
姑と同居をしています。今度義理姉の子供が中学生になるために入学祝をどうするか迷っています。姑からすでに義理姉に入学祝はわたしているようです。私たちもわたしたほうがいいのか姑に聞いたところわたさなくても大丈夫という返事でした。でもわたしたほうがいいんじゃないかと?
その反面姑はずっと孫たちにお祝いはわたしていくと思うので(私たちに任せるのではなく自分ですると思います。)我が家は二世帯分お祝いをわたすことになると思うのです。
義理姉の子供たちが小学校に入学する際には私たちはまだ結婚していませんでした。入学祝だけでなく冠婚葬祭すべてにおいてこのように同居しているばあいは二世帯分出すものかそうでないのかわからないので教えてください。
ちなみに私の実姉の子供が小学校に入学するのですが私たちからお祝いをわたすだけでいいと思っていたのですが姑もお祝いを包むといっています。
子供が生まれたときには義理姉たちもご主人の両親と同居していますが義理姉夫婦からのみのお祝いでした。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
姑さんがきちんとお祝いしているのであれば、
渡さなくても失礼にはあたらないと思います。
内祝い等気を遣わせてしまうかもしれません。
(子供のお祝いといっても、本質は義姉さんの嫁ぎ先の家と質問者さんとの家同士のお付き合いですから、祖父母世代がきちんと祝い等していればいいと思います)
ちなみに我が家の場合…(参考になれば)
私の家庭は旦那の両親と同居しています。
義姉さんには3人子供がいます。
入学などの節目には舅姑さん、私たち夫婦それぞれで祝いをつつんでます。
とは言っても、私たち夫婦は「お祝い」というより「春休みのお小遣い」「入学のお買い物の足しにしてね」というささやかな程度ですが…。
(金額もお年玉くらいで子供たちに直接ポチ袋入りであげてます)
これなら義姉さんにも気を遣わせなくていいかな?
なんて思ってます。

No.2
- 回答日時:
お祝い、あげた方が良いと思います。
義姉さんの子=姑さんの子の子=姑さんの孫。だから姑さんはお祝いをします。
質問者さまからいうと、夫の姉の子=甥・姪なのでお祝いした方が良いと思います。
>子供が生まれたときには義理姉たちもご主人の両親と同居していますが義理姉夫婦からのみのお祝いでした。
これは、義姉さん夫婦から見たら弟の子=甥・姪なのでお祝いします。
同居している義姉さんの親から見たら、遠い関係(息子の妻の兄弟の子)で、孫ではないので、お祝いしなくても普通だと思います。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
少しケチって、よい思いをしないのなら、お祝いは差しあげておいたらよろしいのではありませんか。義理のお姉さまはお姑さまからみたら、かわいい娘です。その孫の門出ですから、お名前入りB鉛筆1ダースだってよいのです。お子さんがお生まれになったときに、お姑さまはなにもしてくださらなかったのでしょう?
人のふりみて、わがふりなんとか、です。
ここは、よい嫁になっておきましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 姑と小姑をこらしめる 未婚の義理姉(50代)は、義母とやたら仲が良くというか、小姑が姑のことが大好き 5 2022/04/28 23:48
- 親戚 義姉の息子が小学生になりました 入学祝いをあげるべきですか? 義姉とは一度しか会ったことがなく結婚祝 2 2022/05/09 01:21
- 出産 出産祝いについて 3 2023/01/05 10:02
- 新年・正月・大晦日 結婚した甥っ子から年賀状が来ませんでした 8 2023/01/09 19:02
- 親戚 義姉の子(小学生)ともうすぐ七五三の娘との、義母の接し方の違いにモヤモヤします。 娘の誕生日には50 4 2022/10/22 15:15
- その他(家族・家庭) 父方の祖母と母は同居4年して、母が姉を妊娠すると同時に車で片道30分の場所に家を買いましたが、出産後 6 2022/03/27 11:18
- 結婚式・披露宴 結婚式に出席します 親族なので前もって渡すのですが、夫婦2人、子供4人(小6双子、中学生、高校生)ご 3 2022/10/16 09:59
- 父親・母親 家族の誕生日を祝うのは義務ですか? 8 2022/06/18 22:22
- その他(家族・家庭) 祖母が嫁いびりをし、出て行かれそうになると被害者ヅラして嘘泣き。 それを無視して出て行かれ、仕方なく 5 2022/04/18 13:04
- 夫婦 義両親との同居について 30代半ばで旦那と結婚5年目、子供は2歳になる息子が一人います。 結婚と同時 3 2022/08/29 12:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
兄弟に新築祝いをしないでいい...
-
実母が再婚&新築で家を建てた...
-
贈り物をする際の、のしの種類...
-
義母の49日法事を、欠席するこ...
-
修学旅行(海外)のお餞別って…
-
遠距離 義父へのお見舞い
-
入院中、お見舞いに来なかった...
-
お見舞い金を二回渡すのは?
-
近所のかたへのお見舞い
-
夫の両親や親戚たちの濃密なつ...
-
2年前に亡くなった友人宅へお...
-
甥っ子へのお見舞い
-
お土産を買ってきてもらう時に...
-
退職時の餞別が不要な場合って
-
彼女入院したらどうすべき?
-
結婚式に呼んでも来ない親戚は...
-
入退院を繰り返す友人へのお見舞い
-
子無し夫婦のお嫁さんで義実家...
-
義姉へのお見舞金の相場は???
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義理の両親から嫁の兄弟への結...
-
出産祝いは親はしなくていい?
-
中古住宅購入時のお祝いが欲し...
-
1年以上たっての新築祝いは?
-
甥や姪の入学祝はしていますか?
-
主人の弟へ、うちの実家の両親...
-
嫁の兄弟への出産祝い
-
親と同居の場合の入学祝
-
義理の母の行動について。これ...
-
兄弟に新築祝いをしないでいい...
-
親戚からの出産祝いを断った父
-
お祝いなど、付き合いはどこま...
-
関東の方に質問です
-
成人祝い品に何が喜ばれるでし...
-
引越し祝いって新築の時だけ?
-
卒園・入学祝いの渡す時期・金額
-
「お祝いの品」を固く言い表すと?
-
姉からご祝儀を要求される
-
友人へ祝いのお金
-
義弟夫婦への出産祝いと、今後...
おすすめ情報