dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8週で、心拍確認後だったのですが、繋留流産し、子宮そうはの手術を受けました。子宮の内容物の染色体検査をしましょうと先生から言われ、検査したのですが、結果は染色体に異常はなしだったので大丈夫ですよとのことでした。なら原因は?と聞いたのですが、わからないとのことでした。

よく、初期の流産は、胎児の染色体異常がほとんどだと聞きますが、母体に何か原因があったのでしょうか?(ちなみに当時卵巣嚢腫がありそれはそうは手術とともに切除しましたが、現在子宮の外に子宮筋腫があります)。

染色体の検査陽性後、無事次の出産された方いらっしゃいますか?
ご意見、お待ちしています。

A 回答 (1件)

こんにちは。


心拍確認後の11Wで心拍消失して流産した際に、流産胎児の染色体検査もしたことがあります。

>なら原因は?と聞いたのですが、わからないとのことでした。

染色体の分析方法にもいくつか種類があり、通常このような分析の場合は比較的簡便な方法で行われていると思います。染色体の数的異常(2本あるべきところが1本多いとか少ないとかです)や、大きな構造異常(2本あるうの1本について、欠損があるとか余剰があるとか、べつの染色体に付着しているとかです)があった場合には判りますが、それ以下の微細な構造異常についてはもっと詳細な分析をしなくては判明せず、また染色体の中の遺伝子の異常となれば全く判りません。
ある研究によれば、流産胎児の染色体検査をした時に異常がなくても肉眼的にもハッキリわかる大きな奇形を有している率が非常に高いことが判っています。奇形が生命維持に重大な影響がなければ奇形児として誕生する可能性がありますが、大抵は流産に終わるんですね。染色体に異常がないと言っても、上記のようにDNAも含めてもっと精密な分析をすれば何らかの異常は出てくるのでしょう。
また、私が持っている資料によれば、小奇形をいくつも合併し発達障害があるために染色体異常を疑って何度も検査しても異常がみつからず、10歳になってから初めて微細な染色体の構造異常が発見されるというようなケースもたまにあるようです。
医師がその検査で全ての異常が判るわけではないと事前に説明しなかったのは落ち度だと思います。
しかし、「結果は染色体に異常はなしだったので大丈夫ですよとのことでした」については、両親のどちらかに遺伝的背景のある染色体異常を保因していることが原因で流産したのではないことは、今回の検査で明らかになったという意味では「大丈夫ですよ」でいいと思います。

3回以上連続して流産を繰り返すいわゆる不育症、習慣性流産の場合にも「初回」があったわけで、質問者さんの場合もその可能性を否定できるものではありませんし、今回した染色体分析の結果が正常だった以上は、母体原因での流産だった可能性も全否定はできませんね。

>染色体の検査陽性後、無事次の出産された方いらっしゃいますか?

私は二度の流産歴があり、二度目の流産の時に冒頭にあるように流産胎児の染色体検査をしました。陽性とか陰性ではなく、13番と21番の染色体が3本ずつある重複トリソミーでした。その後、3度目の妊娠では体外受精で双子を授かり無事に健康な子供を持つことができましたよ。
今回のご質問を拝見しまして、たった一度の流産で胎児の染色体検査を勧める医師にまず問題ありと感じます。しかも、事前にどのような結果が見込めるかの詳しい説明もない。心拍確認後の流産は少ないとは言っても、最近は経膣エコーの普及によって心拍確認の時期自体が早くなっているために、心拍確認後の流産の頻度は以前よりもずっと増えていると思います。今回の結果は「異常なし」であっても、おそらくは微細は異常があったと考えられ、初期流産は胎児側の原因であることが殆どであるという事実はそのまま受け止めてもらっていいと思います。
次回こそは元気な赤ちゃんが抱っこできますように。

この回答への補足

確かに主治医は検査の細かい内容まで事前に話してはくれませんでした。日本では3回の流産の場合に染色体検査をすると聞きましたが、現在アメリカに在住なので、もしかしたら医療の違いなどで1回目でも染色体検査をするのかと思い、特に疑問を持たずに検査を受けてしまいました。その他のことについてはかなり私も質問したのですが、染色体検査=詳しい原因が分かると思い込んでいたことでいたこともあり、検査については詳しくは聞きませんでした。そうですね。主治医ももっと説明してくれていたら不安も解消されていたかもしれません。

補足日時:2008/03/18 13:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ameyoさん。
早速のレス、ありがとうございます。とても丁寧に回答していただいたので、私の疑問が解けました。
全てが分かるわけではないとのことなので、もやもやや次の妊娠への不安はありますが・・・。ameyoさんのおっしゃるとおりに、検査の意味は大丈夫と前向きに捉えて、次にチャレンジしたいと思います。
ameyoさんの、2度の流産を乗り越えて(本当にお辛かったことと思います)の双子のご出産の話は励みになりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/03/18 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!