
創価学会による宮本顕治委員長(当時)宅電話盗聴事件で、組織的犯行であったという判決があったと思いますが、知人に「創価学会の組織的犯行ではない」と反論されました。どうなのでしょう?
東京高裁判決(1988年4月26日)では「北條が本件電話盗聴に関与したとの山崎供述の信用性は妨げられず、他に、以上の認定判断を覆すに足りる証拠はない」と組織犯罪がみとめられてますが、その後東京地方裁判所は2009年1月28日の判決で、山崎が共産党委員長宮本顕治邸盗聴事件を独断で行ったことを認定した。」 と言われました。こんな事ってあるのでしょうか。
高裁での判例が、地裁で覆る事が不思議で仕方ありません。
判決文をみてみたいのですが、ご存知の方、もしくは判決文入手方法を知ってられる方御願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
貴方は「創価学会」「聖教新聞」を甘く見ています。
自分達の都合の悪い事は絶対隠す体質が「創価」「聖教」の本質なんです。私の回答は共産党のホームページを見ました。又当時、学会はまだ日蓮正宗の信徒団体でしたし、又学会を脱会した人達もこの事実は誰もが知っている事です。こんな事は以前から当たり前で、学会が宗門を相手に全国的に起こした「正本堂ご供養返還訴訟」、全部学会は敗訴しています。にも関わらず、訴訟を起こした事を大々的に誇張して聖教に載せ、負けた事は一切書かない。又学会の機関誌に「創価新報」という新聞があります。これは主に青年部層が購読していますが、「学会を破門した宗門には誰も行く者も無く、カラスが鳴いてペンペン草が生えている」と書いてありました。そして屋根の上のカラスの写真、どこかの畑の草の写真が掲載されている。それを見た学会員は自分達の情報はそれらの新聞しかないのですから、そうと思い込む、それが学会の洗脳なのです。現在の宗門は学会破門した後、益々興隆し繁栄を遂げているのです。「聖教新聞」は中傷と誹謗でどこかの団体から警告を受けているくらいですから、信用してはなりません。貴方のご友人が学会員なら完全に洗脳されています。甘く見ているつもりはなかったのですが、おっしゃる通りでしたら三流週刊誌以下ですね。
残念ながら、私の友人は完全に洗脳されているようなので、その友人との人間関係そのものを見直します。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
東京地裁判決は「北條会長(当時)の本件電話盗聴への関与について」の項で、盗聴実行犯の一人である山崎正友弁護士(故人)が独断で本件電話盗聴を企図、実行する状況になかったことを認定し、盗聴資金が山崎が個人的に支出できるものでなかったこと、北條側の認めている事件発覚直後の山崎から北條への報告とその後の経過、本件盗聴後の山崎弁護士の創価学会内での出世の事実などを具体的に認定し、次のように北條会長の関与を認めています。
「以上みてきたところを総合判断すれば、被告山崎が独自に本件電話盗聴を計画、実行したとするよりは北條の承認と資金提供のもとに実行したと考えるのがより自然であり、北條は、本件電話盗聴に関与していたものと認めるのが相当である」。東京高裁判決は、一審判決よりもきびしく「北條が本件電話盗聴に関与したとの山崎供述の信用性は妨げられず、他に以上の認定判断を覆すに足りる証拠は無い」と指弾しています。このように本件電話盗聴事件は創価学会の組織的犯罪である事を、第一審、二審ともきちんと認定しています。ありがとうございます。
ただ、今SEIKYOnet(聖教新聞社)で検索してみると、下記で記入した内容の記事が見つかりました。
何百万部も発行する、新聞社が単純な誤報をするとも考えにくいのですが?
2009年 1月29日
バックナンバーはこちら
東京地裁が山崎正友の不当訴訟を粉砕
http://www.seikyoonline.jp/news/headline/2009/01 …
No.2
- 回答日時:
例えば、私が○○教の信者になって、さんざん悪い事をして、自ら「○○教信者はこんなに悪い事をしている!」とネットで暴露するようなもんじゃないですかね?
私が○○教の信者であり、私自身が悪い事をしたのを認めたら、○○教信者が悪い事をしたって事は事実として残るわけです。でも、そんなもん他の○○教の信者からしたら迷惑な話だと思いますけど・・・・・。
ただ、悪い事した人が立場が上の方だったら、組織的な犯行じゃないって証明するのは難しくなるのかもしれないし、関係ない人達からみたら、「秘書がかってにやった事です。」みたいに、組織がトカゲのしっぽ切りをしているみたいにみえるのかもしれませんね。
「○○教が悪い事をした」と思うのか、「ごく一部の○○教の人が悪い事をした」と思うのか、どちらを信じるか信じないかはアナタ次第です・・・・・・って感じじゃないですかね。
ありがとうございます。
結論は仰るとおりなのかもしれませんが、どこかに判決文そのものを調べる方法ってないのでしょうか?
相反する、データがあるのがインターネットの特徴かもしれませんね。
No.1
- 回答日時:
>1988年、東京高等裁判所での控訴審の判決後、学会側が最高裁判所への上告を
>取り下げたことにより、創価学会側の敗訴が確定している
とのこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E6%9C%AC% …
ありがとうございます。
ただ、ウィキペディアを2日前ほどに見た内容と異なっているようにお見受けします。
昨日、今日で訂正されたのでしょうか?
