dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が働いているスーパーでは、レジ袋がいるかどうか必ず聞きます。
研修では、「レジ袋はお使いになりますか」と聞くように教えられました。
しかし実際にレジをしていると、言っている事の意味が分からないのか、私の言い方が悪いのか
「いりません」とか「いいえ」と返事をしたのに、後から「袋くれる?」と言われる事があります。
お客様の様子を見ながら聞いたり、言い方を変えたり工夫をしているのですが、
どのように聞くと一度で理解してもらえるのか、最近スゴク悩んでいます。
みなさんなら、どのように、どのタイミングで聞かれると理解できますか?

A 回答 (8件)

私なら、その聞き方で十分理解できます。


私はエコバッグ派なのですが、断った後にレジ袋が欲しくなることがあります。
・袋を持ってきていたけど買い物しすぎて入りきらない
・卵やいちごなどを別の袋に入れたい
・持ってきたつもりで袋を忘れてきた
↑こういう場合です。レジの方の聞き方とは関係ない理由なので、あまり深く考えなくてもいいと思います。

それと、初めてそのスーパーを利用するお客さんは、いつものスーパーと聞かれ方が違っていると
勘違いしてしまうことがあるかもしれません。
でも、そのスーパーのどのレジでも毎回同じ聞き方をするように徹底されていれば、
そのお客さんも2回目からはちゃんと理解してくれる可能性が高いと思います。
なので、研修どおりの聞き方を繰り返す方がかえっていいと思いますよ。

そうやっていろいろ考えて仕事をしてくれるレジの方の存在は、客としてとても嬉しいものです。
お仕事、がんばってください(^^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
エコバッグ派のお客様は、やはり理解して頂ける事の方が多いと思います。
『レジ袋』というのが分からない、という反応が多いので年配の方には「袋」と言ったり実際にレジ袋をお見せしてお聞きしたりしていました。
でも、『どのレジでも同じ聞き方をするように徹底する』というのは大切ですよね。
次回の会議の時に提案してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 09:04

私が以前働いていた所でもそう言う事はありましたね。


見ていると理由は色々ありました。
1,物が多くて袋が破れる恐れがあるので余分に欲しいという方。
2,家に帰って他に使いたいから余分に欲しい。
3,私の働いていた所では、袋をいらないと言ったお客様にはスタンプカードを渡しておりそれが一杯になったら数百円の割引に使え、それを貯める為に会計のときはいらないと言ってスタンプを押させ、会計が済んだスタンプを押した後に袋が欲しいと言ってくる方。(鬱陶しかったです)
と言った所です。
また、どのタイミングで聞くかは、全て打ち終えて袋を入れる時に袋を手に持ちながら【袋はご利用ですか?】と聞いていたりもしました。
質問者様の聞き方で間違ってはいないと思いますので、それで良いと思います。
後は、お客様は本当に色々な方がいるので、その時の状況に合わせた対応で臨機応変にされる事をお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
後で足りないようなので欲しい、と言われる分に関しては快くお渡ししているつもりですし、問題ないと思っています。
ただ、市内のスーパーでも一番エコポイントを加算しているのと、結構お客様って見ておられるのでそこからクレームにつながる可能性があるので
どうにかならなかなって考えていました。
先日も、「いらない」と言ったので入れなかったら「袋もくれないの?」と言われてヘコみました。
いろいろな方がいらっしゃるので、その時その時で臨機応変に対応するしかないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 09:42

こんにちは。



実際によくスーパーに出かけ、なるべく小さな商品などは自分で袋は要りません、と言うと「おしるしだけで宜しいですか?」「はい」という感じです。

店により決まりがあると思いますが臨機応変さも肝心ではないでしょうか。例えば他の店や荷物が多い場合や年齢で判断することなどは難しいかと思いますが、よく言われるのは、購入した商品が少なく「おしるし」程度のものであれば、「おしるしだけで・・・」ということなど様々な状況があるのでマニュアルがあったとしても臨機応変なサービスなり対応が必要かと思います。(例:卵や医薬部外品など)

このような事例がありました。(聞いた話ですが)
ハンバーガーショップにまとめて会合かクラブなのか分かりませんが、子供たちにお父さんの中の一人がハンバーガーショップで商品を30個買う注文をしたところ、レジの店員の方は何と「こちらでお召し上がりですか?」といった笑うに笑えない事例がありました。

ご質問者の方のおっしゃるように、お客様から後でマイバックなど入らない場合は、もう一枚欲しいなどと対応が必要なこともありますので、その場で対応する方が賢明かとおもいます。色んな状況を想定する習慣も大切かと思います。
参考程度にでもなれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
もちろん、お買い上げテープだけで問題ないような物に関してはそのように応対していますし、
後から必要で欲しいと言われれば、快くお渡ししているつもりです。
どうも、『足りないから』というのではないのでどうにかイイ聞き方がないかなって考えていました。
いつも通りお聞きしたら、「レジ袋?何それ」と聞かれてしまいました(T_T)
いろいろなお客様がいらっしゃるので、『一度で』といのは無理かとは思いますが、
気持ちよく帰って頂けるように努力したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 09:31

