dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、KDDIのメタルプラスを利用しています。メタルプラスがIP電話の接続技術を利用していることを最近知ったのですが、障害が発生した場合、メタルプラスでも(一般的に遅いと言われているIPのように)復旧に時間がかかのでしょうか?

A 回答 (2件)

> 「一般にIP電話は障害の発生箇所の特定が一般の電話回線より難しく、復旧に時


> 間がかかると聞いたのですが、IPの技術を利用しているメタルプラスも、理論的
> には同じような危険性があると考えられますか?」
> と言うことです。

可能性を言うならありますよ。
でも、危険と言うほどではないかと。
KDDI側の体制次第ですね。これはブラックボックスであり公開はされないので判断のしようがないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましたが、回答ありがとうございます。

確かに、危険性はそんなにない気はしますが、技術的にどうなのか、と思った次第です。KDDIを信頼するしかないですね(^_^;)

お礼日時:2008/03/16 15:29

実際に障害が起こらないと答えは出ないと思います。


障害が起こっても小規模だと公表されない場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問の仕方が悪かったのですが、具体的にどうか、と言うことではありません。
改めて書くと、
「一般にIP電話は障害の発生箇所の特定が一般の電話回線より難しく、復旧に時間がかかると聞いたのですが、IPの技術を利用しているメタルプラスも、理論的には同じような危険性があると考えられますか?」
と言うことです。

お礼日時:2008/03/15 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!