狐につままれた気分です。
今、他のHPを色々みたのですが、例えば人間主義の旗を!Flag of the humanism
2009年01月29日
東京地裁が山崎正友の不当訴訟を粉砕
創価学会に対する恐喝事件で懲役3年の実刑を受けた山崎正友が、学会と故・野崎勲さん(元学会副会長)らを訴えていた裁判で、東京地方裁判所(高部眞規子裁判長)は28日、山崎の一切の請求を棄却する判決を言い渡し、学会側が全面勝訴した。
この裁判は、極悪ペテン師・山崎の悪辣な正体を厳しく暴いた野崎さんの「創価新報」の記事や著書『人間失格 こんな悪い奴はいない』に対し、名誉毀損だ等と騒いで不当に訴えていたもの。
裁判では、以下の6点にわたる山崎の悪行が争点となった。
(1)山崎が、共産党委員長の宮本顕治邸への盗聴事件を独断で行ったこと
(2)山崎が、自らの金儲けのために、体調不良の日達法主をクルーザーに乗せ、寿命を縮めさせたこと
(3)山崎が、賭け麻雀に明け暮れ、賭博罪で逮捕されたこと
(4)山崎が、大分在住の女性と関係を結んだ後、大金を騙しとり、麻雀賭博の清算につぎこんだこと。同時に、正信会僧の妻とも不倫関係にあったこと
(5)山崎が、ブラックジャーナリストの内藤国夫が名前を貸して代表世話人となった「民主政治を考える会」を実質的に運営し、ビラの発行で数億円の闇金を手に入れたこと
(6)山崎が、大石寺所有の遊休地で土地転がしを行い、地元の有力者から5000万円のマージンを取得したほか、墓園工事に絡んで4億とも5億とも言われる裏金を手にしたこと
これらの事実について、判決は、そもそも山崎の名誉を「低下させるものということはできない」、また「事実の重要な部分は、真実であると認められる」と明快に認定。その一方、山崎の主張については「採用することはできない」と完膚なきまでに粉砕した。
結局、山崎は、自ら訴えた裁判で、自身の不埒な行状が満天下に暴かれ、その極悪ぶりが判決に永劫に刻印されたのである。
裁判で山崎は、昨年7月23日と9月3日の2度、計3時間にわたって、厳しい尋問を受けた。
この中で、学会側が提示した具体的な証拠により、山崎の悪辣なウソは一切が破綻した。山崎は、学会側弁護士の厳しい追及に何度も立ち往生。言い逃れもできず、法廷で無様な醜態を晒した。
綿密な審理を経て言い渡された、今回の判決は、120ページを超える大部である。それは、山崎の虚構を徹底的に暴き出し、その極悪性を厳しく断罪する内容となっている。
判決は、山崎のデタラメな主張を、厳しい言辞で裁いている。
「主張は採用するに値しない」「矛盾する供述」「幾重にも変遷」「不明瞭な供述に終始」「客観的証拠は何ら存在しない」「到底信用することができない」と厳しく処断。
さらに判決は、これまでに山崎が、学会に対して行ってきた誹謗中傷をも検証。
「山崎の学会に対する批判的言論の中には、少なくとも本件の証拠上、真実とは認め難いものがある」と明確に認定したのである。
なお、山崎は昨年12月29日、神奈川県内の病院で急死した。マスコミは「創価学会恐喝で実刑 山崎正友氏が死去」(産経新聞)等と報じた。
2009-1-29 聖教新聞
http://gennohitorigoto.seesaa.net/category/60363 …
↑
この内容がウィキペディアに記載されていたと記憶しています。
2009年の1-29の政教新聞ではどのように報じていたかが不明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 憲法・法令通則 憲法に関する3つの文章のうち、間違っているのはどの文章ですか? ①知的財産事件を専門に扱う知的財産高 2 2022/06/08 01:53
- メディア・マスコミ 集団ストーカーが無いと言う根拠を示して下さい。 6 2022/05/23 02:23
- 法学 冤罪事件がなくならない最大の理由はこれですか? 1 2022/09/17 03:04
- 政治 日本も、アメリカのように、検察官は選挙で選んだ良いですよね? 2 2023/07/12 11:11
- 訴訟・裁判 ①こうゆう裁判↓は、本人訴訟でしてるのですか。 ②なんでニュースになるのですか。本人がマスコミにタレ 3 2023/07/11 12:05
- その他(法律) 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 1 2022/08/25 00:50
- 事件・犯罪 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 0 2022/08/09 21:26
- 訴訟・裁判 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 0 2022/08/09 21:23
- その他(法律) 裁判官にとっても,いちばん重要なのは,自分の面子でしょうか? 2 2022/09/10 23:18
- 事件・犯罪 これが、人質司法の根本原因ですか? 1 2022/08/25 00:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
強制執行(差し押さえの仕方を...
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
教員の、君が代斉唱強制に違憲判決
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
民事訴訟の口頭弁論
-
退職時の競業避止誓約書について
-
創価学会、共産党宮本元委員長...
-
既判力と拘束力の違いが分かり...
-
差し押さえ、破産申し立ての手...
-
従業員の喫煙が原因で火事とな...
-
2ちゃんが中心になりつつある...
-
最判と最決の違い!!?
-
立ち退いて欲しい
-
賃貸更新料、高裁が無効判決 ...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
亡の読み方
-
オートバイでのスピード違反(38...
-
発達障害者に求刑を上回る判決...
-
エステの前払いチケットの有効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
最判と最決の違い!!?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
営業がオートロックなのに進入
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
警備会社と警察OBの関係:犯歴...
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
判決正本の再交付について
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
“特許庁に係属(特許)”と“審査...
-
「事件が係属中である」ってど...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
「口止め料」を受け取ることは...
-
裁判官がガベル(木槌)を叩く...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
「差し支えにより署名押印でき...
おすすめ情報