dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしを考えております。
23歳、OLです。
現在の手取りは18万円ほどです。

物件探しを始めたのですが
気になった家の家賃が共益費込みで58,000円でした。

この家賃は、妥当でしょうか?
それとも高いでしょうか?
初めての一人暮らしなので、破綻しないか不安です。

今は18万のうち毎月10万弱を貯金し、2万を実家に渡して、
残りは昼食や書籍、交際費に使っています。

アドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (3件)

こんにちわ。



家賃の目安は給与手取額の三分の一以下と言われているので
妥当ではないでしょうか?
手取額が18万円との事ですので6万円越さなければ妥当と言う計算になりますね。

質問者様は毎月貯金をされていたとの事ですから浪費家でもなさそうですし、破綻の心配はなさそうですよ!

ただお若い女性の一人暮らしですので
オートロックや二階以上、周囲の環境に気をつけて
物件選びをされると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに、周辺の環境などにも気をつけないといけないなと
改めて実感しました!

お礼日時:2008/03/22 23:12

妥当かどうかよりも、女性ですから、価格よりも防犯や環境などを一番に考えるべきだと思います。

その上で家賃を決めることです、多少高くても仕方ないことです。
ここが男性と女性の大きな違いなんです。
貯金が10万ですか、ここがきついですね。
交際費や衣服代かかるんです。毎日同じ服着ているわけにはいきませんからねと知り合いの女性が言っていました。
無理に一人暮らししなくてもいいのじゃない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
毎月の貯金は、一人暮らしを始めたら減らそうと思っていますが
それでも大変かもしれませんね。

色々考えて見ます。

お礼日時:2008/03/22 23:44

妥当かどうかというのは、手取り給料に対しての割合のことでしょうか?


大体が給料の1/3ということで考えると、問題ないようには思いますが。
今後は貯金などはかなり厳しいと思います。

大まかな生活に必要な費用を上げてみてはいかがでしょうか?
食費 (2食は自炊、で昼食外食の場合と、3食自炊の場合)
光熱費(電気、ガス、水道)
電話代(携帯、ネットをやるなら、ネット回線も)
新聞(読むならば) 
被服代、書籍、交際費
消耗品(トイレットペーパーとか、ティッシュとか、生活に必要なもの全般)
これらが幾らぐらいかかるのか、独り暮らししているお友達や、ご両親のお話や、節約本などを参考に(でも節約本のようにはいかないでしょうが)大まかな経費を出してみてはいかがですかね?

独り暮らししはじめて、しばらくは貯金食いつぶしもあり得ますが。
慣れれば難しい金額ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お友達で、一人暮らしされている方がいないのですが
親に聞いてみたりして、アドバイスを貰ってみます!

お礼日時:2008/03/22 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!