
納豆をおいしく食べられる方法を教えて下さい。
納豆が大嫌いで、ほとんど食べたことがありません。
ですが、子供を産んで、最近、離乳食を作るようになり、体にも頭にもよい納豆を、できれば子供には好きになってほしいなと考えるようになりました。
それで、まずは私自身が納豆を克服したいのです。
ネギを入れたり、かつおぶしを入れたり、卵を入れたり、いろいろ試しているのですが・・・・・・
日常的に納豆を食べているみなさん、納豆にあう具材や、おいしい食べ方、このメーカーの納豆は食べやすいよ、などなど、情報教えてください!
よろしくお願いします!
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
臭い控えめなら、「金のつぶ におわなっとう」
http://www.mizkan.co.jp/chilled/shohinshokai/04_ …
一度に全部食べるのでなく、少しずつ量を増やしていった方がいいようです。
臭いがだめなら、タレに臭い消しの王道「すり下ろし生姜」をまぜ、みじん切り大葉(青じそ)と一緒に食べるとか
冷やし中華のタレ、マヨネーズ、サラダドレッシングなどで食べるとか
納豆は、噛むと一気に臭い広がります。
「におい控えめ なっとういち 超小粒」をなるべく噛まずに食べるとか
http://mognavi.jp/food/7622
どうしてもダメなら、「納豆パウダー」からなれていくか
http://www.natto.in/shop.php
納豆パウダーなんてあるんですね・・・
におわなっとう、早速ためしてみたいと思います。マヨネーズはやってみたことがありますが、冷やし中華のタレは初めて聞きました。明日の朝やってみます!
No.3
- 回答日時:
納豆好きなので参考になるかわかりませんが・・、日本納豆大使(笑)として外国人の方に勧めるときの方法など記入しますね^^
加熱すると納豆はにおいが気になる!っという人が大半でした。ので、玉子焼きやチャーハンにするのは苦手な人には向かないようです。
ネバネバ対策なら私はざるで水洗いをさっとします。においも結構取れるとおもいます。
外国人の友人に納豆出す時には、しょうゆやマスタード以外にも母国のお気に入りソースなんか混入されたりしますが、私のお勧めは下記です。
(1)砂糖(ネバネバよりかたくなっておいしんですよ!)
(2)マヨネーズ
(3)ごま油をちょっとたらっして塩やコチュジャン、すりゴマってのもウケました。韓国人の方以外も結構うけました!
(4)青しそドレッシングであえる
(5)しそや梅干のたたいたものを加える。
(6)高菜漬けやたくわんの細切れをいれる。
どれも私も好きな食べ方です^^
アレンジはもうこれでもか~ってくらいあるのでぜひ自分の口に合う納豆の味を見つけてください^^お子さんと美味しく食べれるといいですね♪
お砂糖ですか??甘納豆みたいにするんでしょうか・・・?
ごま油、コチュジャンは、かなり好みの味に近づきそうな気がします。やってみます!
しそ系もあうんですね。勉強になりました!
No.2
- 回答日時:
納豆克服しました!!
今は国産大豆納豆・・だったかな~3パック180円位のを毎日食べています。
他のは美味しくなくて、やっぱり食べられません。
それは、大葉エキス?みたいなのを入れるので、大葉が味や匂いにプラスに働いているのかもしれません。
一時期安い納豆を食べていたこともあります。
その時は、しょうがをおろして入れていました。
匂いも緩和されて、食べやすくなった記憶があります。
食べ方は、スプーンを使っています。
糸が切れてから口に入れれば、ネバネバが他につかないし・・
食べやすいので、お勧めです。
No.1
- 回答日時:
たまたま見つけたので回答を・・・
ネバネバがだめでしょうか?においがだめでしょうか?
味がだめでしょうか?(笑
自分は納豆を食べるとき、とにかくかきまぜます。
これでもかぁーー!!ってほどかき混ぜると、糸が切れやすくたべやすくなります。
まぁ、このアドバイスだけではたぶん駄目ですよね^^;
以前テレビでみたのですが
パックから納豆を取り出したら、ざるを使って水洗いしていましたよ!
で、ネバネバをとった後に、調理していました。
その肝心な調理方法を忘れてしまったのですが・・・
卵とかにいれて焼いていた気がします^^;
ネバネバがとれてしまえば、においをそれなりに取れると思いますし
調理もしやすくなると思うので
かなり食べやすくなるのではないでしょうか?
でも、その納豆のネバネバには、血液をサラサラにする効果があるそうなので
もったいない気はするのですが・・・
ご回答ありがとうございます。
私は、においがダメです・・・あの、足の裏のにおいが。
納豆を水洗いするというのは、初めて聞きました!
ネバネバ効果がなくなるのは残念ですが、子供に、離乳食としてはじめて食べさせるときは、その技かなり使えそうです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
枝豆ですが、茹ですぎたのか、...
-
ハンバーガーに挟まっている玉ねぎ
-
納豆を食べた後、口のネバネバ...
-
買ったばかりの枝豆を茹でても...
-
「お豆腐」はOK。「お納豆」はN...
-
きな粉で納豆を作りたい。
-
トウモロコシ、枝豆などを、宅...
-
前日にゆでた枝豆を食べたのですが
-
枝豆についてです。 月曜日の夜...
-
枝豆をゆでたらお湯が赤くなった
-
枝豆の葉っぱは捨てるしかない?
-
納豆を食べる時のマナーについて
-
スナップえんどう 枝豆
-
枝豆をゆでると赤い色が・・・
-
納豆を冷蔵庫にしまうのを忘れ...
-
納豆スチロール
-
昔ながらのクサイ納豆が食べた...
-
安くて美味しい食べ物
-
1日たった納豆は食べられる??
-
大豆 色が変
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
買ったばかりの枝豆を茹でても...
-
トウモロコシ、枝豆などを、宅...
-
前日にゆでた枝豆を食べたのですが
-
枝豆と・・
-
枝豆の葉っぱは捨てるしかない?
-
枝豆ですが、茹ですぎたのか、...
-
1日たった納豆は食べられる??
-
納豆スチロール
-
茹でてしまった枝豆にもっと塩...
-
枝豆についてです。 月曜日の夜...
-
納豆を冷蔵庫にしまうのを忘れ...
-
お弁当に毎日納豆
-
たまに納豆を食べるのですが食...
-
納豆って美味しいですか?
-
え・・・・・枝豆の茹で汁が赤...
-
朝ごはんで約600カロリーは多い...
-
枝豆をゆでたらお湯が赤くなった
-
4ヶ月ほど期限が過ぎた甘納豆は...
-
ハンバーガーに挟まっている玉ねぎ
-
納豆を食べた後、口のネバネバ...
おすすめ情報