闘しながらなんとかこちらは作成できました。
次に引き出物につける名前札を作ろうと思い、縦55mm×横91mmの紙を購入しましたが私が持っているプリンターのユーズー定義サイズで最小は890×890(単位は0.01センチとなっていました)しか印刷出来ません。
やはりこのサイズの紙に印刷するのは不可能でしょうか?
もし良い方法をご存知の方は是非教えて下さい。
※パソコン初心者なので難しい用語が分かりません。回答頂いた方に再度質問することもあるかと思いますのでご了承下さい<(_ _)>

A 回答 (2件)

縦55mm×横91mmというサイズなので、名刺サイズですよね。



プリンタ用紙を売っている量販店に行くと、プリンタ用紙のコーナーに、A4サイズの紙にミシン目が入った名刺作成用の用紙が売っています。
これを購入して、カードをまとめて作成し、ミシン目で切っていく、というのが最も確実な方法だと思います。
もうひとつとして、55mm×91mmの紙をきれいに並べて、裏からはがしやすいテープで固定して1枚の大きな紙のようにしてからプリント→テープをはがす、という方法もないでもないですが、、、
プリンタ内でひっかかってしまい、故障・・・なんてことにもなりかねませんのでオススメできません。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
実は先程hoso1974様のオススメできない方法でやってしまいました(^-^;
幸い10枚弱だったのでプリンター内で引っかかることもなく無事出来ました。
今後オークション出品の際に同じサイズの紙を使用しようと思っているので次はミシン目が入った用紙を購入しようと思います。
丁寧に有難う御座いました。

お礼日時:2008/03/13 23:41

こんにちわ


EPSON PM-A870の仕様をみると
対応最小サイズはL判になってますね

名刺・カードサイズの給紙ができないので
印刷はできません

L判の用紙に印刷して
名刺・カードサイズに切ってはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答有難うございます。
実は先程L判の紙に購入した紙をはがれやすいテープで貼って印刷をした所、上手く出来ました。
ただこの方法だと他の回答者様からプリンター内で引っかかって故障の原因にもなりかねないので今回だけにしようと思います。
次からはサイズを考えてから用紙を購入します。
有難う御座いました。

お礼日時:2008/03/13 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!