こんにちは。原付の電源系の質問です。よろしくお願いします。
車種はHONDAの50cc、ジャイロXです。
バイクに関してド素人なので的外れな事を書いていたら申し訳ありません。電気回路については以前家電メーカーで電源回路をかじった事があるので最低限の知識はあります。
【質問】うまく充電できてないように思う。これはレギュレーターの故障か、それ以前のジェネレーターの故障かを判断する方法。
【症状】買ったばかりのバッテリーの電圧が6V程度まで落ち込み、ウィンカーが点滅しない、セルを押しても無反応。
長文になりますが、今までの経緯を書きます。
まず、中古でジャイロXを購入、1年ほど問題なく乗れてました。そこでウィンカーが点滅しなくなり、バッテリーの電圧が6ボルト程まで下がっていたのでバッテリーを古川製のものに交換しました。この時点で症状は全て改善。
しかしバッテリーを交換して2ヶ月ほどでまたウィンカーが点滅しなくなり、バッテリーも充電しても10Vまでしか上昇せず。バッテリー以外に問題があるのでは、と考えました。
まず、待機時に電流が漏れてるかチェックし、OKでした。次にバッテリーの+-端子を外し、そこに電圧計を当ててエンジンをかけたところ、電圧が6.4V程度でした。
これがおかしい値であることは分かりますが、発電が上手く言ってないのか、それともレギの故障なのか、絞れずにいます。レギも安くないので、なんとか買う前にレギの故障かどうかを確かめたいと思っています。
なにか方法があればご教授ください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
とりあえずの切り分け方としては、アクセルを開けるとエンジン回転数に応じて電圧が上がるか、電圧が上がりすぎないかのチェックがあります。
電圧が上がらない場合は発電が足りない。
規定値以上に上がるのはレギュレートレクチファイアのパンク。
レギュレートレクチファイアの故障で、発電されているのに充電されな
いというケースがあるのかどうかはちょっとわかりません。あまり聞い
た事がないです。
最終的にはマニュアルに従ってテスターで配線を調べた方がいいですが。
アクセルあけても電圧は大して変化しません。レギの故障っぽいかな、と思ってます。レギの電圧に引っ張られてバッテリが低電圧になっているような気がします。。。
まずはレギを変えてみます!ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ジャイロXには詳しく有りませんので一般的な話になりますが、ご参考に。
レギュレーター/レクチファイヤ(R/R)を探しましょう。 マッチ箱よりやや大きい程度の箱状の部品で、ジェネレーターからの配線2本(桃、黄色 ?)、バッテリーへの配線2本(黒、赤色 ?)車体アースへの配線(緑色?)の電線5本のカプラがつながっていると思います。
まず、それぞれの配線の接触不良や断線がないか? 各配線の途中経路をチェックします。 (原付だと、途中にコネクタは無いかも)
R/Rから外した配線カプラの端子と各行き先の抵抗を測れば、どの電線が何処につながるのかも分ると思います。
端子のうち1つはバッテリーのプラス端子との抵抗がゼロで、どれかはマイナス端子との抵抗がゼロ、どれかは車体との抵抗がゼロのはずです。
次に、ジェネレーターのチェック。 R/Rのカプラの残り2本はジェネレーターからの配線です。 この端子間抵抗を測ります。 2オーム程度かと。
この確認の後、エンジンをかけてこの2本の端子間電圧(交流)を測ればジェネレーターが発電しているか確認できます。
この時、ショートさせない様に不要な端子を絶縁するとか、仮配線を作るとか十分考えて下さい。(上手く出来そうに無ければしない方がよいでしょう) 配線にまち針を刺す方法もあります。
また、電圧は回転数に比例して上るので、テスタのレンジは数十ボルト~100Vくらいはカバーできるように気をつけましょう。
さらに、R/Rからの出力電圧(直流)測定とか。 これで大体分ると思います。
あと、ホンダのウイングショップに行ってサービスマニュアルを見せてもらえば確実です。 R/Rのチェック方法=各端子間の抵抗など載ってます。
詳しい回答ありがとうございます。
回路図も経験も無いのにいじるのはちょっと危険な感じですね。1次側は100V近くでるんですか…
とりあえず、2次側の接触不良など調べて、異常が無ければバイク屋に持っていこうと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
【お題】 『寿司』がテーマの本のタイトルを考えてください
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
ホンダのスクーターdio 突然プラグ点火せず。電気系つかない!
輸入バイク
-
プラグから火花が飛びません。(AF35)
国産バイク
-
ホンダDio、始動時、アクセルをひねるとエンスト。
輸入バイク
-
-
4
ジェネレーター交換したらエンジンかからなくなりました!
バイク車検・修理・メンテナンス
-
5
AF35 ライブディオZX キャブ調整方法を教えてください
国産バイク
-
6
ライブディオにZXのフライホイールに交換について
バイク車検・修理・メンテナンス
-
7
ライブディオZXを速くするには
国産バイク
-
8
【続】ジェネレータ不良診断方法
カスタマイズ(バイク)
-
9
ジェネレータの不良診断方法について
バイクローン・バイク保険
-
10
DIO AF34 のエンジンかからない。
国産バイク
-
11
2サイクルエンジンの点火不良について
輸入バイク
-
12
スーパーディオAF28の点火トラブル?
国産バイク
-
13
原付のヘッドライトが即死・・・
カスタマイズ(車)
-
14
AF35のCDI故障?
カスタマイズ(バイク)
-
15
回転数の下がるスピードが遅いです。
国産バイク
-
16
CDIが悪いのか点火コイルが悪いのか教えて
国産バイク
-
17
zxのaf35に乗っているんですけどキャブのアイドルスクリューを何回転も回してしまい上手くセッティン
輸入バイク
-
18
オイルのエア抜きの方法を教えてください。
国産バイク
-
19
2ストディオZXボアアップ ビックキャブ調整難
輸入バイク
-
20
ライブDioにZXのウイングをつけるときの配線加工について
カスタマイズ(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除雪機にオルタネーターは付い...
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
カワサキZZR400のオルタ...
-
バイクの点火コイル
-
除雪機 ss90 プラグから火...
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
スクーター原付2種にHIDで...
-
ブレーキランプ玉切れ検出方法
-
レギュレーターの故障かジェネ...
-
ヴィヴィオ GX-Rのスパークプラグ
-
いまアプリオを修理中なのです...
-
レギュレータ故障の症状
-
ジムニーの点火コイルとイグナ...
-
NS-1 点火不良?についておしえ...
-
ボルテージ・レギュレーターに...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
ヤマハ チャッピーの12V化
-
電装品の実質電圧について
-
火が飛ばない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
除雪機にオルタネーターは付い...
-
シガーソケットの電圧が安定しない
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
tw200 フラマグ点火方式の点火...
-
カブ90カスタム全波化したらセ...
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
-
ヤマハ チャッピーの12V化
-
バイクの点火コイル
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
GPZ900R 点火系不良
-
レッツII 2スト原付 イグニッ...
-
NS-1 点火不良?についておしえ...
-
IGNマイナス信号(回転信号...
-
オルタネーターの発電制御について
-
アースについて
-
レギュレーターの故障かジェネ...
-
質問です。AF35のLiveDioのLED...
-
カワサキZZR400のオルタ...
-
ジェネレーターコイルの巻き方
おすすめ情報