
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>美味しいところがカトリック、不味いところがプロテスタント?
ヨーロッパの温暖なところや嘗ての国王がグルメだったところなどはヨーロッパの南側で割りと豊かな農民が多く、カトリックが多いです。
美味しいといわれる、それらの食べ物はもともと復活祭やクリスマス、誕生日などに出される大家族が集まって食べる農民や貴族の「おふくろの味」です。
プロテスタントの国は工業発展国や自由都市が発展したところが多いです。
○フランス革命で職を失ったベルサイユ宮殿の料理人達がパリに移り住んでレストランなどを作ったことがパリがグルメの町に発展したきっかけと聞いています。
例:赤ワインソースを使った鴨料理やタルトの数々。
○ウィーンも食事のカロリーから言ってヨーロッパではミュンヘンと1,2位を争うほど高いと思います。)
例:ウィーン:ウィーナー風子牛のカツレツ、クレープ、ザッハトルテ、チーズケーキのアラモード、ワイン
例:ミュンヘン:シュヴァネハクセン(グリルした豚足)シュヴァネブラーテン(ローストポーク)のカトーフェルクネーデル添え、ババロア、地ビール
カトリックの暮らしているところは、温暖なところが多く(アルプス山岳地帯を省く)、パスタや白いパンが作れる小麦などやオリーブ、路地でトマト、ピーマンなど作れますが、プロテスタントの多い北ヨーロッパでは、黒パンしか作れないライ麦やせいぜいジャガイモくらいしか採れませんでしたし、短い夏に収穫したものの酢づけ野菜や果物のコンポート、ジャム等、ソーセージの保存食が多く作られました。
イタリアがグルメになったのはここ40~30年くらいのことだと思います。それまで、他のヨーロッパではスパゲッティーやピザ、イタリアンアイスなどは食べられていませんでした。(ドイツに初めてピザの店が出来たのは1952年)
流通の発達によりパルメザンやモッアレラチーズやパルマハム、アンチパスタ、イタリアンアイスやティラミスが流行し始めました。
スペインのペヨッタハムなどの流行はここ2~3年のことです。
また、中世から巡礼地だったり、大きな大聖堂があったところは、旅館や食堂、土産物屋が発展しました。その収入は教会にも儲けをもたらしていましたので、カトリック教会のあるところは観光地やグルメの地となる基盤ができました。また、教会はビールやワイン、薬用酒なども造っていました。
(ヨーロッパの中世にはまだジャガイモもトマトもありませんでした。)
ただ、品物の流通もよくなり、量より質とか健康な食事を求められる現代において、現在のヨーロッパで美味しいものが食べられるのは何処かと聞かれると…、某タイヤメーカーのリストを参照した方がいいかもしれません。また、最近ヨーロッパの何処の街角でもトルコのファーストフード店が人気で目立ちます。
イギリスでもフィッシュ&チップスは分かりませんが、ローストビーフなどやステーキなどは美味しいのでは?
ハンブルクの料理でも、マティスと呼ばれるニシンはとても美味しいですし、ローテグリュッツェと言う色々な赤いイチゴやラズベリーのコンポートも美味しいですし、ケーニッヒブルガークロップスと言うプロイセンのミートボールのホワイトソース煮も美味です。
というわけで、
>美味しいところがカトリック、不味いところがプロテスタント?
最近ではこのように区別できないと思います。

No.2
- 回答日時:
美味しいところがカトリック、不味いのがプロテスタントです。
カトリックの多い国:フランス、イタリー、スペイン、ポルトガルなど。
プロテスタントの多い国:イギリス(英国国教会は一応プロテスタントと見なす)、アメリカなど。
両方半々の国:ドイツ、オランダなど。
フランス料理、イタリー料理・・・みな美味いです。
イギリス、アメリカ・・・まずいですね。英国料理店、アメリカ料理店なんて知りません。
なぜでしょうか?
プロテスタントとは宗教改革運動を機縁に成立したキリスト教各宗派の総称です。美味しい食事を作ることなどをそっちのけにして、改革に熱心だった人たちの子孫です。
昔から、理屈をこねてうるさいことを言う人の料理はまずい ということになっています(^-^ 。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 改宗というのは、具体的にどうやるのでしょうか? 昨日までキリスト教カトリックの信徒だった人が今日から 1 2023/06/17 21:27
- 歴史学 中世ヨーロッパ史を学んでいても、いまいち当時の一般庶民の一日の生活というものが具体的に分からないです 2 2023/07/25 19:46
- 宗教学 ロシアに関する宗教団体とは? 2 2022/12/02 09:21
- 歴史学 イエズス会ついて 16世紀初頭のルターからはじまる宗教改革以降、カトリックは批判された。これを背景と 3 2022/07/17 14:55
- その他(悩み相談・人生相談) エホバの証人はバチカン市国に総本山を持つローマ・カトリック教会の宗派の一つですか? どうやってできた 4 2023/08/06 10:32
- 宗教学 本当の原始キリスト教を忠実に受け継いでいるのは『東方正教会』ですよね? 2 2022/06/24 18:18
- その他(社会・学校・職場) 友達を増やすために教会に行くのはありですか? 5 2022/07/06 23:30
- 宗教学 宗教学者の方に質問です。 「宗教によっては、人が守れないようなルールを厳しく決めて、その守れない罪悪 1 2023/06/22 18:17
- 世界情勢 ハンガリーとウクライナって家族観違うから、価値観合うはずないよね? 2 2022/12/07 19:44
- 歴史学 朝鮮においてカトリックが広く普及している理由について、朝鮮人は”世界性へ自分を浮上させるにはカトリッ 5 2022/06/27 16:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカでの新教皇にトランプ...
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
aber auch の意味はなんでしょ...
-
FTXです FTXで女性が好きなのっ...
-
キリスト教はなぜ宗派が多いん...
-
洗礼名って変更できるの?
-
異端審問官って、本当にいたの?
-
クリスチャンで婚前交渉せず結...
-
カトリックとプロテスタント
-
カトリック教会に行ってみたい。
-
カトリック辞めたいです。どう...
-
立派なクリスチャン
-
加藤周一はお好きですか?
-
友人の洗礼に立会います。
-
カトリックの総本山、バチカン...
-
日本は、インドの仏教国ですが...
-
キリスト教を信じれない人にお...
-
統一教会があの程度の罪で解散...
-
「お客様は神様」の考えは日本...
-
自分の信じる神の宗教とは違う...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キリスト教の教会のミサで配ら...
-
クリスチャンで婚前交渉せず結...
-
カトリックとプロテスタント
-
異端審問官って、本当にいたの?
-
ローマ法王の葬儀で流れていた...
-
友人の洗礼に立会います。
-
カトリックの追悼ミサ(いわゆ...
-
キリスト教納骨式、続柄別お花...
-
aber auch の意味はなんでしょ...
-
洗礼名って変更できるの?
-
キリスト教の納骨式 香典などの...
-
カトリック辞めたいです。どう...
-
教会と修道会の関係はどういう...
-
カトリックとプロテスタントの...
-
カトリックで合掌?
-
モーゼの十戒って カトリックと...
-
カトリック女子との出会い
-
クロスとロザリオの違い
-
キリスト教の葬儀で・・・
-
キリスト教の通夜
おすすめ情報