dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン初心者です。
バッファローの無線LAN(Air-Station WHR-G/P)を購入してインストールしました。
アクセスポイントを設定しようと思ったのですが、バッファローのアクセスポイントが3つ出てきます。シグナルはどれも「強」になっています。
アパートに住んでいますので、3つのうち2つはおそらく同じアパートの住人の使用しているものだと思います。
3つの中から自分のアクセスポイントを判断するにはどうしたらよいのでしょうか?
各名前を見ると番号が違うのですが、どれが自分の番号か全くわかりません。商品の箱にも書いてありませんし・・・
一番先頭に表示されているものが自分のだと単純に判断して大丈夫ですか?
3つのうちどれを選んでも「接続されました」と出てしまうので、間違えて人のものに乗ってアクセスしていないかとても不安です。

あと、バッファローのAOSSというセキュリティーを作動させておけば、セキュリティーには問題ありませんか?
他のアクセスポイントが出るのを見て、自分のPCの中身が見られないか不安になってきました。
何か注意することがあったら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

#1ですが簡単すぎたので追記



AP(アクセスポイント。早く言えば親機のほうです)

一番確実なのは、AOSSを使わず手動設定でしょう。
any接続拒否
MACアクセス制限
も設定。
AES(WPA-PSK)で暗号化すれば、ほぼ間違いない。
Windows XP標準のワイヤレスネットワークで設定できますから(SP2推奨)
クライアントマネージャ常駐も不要。(WPA2-PSKはNG、WPA-PSKはOK)
ただし、初期設定時は有線接続でセキュリティ設定しましょう。
設定の間、セキュリティが甘くなっていますから危険ですし
大体クライアントとのやりとりが出来ません。(未設定なので)

これらセキュリティを怠ると
>3つのうちどれを選んでも「接続されました」と出てしまうので
のような「ただ乗り」が可能になってしまいます。

マニュアル設定はわかりにくいのでAOSSでも十分ですが、
複数のAPが見えてしまう場合、戸惑います。
ですから、機器固有の番号であるMACアドレスがデフォルトになっています。
マニュアルには「設定時にはAP直近にPCを置いて」と説明があるはずです。

面倒臭いよ、う~ん分らない、ならAOSSで速やかに設定しましょう。
短時間ならアンテナ外してPCをAPの隣に置いて設定、ですか(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かくに教えていただいて有難うございます。
先程教えていただいたようにMACアドレスを確認してみました。
表示されるMACアドレスと同じものが、今検出されるアドレスには出てきません。
最後の1桁だけ違います。(親機の表示は「6」、検出されるアドレスは「7」)
これは自分の親機がまだPCに認識されていないということでしょうか??

>Windows XP標準のワイヤレスネットワークで設定できますから(SP2推奨)
>クライアントマネージャ常駐も不要。(WPA2-PSKはNG、WPA-PSKはOK)

私はVistaなのですが、同じようにできますか?
あと、クライアントマネージャーとは何でしょうか??
(自分で設定するのは初めての本当に初心者で・・・すいません。)

お礼日時:2008/03/16 19:07

>親機の表示は「6」、検出されるアドレスは「7」


>これは自分の親機がまだPCに認識されていないということでしょうか??

APは2つのMACアドレスを持っており、WAN側とLAN側とで下1ケタが違います。
認識というより発見はしています。

>クライアントマネージャーとは何でしょうか??

面倒な設定を明示的に設定するソフトです。
ここで細かく書いても、マニュアルに書いてあることとほぼ同じです。
「習うより慣れろ」でしょう。
この辺参考に↓
http://asugi23.web.infoseek.co.jp/netc/net224.htm
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …

やはりAOSSでの設定のほうが簡単でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>APは2つのMACアドレスを持っており、WAN側とLAN側とで下1ケタが違います。
>認識というより発見はしています。

なるほど!そういうことなんですね。
では、今見ているのは自分の番号のようです。

色々丁寧に教えていただいてありがとうございました。
大変助かりました。有難うございます。

お礼日時:2008/03/22 18:56

バッファローだと、たぶん電波をつかまえたとき、数字のようなものが並んでいるのではないでしょうか。


たぶん電波の暗号化をされるとおもいますが、その名称を(ESSID(SSID))わかりやすい名称に変えてしまえば、見た目でどれが自分の電波かわかります。

私はある名称(アルファベットのみ)に変更してあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の名前が付けられるんですね。やってみました。
有難うございました。

お礼日時:2008/03/22 18:55

御自分の電源を落としてみて、確認するとか ;^_^A

    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源を落としてみたのですが、変わらないんです・・・
もしかして自分の設定がまだちゃんとできていなく、出てくる3つは全部人のなんでしょうか・・・

お礼日時:2008/03/16 19:00

APのMACアドレスが初期状態のはずですので、それで確認して下さい。


本体のどこかにシールがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
確認してみます。

お礼日時:2008/03/16 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!