dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30代、女性です。
自動車普通免許の更新をうっかりしてて忘れてしまい、免許失効になってしまいました。ショック~
とりあえず一年経過してないこともあり仮免許は発行してもらえるのですが、また取り直さなければなりません。
教習所に通うほうがいいのか、それとも試験場で一発勝負をかけてみようか?と悩んでいます。
因みに1年近く運転はしていません。
何かいい方法があったら教えてください。
なるべく予算はかけたくないのですが、予算についても教えてください。路上試験の流れも教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは


僕は最近免許を取得した者です。

免許試験場で交付を受けたときに、職員の方が仰っていました。
「もし、初心者が免許を失効してもう一度試験場で受けるとなると自己流の運転になってしまい、なかなか受からない。59人受けて受かったのは1人だけだった」と仰っていました。

その受かった1人は自動車学校で練習したそうです。

仮免許があるのであれば学校に入校したほうがいいと思います。
費用は1段階からなら27、8万ですが、2段階からの費用は分かりません。

路上教習の流れは、サイトを紹介するので参考になれば幸いです。

参考URL:http://driving.2525menkyo.com/index2.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは
やっぱり 費用がかかっても教習所に通ったほうがいいですね~
2段階からの費用は大体20万円前後でした。トホホ・・・

免許の達人のサイトはかなり参考になると思います。
ありがとうございました。(^V^)

お礼日時:2008/03/22 17:53

No.1さんも仰ってますが、飛び入りでは自己流運転となってしまっている可能性「大」ですから自動車学校入校をオススメします。



それが嫌なら、自動車学校の料金聞いて、飛び入り試験の料金聞いて、何回落ちたら自動車学校の方が得になるか?って計算でもしてみては?

私も免許取って数年ですが、自己流運転になっています。
それで、この前初心に戻って...って思って、運転したら(他の車も見て)これじゃ100%試験に受からない運転だ!って自分で思ってしまいました。(汗^^ゞ
例えば、一旦停止の標識,踏切では、停止しなければいけないのが、徐行になっています。
それに、見切り発車、速度超過、車線変更のウインカーは車線変更と同時...等々。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり2段階からで教習所に入所したほうがいいですよね~
免許を取得してから10年以上たってるので飛び入りでの路上試験だと、基本的なことを忘れているので落ちる可能性のほうが高いですね!
自分のうっかりがこんなことなってしまって、かなり気持ち落ち込んでますが、ここで気持ちを切り替えて初心に戻り、教習所に通うことにします。(当時わからなかった事が、理解しやすいかも知れないですね♪)

たいへん参考になりました。ありがとうございました。
がんばりま~す(^V^)

お礼日時:2008/03/23 12:29

仮免許があって周りに隣に乗ってくれる方(3年??以上の普通免許保持者)がおられて運転に自信があれば一発勝負でやってみる価値があると思いますよ。

時間があればの話ですが。
練習できる環境であれば教習所に行かずに試験場のみで取れます。自分は仮免から試験場で受けました。運動音痴ですが仮免2回、本免1回で取れました。本免試験は1回受けたとしてもたぶん3~4千円くらいでした。

路上試験はそれぞれの試験場によって違いますので直接確認されたほうが確実です。難しいといわれる試験場、簡単な試験場などいろいろありますが最終的には安全に乗れればどこの試験場でも受かると思います。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本免試験はかなり安いですね~
一度チャレンジしてもいいかもしれないですね~

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!