dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には鬱の彼氏がいました。
付き合い始めてからまだ半年にも満たなかったのですが、
その間にほんの些細なことで相手が堕ちてしまい、
何度も別れました。
その度に繋ぎとめたり、彼自身も落ち着くと自分から謝ってきたりという感じでした。

私も治りかけではありますが鬱持ちの身なのですが、
それでも精一杯彼を支えようと努力してきた心算です。

ですが私の家庭環境や学校環境のせいなどで、
私が少しでも落ち込むと「俺のせいだ」とか言って
彼氏がもっと堕ちてしまい、別れを切り出されるのです。

今回も本当に些細なことで相手が拗ね始めて、そして別れを切り出されました。
更に、「もうこの世に存在価値などない、だから死ぬ。別れよう」
といわれたのです。これを言われたこと自体3回目だったと思います。

自殺されるのはいやですし、私はまだ彼の事が好きなので必死に説得を試みましたが
結果駄目でした…。
メールも拒否され、電話を掛けても切られてしまいます。

なのに、もう2日経った今でも彼のMixiの日記(堕ちきってる文ですが)は書かれ
説得しようとコメントを残すと殆どの文に返信が来るのです。
それに、私が日記を書くときちんと見に来るのです…。
此れは別れた時毎度同じです。

友人にソレを相談したところ、
「どうせ構ってほしいんだから偶には放置してみたら」といわれました。

現在昨日の夜より相手の日記が更新されてもコメントを残さず、
電話等もいっさいしていません。

私としてみれば、自殺抑止・復縁を望みたいのですが、手を引いたほうが良いのでしょうか?
彼からすればそれはどうなのでしょうか…。
第三者様からみてどうなのでしょうか…。
私にすべきこと、してはいけないこと、ありましたらご教授お願い致します。

長文ですいません…。
カテ違いだったらすいません;

A 回答 (8件)

鬱がうつる前に、別れるべきかと。

。。。

もしも結婚をしているのであれば、そうはいきませんが、恋愛相手であれば、別れた方があなたの為であると思います。


あなたの良心の呵責ってものも理解できますし、好きな人を、そんなに急に嫌いになるわけも無い事は十分理解できます。

だけれど、あなただけを限定に考えると、別れるという選択は、絶対に正しいと思います。


結婚後、パートナーが鬱になるケースもあるでしょうが、それとあなたのケースは全く違います。

酷い言い方ですが、恋愛期間中であれば、そのような症状を持つ相手と恋愛するのは、時間の無駄のように思います。


鬱になり易い人とは、『自分で何でも受け止めようとする人』 『自分に甘い人』 『自分に厳しすぎる人』 『相談できない人』 に多いです。

イジメが原因とかって言う人もいますが、『イジメ』とは、どういった人物が受け易いのかを考えると、答えは出てきますよね?


辛口ですが、参考までに。。。。
    • good
    • 2

妻が「うつ」です。


時々、「死にたい」と言います。

そんな時、私は・・・「いつでも、覚悟はできているから、いいよ。」と言っています。

引きとめは、逆効果になるからです。

以前より、「会話」が増えました。
それは、他人の悪口であったり、体の痛みが治らないことに対する不満であったり、「マイナス思考の話しばかり」ですが、あえて「否定しません。」
妻の心が、思いのたけをすべて言うことで、「軽くなる」からです。

軽くなると、普通の会話ができるようになりますので、とことん付き合います。
もちろん、楽しんでね。

病院に行かせるのには、苦労しました。
あなたのかかりつけのお医者さんに、相談してみてください。
「彼を、心療内科につれてきたいのですが、どうすればいいでしょう?」と。
あなたと、ふたりでカウンセリングを受け、薬をもらい、社会復帰のためのリハビリ方法を教えていただける病院が良いと思います。

あせらずにね。
ゆっくりゆっくり、マイペースで!
    • good
    • 0

>カテ違いだったらすいません;


だと思います。
本当に欝なら、ちゃんとした医学的な助言が必要です。
一般的な恋愛相談とは、別の話になります。
できれば、こんな掲示板ではなくて、専門医の助言を仰いでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答・指摘有難う御座います。

確かにそういう気もしたのですが、
矢張り「元彼女」としての立ち振る舞いについて
助言頂きたかったので…。
自殺や鬱の事に関しては私の掛かり付け医にでも
聞いてみたいと思います。有難うございます。

お礼日時:2008/03/18 17:29

本当に自殺する人間はいちいち自殺を宣伝したりしません 放置プレーが妥当です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

友人にも同じことを言われました…。
矢張り構ってほしいとか、拗ねているだけなのでしょうか?
私にはなんだかもう解らないです…。

お礼日時:2008/03/18 17:27

心療内科が抵抗あるなら


グループセラピーなんかの
サークルはどうでしょう?

あるいは相手を鬱から救いたいなら
まずあなたが鬱をなおして
明るく接するとか?

お互い鬱同士でウツウツしていると
共依存の状態になって煮詰まっちゃうよ。

くれぐれも参考まで
(当方は専門家ではないので詳しくは専門医の助言を仰いでください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

散々堕ちて鬱を掲げる割りに、
そういった「病気」であることを示されるのが厭のようです。
私自身は殆ど快方に向いておりまして、
明るく接している心算では…います。

お礼日時:2008/03/18 17:26

元彼と似た状況だったので気になりました^^;



私は「人と会いたくない。だから別れよう」でした。
何度も引きとめましたが、ダメでした。

今質問者様の彼が拒んでいるのなら、
復縁を迫るのは彼が落ち着いてからの方がいいと思います。
無駄に刺激して自殺されても困るので。。

質問者様のことが必要であれば、きっと戻ってきますよ^^
相談なんかは乗ってもいいと思いますが、
今はそっとしておいた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

貴重な体験談を有難う御座います…。
そうですね、落ち着いてからのほうがきっと双方楽だと思います。
でも其れまでに本当に自害されたらと思うと心配で…。
そっとしておく、今まで出来ていなかったことだと思います。
頑張って、みます。

お礼日時:2008/03/18 17:09

自殺したいまでは自意識過剰ですね!



案外鬱でも、そこまでは考えたりしないものですよ
偏見のように思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

矢張り中々自殺したいとは思わないのでしょうか?
私の場合、強めのお薬が出ていても
自殺したいとはあまり思わなかったので…
彼の方が鬱が強いのかな、と思っていました。

お礼日時:2008/03/18 17:07

あなたがしつこく付きまとうことで彼の負担が増して欝に拍車をかけている可能性もありますね。

彼は鬱の治療はしていますか?鬱は治る病気ですからしっかり病院で治療を受けないといけません。あなたから治療をすすめてみてはどうでしょう?彼との復縁は彼の鬱が治ってからと考えて今は治療に専念すべきです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

ですよね、私のせいというのが大きいかもしれません…。
無意識で束縛してしまったのかもしれませんし…。
私は心療内科に通っているのですが、彼は通っていません。
何度も通院を勧めたのですが、病院嫌いで毎回拒否されてしまいました。

お礼日時:2008/03/18 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A