

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「とっさに」いうのは時間的に短くという意味であくまでその行為が少なくても犯人が認識していることを示しています。
全く認識していないのなら「発作的に」というのが本来でしょう。よって,畠山は認識して犯行に及んだと裁判長は言っているのです。では,なぜ死刑とならなかったのか?その後の裁判長の判決の中で畠山の若いときの生い立ちや旅館で働いていた時の男性との行為が考慮され,犯行当時の畠山の精神状況に影響を及ぼしたものであると裁判長が判断したものです。さらに今後の畠山の更正も可能であるとも判断されたことから死刑の判決は避けたのだと思います。裁判はあくまで最終は裁判長の証拠と裁判中の論戦の中でのやり取りをもって決められますから,今回はそのような判断がなされたのでしょう。死刑とすることは犯人の全てを奪うものでありますが,その犯行が被害者の全てを奪ったことと比較すると軽いように感じられるように思われるかもしれませんが,裁判長も公務員です,死刑を言い渡すことの重大性は自身の今後の出世等に大きくその汚点を残すとともに世界の多くが死刑を廃止しているという現状からよほどのことがない(計画性があり,社会の秩序を大きく乱し,更正の余地が無い,何人も殺害している等々)限り判決として言い渡されません。よって,やり手の弁護士であればその点は熟知していますから,裁判長の判断を無意識のうちにその立場が危うくなるのではないかというように感じさせるように審理を誘導して被告人に有利に持っていきます。回答ありがとうございます。
なんか悲しいですね。
確かに更生の余地ありと言われてましたが、私個人は「人殺しは更生しなくていい」という考えなので、
以前からこの言葉には納得がいきませんでした。
感情論で判断してはいけないと思いますが、裁判員制度なら死刑になった気がします。

No.4
- 回答日時:
この先殺ったもん勝ちの時代になるのかもしれません。
ひき逃げも一時期逃げた方が得でしたし。飲酒運転で3人死亡させてもあの様でしたし。怪しい人権屋さんが、必至になって、「ドラえもんが~」「地球の全エネルギーが~」「殺したのは砂人形~」「ゲームが~」「映画が~」こういう法廷での名セリフを集めた本とか作れば面白そうですが、犯罪者側に10人も人権屋さんが付いてくれたりするのは本当に頼もしいです。
鄭永善も2人殺して死刑にはなりませんでした。一方で痴漢の冤罪は放置。頼もしい人権屋さんは何をしているのかな?
死刑にならないということは、犯罪者の生活のために国民の税金が月25万円ずつつぎ込まれます。病気になれば治療もして貰えますし、3食食事つき、労働は定時終了。失うものが無い人間にとってはある意味幸せかもしれません。20年で
25万×12×20=6000万円
これが1人の犯罪者に国民の税金からつぎこまれます。この辺り、国民も基準を重罰化するように抗議すべきだと思います。
回答ありがとうございます。
私も同じ意見です。
厳罰化をすれば、多少の抑止力が生まれるのに、なぜそうしないのか理解できません。
中途半端な人権論は無意味です。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
「とっさに」 との言葉はもう常用句でしかないのではと思いますが・・
それよりも、今回の判決には、やはり死刑制度の是否が少なからず影響したと思います。
私個人は死刑已む無しとの考えですが、世界的な流れは、決して存在感の小さくない日本の国にとっては配慮せざるを得ないのではないのでしょうか?
今判決は大いに疑問ではありますが・・情より厳格な法こそが平等を保証しうるものである以上、国民は「納得」すべき、と考えます。
乱文ですが・・いかがでしょう?
回答ありがとうございます。
私個人は死刑制度はあって良しという考えなので、正直納得できないとこもあるんですよね。。
「身勝手な理由で人を殺した時は死刑」だと決めれば、多少の抑止力になると思っているのですが。
無期懲役といっても出て来れますからね。無期と言えば無期ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・犯罪 犯罪関係の本(その2) 2 2023/03/11 10:31
- 訴訟・裁判 駐車場のコインロッカーに生後間もない赤ちゃんの遺体を遺棄した罪に問われている吉田絵里佳 1 2022/09/26 12:07
- 事件・犯罪 不謹慎で、かつ、被害者遺族に対する冒とくかもしれませんが、案件の重さと課される刑罰について。 1 2023/05/26 10:43
- 訴訟・裁判 控訴について 4 2023/01/17 14:38
- 事件・事故 ママ友を洗脳し、その子供を餓死させた 赤堀恵美子被告への量刑の言い渡しは、 検察の求刑通り、懲役15 9 2022/09/22 13:47
- 事件・事故 マスコミ報道に押されて起訴にも無理があったのでしょうかね? 1 2023/08/06 23:36
- 事件・事故 2017年の東名あおり死亡事故の被告に懲役18年の判決がでたのですが直接ではないにしても2人死んでる 12 2022/06/06 15:33
- 倫理・人権 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 3 2022/11/15 09:38
- 訴訟・裁判 仙台女児連続暴行事件について。 3歳から10歳の女児11人に対し、4件の強姦未遂(口淫含む)、5件の 2 2022/10/08 19:29
- 訴訟・裁判 民事訴訟は同じ訴えを何回やってもいい? 変人が何度も訴訟したら裁判所は受理するか? 3 2022/05/17 00:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
亡の読み方
-
小作地における離作料の算定基...
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
一厘事件って
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
「公正証書による強制執行」と...
-
一切の責任を問わない って
-
自己破産できなくするためには?
-
「未決定」って正しい日本語?
-
汚損と毀損
-
法律事務所から手紙が届いた
-
目隠しや変更要求を退けたい
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
裁判所書記官の職印について教...
-
退会勧告に対しての裁判中に退...
-
日本の判決の海外での強制執行
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
あなたが裁判員だったら、どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
最判と最決の違い!!?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
営業がオートロックなのに進入
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
判決正本の再交付について
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
「事件が係属中である」ってど...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
「差し支えにより署名押印でき...
おすすめ情報