dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

説明が上手く出来ませんが分かる方教えて下さい。
現在中古のジムニーに乗っています。
最近になって気づいたのですが4本のアルミホイールの内3本の各穴(5穴×3)には鉄製と思われるリングがついています。
私なりに思うには、ハードな運転をしたりナットを締め付ける時アルミホイールを保護するものと思われます。
1本のみ、それがついていない為ナットが穴に入り気味になります。
車に強い友人に聞いた所、リングとホイールは一体で売っている為ホイール全部を買い換えるしかないとの事ですし問題はないとの事です。しかし気になります。
(1)このリングの名前を知っていたら教えて下さい。
(2)リングのみの購入は可能でしょうか?
(3)可能な場合金額はアバウトでいくら位でしょうか?
             以上よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

たぶん座金だと思います。


アルミは軟らかいのでホイールナットを締めこむと削れていきます。
そこで削れないように鉄製の座金を当てます。
最近はアルミホイールの穴の部分に鉄の座金を鋳込んであるものが多いのですが座金を使用するタイプのものもあります。
タイヤショップなどで聞いてみれば購入できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難う御座いました。
理解出来ました。早速タイヤショップに行って見ます。

お礼日時:2008/03/19 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!