
現在、当方が原告で損害賠償請求の裁判をしております。
相手方(個人)が和解案を拒否したので、判決を取ることになりそうです。
判決に絶対はないですが、弁護士の話しでは判決を取って負けることはまずないとのこと。
ただ、相手方は現在無職に加え、多額の個人ローン、住宅ローンの債務があるに加え、最近では住民税も支払っていないようです。
相手所有の不動産のみ把握できています。
判決後、できるだけ早く不動産の差し押さえを実行し、相手方の破産申し立てを申請したいと思っています。
(住宅ローンがあるので、物件の競売は破産となれば銀行が実施してくれると予想)
このような場合の差し押さえ~破産申し立てまでの手続きはやはり弁護士にすべきでしょうか?
今回の裁判での弁護士費用がかなり高かったため、行政書士や司法書士などで済むのがあれば、できるだけ費用の安いところに依頼しようと考えています。
また以上の流れで期間はどれくらいかかるでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Q 当方が実施しようと思っているのは、勝訴判決に基づく「相手方の破産申し立て」です。
A 破産の申立は勝訴判決は必要ないです。
Q この場合、ヌ事件で不動産の差し押さえをするのは意味がないということでしょうか?
A 意味があるか(債権回収ができるかどうか)どうかは、被担保債権額と実売価格と比較して、被担保債権額が多ければ無意味ですが、そうでなければ競売で配当を受けることができます。
Q 期間が1年ほどかかるのですね。
A 競売も破産も早ければ2~3ヶ月、遅くて数年とまちまちです。
物件の数と額、大きさ、煩雑さ等々で変わります。
実務での競売は8ヶ月から1年ほどが一番多いです。
No.1
- 回答日時:
>現在、当方が原告で損害賠償請求の裁判をしております。
と云うことは、勝訴判決に基づいて建物を差し押さえることを、俗に「ヌ事件」と云っています。
ヌ事件の場合は、抵当権に遅れるので、配当がないのが普通です。
そうしますと折角競売の申立しても取消となってしまいます。
その競売申立も予納金が最低でも60万円必要です。
これも立て替える必要があり、後で全額は戻ってきません。
そう云うことなので、弁護士に依頼してもお金がかかるだけで結果はあきらかです。
従って、どうしても進めたいなら司法書士に申立書を書いてもらった方がいいです。
その競売申立でも破産の申立でも予納金の額が多額に必要です。
期間は、どちらも1年はかかります。
ご回答ありがとうございます。
当方が実施しようと思っているのは、勝訴判決に基づく「相手方の破産申し立て」です。
この場合、ヌ事件で不動産の差し押さえをするのは意味がないということでしょうか?
期間が1年ほどかかるのですね。
弁護士に相談の上、他の方法も検討してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 メルペイスマート払いを滞納して鈴木法律事務所から訴訟をするぞ!と言われています、払えません。 2 2022/04/15 13:03
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 3 2022/07/25 13:49
- 訴訟・裁判 簡易裁判所からの支払督促について、下記のケースで教えてください。 私ども夫婦2人と住所同一も、世帯分 11 2023/02/07 16:11
- 金銭トラブル・債権回収 【詐害行為に該当するのか教えて下さい】個人Aとして債務がありながら所有する現金で法人を作り法人名義で 1 2022/07/26 07:42
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
- 訴訟・裁判 生活保護と遺産分割の関係 4 2022/11/05 14:28
- 離婚・親族 婚姻費用について 2 2023/02/07 11:03
- 離婚・親族 親権変更と養育費に関して 6 2023/07/15 10:32
- 離婚・親族 財産分与について 1 2023/02/07 11:07
- 相続・遺言 今現在遺産分割協議中で8年になります。 相続人は私と兄になります。 お互い弁護士をたてて、調停をして 3 2022/11/06 15:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
警察(交番)から知り合いを迎...
-
就労継続支援a型で利用者に、本...
-
測量費用
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
交通費の不正受給について
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報