dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンの底に隙間を作った方が熱を逃がしやすくなりますか?
背面と底面に通風孔があるタイプです。

A 回答 (6件)

答え


 yes

キーボードや本体の底からも放熱しています
本体の底に隙間を空けることで放熱しやすくなりますよ

長時間使用した後、ノートパソコンを置いたテーブルが暖かくなりますよね
熱がテーブルに向けて放射されているということです
冷やすための空気の流れを確保する意味でも空間を空けるのは有効です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 12:10

YES



私の場合は、ゴム足(ハンズとかに汎用品があります)を使って高くしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 12:11

小生もYes,Yesです。


100円ショップにある目の粗い高さの低いカゴのようなものの上にノートPCを置いて使用しています。
今までより5℃以上低い感じです。付け加えれば 夏季はこの部分に扇風機で風を合っております。
たまには吸気のフィルターを掃除してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 12:11

なります。


ノートパソコン用のクーラーを使うと更に効果が上がります。ファンタイプが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 12:11

 その通りです。

 底面には熱源となるHDDなどが接していますので風通しを良くすることで放熱することになります。
 以前は手前にタオルなどを重ね折りして隙間を空けていましたが今はキャスター付の丸いすのこの上にノートPCを乗っけてUSBキーボードでタイピングするようにして直接ノートのキーボードには触れないようにしています。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 12:10

底面吸気型なら、たしかにある程度隙間を空けた方が吸気効率は上がりますので、YESです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!