
既判力と拘束力の違いが分かりません。
既判力は蒸し返すなという意味であり、
①当事者は判決内容に反する主張はできない
②裁判所は、判決内容に反した判断をすることができない
拘束力には二つの意味があり、
①取消しされた行政処分と同一事情のもとで、同一理由、同一内容の処分を行うことを禁止する
②行政庁はあらためて措置を執る義務を負う
ここまでの認識の前提である場合、
既判力の①と拘束力の①がどうしても明確な違いがはっきりわかりません。何かメルクマールになるような考え方はあったりしますでしょうか。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「当事者は判決内容に反する主張はできない」という既判力は、どの場面で問題になるか分かりますか。
既判力が生じる確定判決に係る訴訟とは別の訴訟(後訴)において問題になります。つまり、既判力は訴訟法的な効力なのです。一方、拘束力は実体法的な効力なのです。当たり前の話ですが、行政処分は訴訟手続の中で行われませんよね。行政庁は実体法的に取消判決に法的に拘束されますから、これに反する行政処分は、違法な行政処分になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 解りやすく言えばいうことなのでしょうか? 2 2022/08/05 07:24
- 法学 既判力 時的限界について 1 2023/03/15 11:46
- 法学 民事訴訟法の既判力について 2 2022/06/25 19:18
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- その他(法律) 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 4 2022/08/15 17:16
- 法学 民訴 既判力と自己拘束力の違いはなんですか? 1 2023/02/25 21:35
- 訴訟・裁判 日本有罪率が100%に近い本当の理由は次のような内容で良い?冤罪大国日本? 2 2022/06/16 20:50
- 訴訟・裁判 日本で、冤罪や量刑不当や巨悪・権力者らが捜査・立件されないや人権蹂躙等をなくすために 1 2022/11/28 18:47
- 訴訟・裁判 噓発見器も内蔵されたAIロボット裁判官を導入した方が、はるかに厳正・公平・中立で冤罪等も 4 2022/06/22 01:03
- 政治 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 5 2022/11/11 22:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
強制執行(差し押さえの仕方を...
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
教員の、君が代斉唱強制に違憲判決
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
民事訴訟の口頭弁論
-
退職時の競業避止誓約書について
-
創価学会、共産党宮本元委員長...
-
既判力と拘束力の違いが分かり...
-
差し押さえ、破産申し立ての手...
-
従業員の喫煙が原因で火事とな...
-
2ちゃんが中心になりつつある...
-
最判と最決の違い!!?
-
立ち退いて欲しい
-
賃貸更新料、高裁が無効判決 ...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
亡の読み方
-
オートバイでのスピード違反(38...
-
発達障害者に求刑を上回る判決...
-
エステの前払いチケットの有効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
最判と最決の違い!!?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
営業がオートロックなのに進入
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
判決正本の再交付について
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
「事件が係属中である」ってど...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
「差し支えにより署名押印でき...
おすすめ情報