質問者様のやり方で十分だと思います。

後からほしいと言われればおつけになれば問題もありませんし。

ただ、レジの方はとても聞き取りにくい話し方をされている場合が多いので、はっきり発音されることを心がけていただけたら、買い物をする立場としてはありがたいです。多分ご本人はお気づきじゃないんだろうなとは思うのですが、マニュアル通りだと感情がこもらないので、発音が不明瞭で平坦な感じになりがちなようです。私は特に耳の聞こえが悪い訳ではないのですが、馴染みのスーパー以外ではレジの方のおっしゃることをたいてい聞き返してしまいます。馴染みのお店では、実は聞き取れていなくても同じことを聞かれているんだろうと判断して勝手にお答えしています(笑)。

レジの方がこんな風に考えてくださっているのはとても嬉しいことです。一度でわかってもらえないことはあまりお気になさらず(お客さまがぼんやりしてて適当に返事をされる、なんてこともあるかと思いますし)そのお気持ちを大切にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
明らかに急いでるっ!!というお客様がいらっしゃると、「早くチェックアウトを終わらせよう」、「待たされた感を持たれないようにしよう」
と思うと、早口になっていたりするんですよね。
早いのも大事ですけど、丁寧にハキハキと応対する事も大事なので意識したいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 09:22

私がよく行くスーパーでは「袋お付けしてもいいですか?」と聞かれます。


参考になさっては?
ただ、会社の方針で「レジ袋はお使いになりますか」と聞きなさいと指導されたのなら他の言い方で苦情があった時に対処してもらえないかもしれませんね。
万人に対応出来る言い方なんてありませんし、毎日沢山の人を相手にする接客業では100%一度で理解出来なくてもいいと思います。
でも貴方のように気遣いの出来るレジ係の人に当たると嬉しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり万人に対応できる言い方なんてないですよね・・・(^_^;)
けど、「袋お付けしてもいいですか?」は参考になります。
以前に「何でいちいち聞くんだ」とお客様に聞かれた事がありました。
他店でも同じようなクレームがあり、どのように対応したか報告を受けていたので同じように対応しました。
そのようなお客様には、いい聞き方ですよね。
参考にさせてもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 09:17

同じ店でも人によって言い方が違ったり、日によって違ったりすると勢いで答えてから言い直すとき、あります。


・レジ袋はご利用ですか。
・レジ袋はいかが致しますか。
・マイバッグはお持ちですか。
・マイバッグはお持ちではないですか。
などなど、ちょっとずつ違ったりしますよね。
混雑時などは特に主語が聞き取りにくいと感じることもあります。
でも本当に聞き取れないときは、普通聞きなおしますよ。
それ以外で後から欲しいと言われたときは、お客の都合と考えて良いのでは?

タイミング的には、近所のスーパーではレジ袋を使わないと値引きすることもあってか、
最後の商品を通した直後に聞かれます。
値引きやポイントが貯まるお店だと、精算が終わってから「やっぱりくれ」は困るでしょうね。

持ち込むバッグに名前を付けて、「○○バッグはお持ちですか?」と統一して聞いてもらうのが分かりやすいとは思いますが、
「レジ袋はお使いになりますか」なら第一声をそれに統一してくれれば、私はそれで十分かとな思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり『統一して聞く』という事が大事ですよね。
精算時、お金を数えながら出している時にはできるだけ聞かないようにしたり、
袋やカードについても聞く必要があるので、ひとつひとつしっかり尋ねるようには努力しているんですが、
市内のスーパーの中でも、一番エコポイントを加算しているのでクレームや公平さに欠けないようにと思っていました。
レジ全員が統一して聞く、という事を提案してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 09:12

どのような聞き方をしても「いりません」と


か「いいえ」と返事をしたのに、後から「袋
くれる?」と言われるのではありませんか。

おそらくその人達はイラナイとはいったもの
の「あ、やっぱりもらおう」って思ったんで
すよ。

であればどんな聞き方しても結果は同じのよ
うな・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
実は、『明らかに理解していない』反応というんでしょうか、「あ、やっぱりもらおう」というのとは違うんです。

どちらにしても、どんな聞き方をしても結果は変わらないとは思うんですが
少しでも気持ちよくお客様に帰って頂きたいと思ったので・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 08:57

たずね方は、研修の通りでOKです。


後からレジ袋の要求があったら、にこやかに対応されたら宜しいだけで、特に一発で理解してもらうように悩まなくても大丈夫です。
レジ袋が欲しい人は、レジ袋を入れてもらうまでレジから籠を移動させないので、その点に注意を払っても良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際、レジ袋が欲しくてもカゴを自分の方に寄せたり、サッカー台まで持って行ってしまうお客様もいるので、
なかなか難しいですね。
でも、たずね方に問題がなければ安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています