ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと

通勤のため、JR埼京線と東京メトロを乗り継いで
会社に行かなければならなくなりそうです。

この場合、定期はJRの駅で買えるのでしょうか?
JRと地下鉄なので、どのようにすればよいのかわからず・・・。
どなたかアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

埼京線と東京メトロを同じ駅で乗り換える場合には、1枚の定期券で購入可能です。


また、埼京線は止まりませんが、原宿駅と明治神宮前駅(東西線)で乗換となる場合も1枚で購入可能です。

ご質問では埼京線~丸ノ内線の乗換ですので、新宿駅か池袋駅での乗換えなら1枚でOKです。
ただし、定期代を抑えるために、1駅歩いて乗り換えるような場合は1枚になりません。

JR、メトロのどちらでも購入が可能ですが、ICカード乗車券の場合は、
JRで購入→Suica
メトロで購入→PASMO
お手持ちのSuicaに定期券を付ける→JRの定期券売り場で取扱い(メトロの売り場は不可)
お手持ちのPASMOに定期券を付ける→メトロの定期券売り場で取扱い(JRの売り場は不可)
となります。
当然のことながら、どちらで購入しても、値段や定期券の使い方に差はありません。

SuicaとPASMOは、関東のSuica・PASMOエリアおよび新潟・仙台のSuicaエリアでは全く同じように使用することができますが、JR東海の静岡・名古屋地区やJR西日本の京阪神・広島地区などのJR東日本以外のJRでも利用できるのはSuicaのみです。
また、携帯電話を利用したモバイルSuicaに定期券を付加して利用することもできます。ただし、クレジットカードの登録をしないEASYモバイルSuicaの場合、定期券は付けられません。
PASMOの場合に公式サイトで無料登録する、あるいはモバイルSuicaの場合、ネット上で電子マネー利用の履歴を閲覧できるサービスがあります。PASMOの場合、ネット上での閲覧はパソコンだけでOK。PASMOの読み取り機(FeliCa)はいりません。モバイルSuicaはもちろん携帯だけでOKです。

関東の鉄道・バスでの利用は、構内などの売店も含めてSuicaとPASMOでほとんど違いはありません。
紛失したときの「届け出」もJRのSuicaエリア、私鉄やバスのPASMOエリアのどちらでもかまいません。
ただし、届け出の後の「再発行」の場合、SuicaはJRの駅、PASMOは定期券を購入した会社線・地下鉄の駅で行われます。

これらのことを考慮して、JRでSuicaにするか、メトロでPASMOにするかをご検討ください。

なお、従来の紙の定期券でも、どちらでも販売しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
すでにsuicaを持ておりますので、suicaに定期券をつけることにします。
紛失時の届け出も、suicaエリア、PASMOエリアのどちらでも良いのですね。
初めて知りました、
これで、もし定期を紛失しまったとき、あわてずに済みそうです。
とても詳しく説明をしていただき、ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/20 21:17

JR・東京メトロの定期扱いのある駅ならどちらでも買うことはできます。


たとえば、大宮ー新宿御苑(丸ノ内線)ですと、
JR大宮駅、JR新宿駅、東京メトロ新宿駅で買うことができます。
定期券販売機でも買うこともできます。

磁気定期のほかICでも可能です。
JRで買うとSuica、東京メトロで買うとPASMOになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
定期の扱いがある駅の例まで教えていただき
助かりました!

お礼日時:2008/03/20 21:10

JR埼京線と東京メトロ丸の内線の乗り換えですから、池袋か新宿での乗り換えということになりますが、どちらの駅も乗り換え(連絡)駅として指定されていますから、1枚の定期で購入出来ます。


"JR~東京メトロ"だけならば、JRの駅でも東京メトロの駅でも定期の発行が可能です。
また、Suica・PASMOの定期にする事も可能です(JRと私鉄に区間がまたがっている為)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
すでにsuicaを購入しているので、定期券の発行機?で
定期にしようかと思っています。

定期はJRと地下鉄の分を別途購入しなければならないと
思っておりましたので、ほっとしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/20 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!